
子どもがイヤイヤ期で大変な日々。病気で疲れた中、子どものケアに追われている様子。明日も一緒で気持ちが切り替えられず、辛いと感じている。
子どもを叩いてしまいました。
おそらくイヤイヤ期です。
先週突発にかかり、高熱、鼻水、咳と症状があり、私も喉が痛く咳が辛いです。
先週は毎日のように病院にかかり、家では不機嫌な子どもの相手、旦那は夜遅くまで仕事。
何種類もの薬を嫌がる子どもに飲ませ、夜中も子どもの鼻水を吸ったり咳や喉の痛みで起きたり…疲れました。
今日私も喉の薬を頂きに病院に行きましたが、最初からギャン泣き…耐えきれず診察しないまま病院を出てきました。
病院からは明日も保育園を休めと言われていて明日もずっと一緒です。
気持ちの切り替えが出来ず、泣きそうです。
今まで大人しい子であまり苦労しませんでした。
イヤイヤ期ってこんなに大変なんですね。
ゴールデンウィーク前に薬欲しかったな…
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

退会ユーザー
うちの上の子は現在4歳でもうイヤイヤ期はおさまりましたが、下の子が絶賛イヤイヤ期です。
私は今まで約5年間の育児でイヤイヤ期が一番辛かったです。
たくさん悩みました。
色々試行錯誤して、イヤイヤ期の対応にも慣れてきて、2人目のイヤイヤ期はなんとか笑顔で乗り切れてます。
毎日お風呂とか強烈に反り返って拒否されますが、
「あははーー嫌だよねー遊びたいよね
〜でもキレイキレイしようね〜♪」と言いながら、
反り返って嫌がる子どもを洗ってます。
大変なのはわかりますが、叩くのだけは絶対ダメです。
誰がなんと言おうと虐待です。
余裕がないのはわかります。
イライラしてしまうのもわかります。
でも叩くのだけはやめてください。

🔰はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
疲労、寝不足だと正常な判断できませんからね。。。
とりあえず、大人は市販薬と好きなもので耐えましょ!
お子さんにも今は好きなものをあげて、好きな番組やYouTubeに育児してもらいましょ!
一緒に泣いてもいいですよ!
はやくよくなりますように。。
-
はじめてのママリ🔰
今ちょっと泣いたら息子も大人しくなってくれました。
今日はテレビ見ててもらおうと思います…- 4月27日

退会ユーザー
イヤイヤ期も大変ですし突発って別名不機嫌病だったかな?子供にはしんどい病気のようでとっても機嫌悪くなるんです🥲
看病するの大変ですよね、ご苦労さまです😢
合間に甘いものでも食べて一息ついてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、それを知ったら少し気持ちが落ち着きました。
子どもも辛いですもんね。
今日はお互いゆっくり過ごしたいと思います。- 4月27日

ありさ
お疲れ様です💦
うちの子も先週突発でグズグズが酷くてカオスだったので悲惨さ想像出来ます😭うちも薬も嫌がったので対処的だし早々と諦めました🤦♀️笑
病児保育とかオンライン診察とかしてるところないですかね?😊あとは場所によったら小児科でお母さんも診察してもらえるところもありますよ💓
ママもしんどいと優しく出来ない時もありますよ!グズグズならYouTubeとかテレビとかに頼って横になってもいいと思いますし、ママも泣き喚いてもいいと思います💓(しんどすぎて前に子供の前でやりました←)
-
はじめてのママリ🔰
今の時期だと突発かコロナかってすごい心配になりますよね。
病院でもカオスな状況でさすがにメンタルやられました。
小児科で親も受診できるところがあるので行こうかな…でも今泣いたので目腫れてて恥ずかしいです。笑
泣いてる私を見て少しぐずらなくなった気がします。
今日はテレビに頼ってゆっくりしようと思います。- 4月27日

