
2人目出産後の里帰り中、実父と喧嘩しそのまま自宅へ帰ってきてしまいま…
2人目出産後の里帰り中、実父と喧嘩しそのまま自宅へ帰ってきてしまいました。
喧嘩の原因としては赤ちゃん返り・イヤイヤ期の長男に対し、実父が怒鳴ったことです。私が長男のメンタルケアとして色々なワガママも今だけと思い甘えさせて要望を聞いていた事も気に入らなかったようで、喧嘩になってしまいました。
沸点の低い実父、実家を出る前は機嫌を損ねないように気を遣って生活していた事を思い出しました。
元々里帰りに乗り気ではなかったのですが、両親の勧めもあり親孝行と思ってしました。やっぱり行かない方がお互い仲良く過ごせたのではないかと後悔しています。
もちろん実母には感謝しかありません。わたし達の身の回りのお世話はもちろん、長男の遊び相手もたくさんしてくれとっても懐いています。今も産後の私に気遣って自宅に泊まりで来てくれています。
今後、実父との関係に悩んでいます。実母に会いに実家には遊びに行きたいけど、実父とまた喧嘩するのはもうこりごり、怒らせないように気を遣って生活するのも疲れます。
皆様ならどうしますか?
- ぐーちょこらんたん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
実父はお仕事されてますか?
もししてるなら、仕事でいない時間の日中に行きます。
もし毎日家にいるならお母さんにこちらにきてもらうか、会いに行って外で会いますね🙆♀️💦

退会ユーザー
帰って正解です。
産後間もないのに沸点が低い人と生活なんてストレスです。
帰る日、父親は謝罪しましたか?
しばらく距離置いて母親だけに会いに行くか、来てもらうか、の方がいいと思います。
私だったら、父親が悪かった。って謝るまで帰る事はなく、その旨を母親にも伝えます。
息子さんだって、新しい環境でまだ赤ちゃんですよ。それなのに怒鳴るなんて、、正直いって考えられないです😢
-
ぐーちょこらんたん
お返事ありがとうございます✨
残念ながら自分が悪いと思っていても、相手に謝罪をできるような父ではありません…。
そうですよね😢2歳児に怒鳴るなんて信じられないですよね。
父とはしばらくは距離を置いて、母に会いに来てもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました!- 4月28日

退会ユーザー
うちも似たような父ですが、私と喧嘩になるのは別にいいですが、子どもたちに何か言われたりされるのは嫌なのでそこはしっかり伝えてあります。
私の許可なく叱ったら許さない、イライラするなら会わせない、と最初から言ってあるので私たちと会う時は両親が気を付けている感じです。
それでも年に2回ぐらいしか会いませんが…
私だったら子どもが第一なので実父が謝ってきて心を改めるまでは会わないです。
子どもにも自分にもマイナスな実父なんて私はいらないです。
-
ぐーちょこらんたん
お返事ありがとうございます✨
そうですよね、父と喧嘩になることは別に良いのですが子供に喧嘩している姿を見せるのも嫌で…😢
子供たちの事を1番に考えて父との関係を改めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました🌱- 4月28日
ぐーちょこらんたん
お返事ありがとうございます✨
父は仕事をやめ、自宅にいることが多いです😣
やはり我慢して顔を合わせるより、しばらくは理由つけて母に来てもらおうと思います!
アドバイスありがとうございました🌸🌸🌸