らっこ
もう本当にお疲れ様です!
イヤイヤ期もあるのかもしれませんが、突発は別名不機嫌病なのでもうそれはそれは人格変わりますよ!うちは元々癇癪持ちでしたが、落ち着いたと思いきや突発でさらにヒートトアップって感じでした!切り替えできなくて当然ですよー!!私全然切り替えできません(何の解決にもなってませんが)
夜中の鼻水吸引、寝不足、自分も体調悪いと本当辛いですよね。叩いたことはもうここで反省しているのですから、あまり自分を責めないで。また元気なときにたくさん構ってあげられればいいんじゃないかなーと思います!
お二人ともお大事に😀
-
はじめてのママリ🔰
別名不機嫌病というのですね…
納得しました…それを知れたおかげで少し気が楽になりました。
やっぱり気持ちの切り替えって難しいですよね。
あれだけ病院で私を嫌がっていたのに家に帰った途端べったりで気持ちが追いつきません…
子どもも辛いのに私も感情的になってしまって申し訳なかったです。
皆さんどうやってメンタル保ってるんだろう…
早く元気にしてあげられるように私も早く気持ち切り替えていきたいと思います。- 4月27日

Ⓜ︎
大変ですよね😵💦
自分がしんどい時はなおさら😭
先週突発にかかったとの事ですが、それで機嫌悪いとかないですか?😫
元々下の子はそんなにイヤイヤ酷くなかったんですが、突発後すごかったです💦
上の子はずぅーっと激しいイヤイヤでそれはそれは過呼吸になるほど大変でした😭
とりあえず日中は最低限の事だけして横になっててください😫💦
明日の午前中、金曜日は病院空いてそうですけど行けそうにないですか?
診察の間携帯でYouTube見せとくのも無理ですかね❓💦
-
はじめてのママリ🔰
突発の時ってすごい不機嫌になるんですね、知らなかったです。
それが原因かもしれません。
お休み前なので明日か金曜日よりは今日が空いてるかと思って行ったのですが撃沈でした…。
違う予約できる病院に行こうと思います。
今日はテレビ様に頼ってゆっくりします…!- 4月27日

はじめてのママリ
いつもお疲れさまです🙇♂️
私も正直手を出してしまったことがあります。絶対にいけないとはわかっていますが。
イヤイヤ期の突発性の後はこちらが参ってしまいますよね...。
イヤイヤ期も暫くすると、もう口癖なんじゃないかと思えてきますよ😊(それでもイライラしてしまうことありますが)
こんな時くらい甘いものたくさん食べて、家事もそこそこにして、ご自身も大切にしてあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて良かったです。私ももちろんわかっています。
だからここに吐き出しているんですよね。
それでもキャパオーバーな時ってありますよね。
口癖!笑
それをスルーするスキルが欲しいです…
真に受けるとこっちが滅入りそうです…。- 4月27日
-
はじめてのママリ
あります!私の場合、世間のアレはダメ。これはダメが多すぎて、自己嫌悪になって手が出てしまいます。結果一番ダメなところにいってしまうのですよね💦
世間のダメは全ての親子に言えることではないと思うので、肩の力を抜いて育児することができたらいいですよね✨
”苦手な上司がまたなんか言ってるよ〜”って思ってた時を思い出して、それよりは可愛いな🤔と思ってます😂
あとは、変顔で返してみたり💪 笑
イヤイヤはまた暫く付き合っていかなきゃいけなさそうなので、こちらも面白くやったもん勝ちかなと思っています😂- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も基本的にはうちはうちよそは他所だと思っています!
だから相手のことを決めつけたり自分の意見を押し付けたりもしないです、自分も疲れますしね。
確かに、今までいた嫌な人より全然かわいい〜!笑
変顔で返せるのも素晴らしい…!
素敵な発想ですね⭐️
私もイヤイヤ期にそれが出来るようになりたいな…。
以前手を出してしまった時はどのような時でしたか?
もし差し支えなければ教えて下さい。- 4月27日
-
はじめてのママリ
“うちはうち、そよはよそ”子育て中すごく大切な言葉ですよね😢✨
手を出した時は、ご飯をわざとこぼした時だったと思います💦食べ物を粗末にする事に腹が立ってしまって...口で言う前に手が出てしまいました。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺︎!
言葉も話せないしきちんと伝わっているかも分からない中で本当にダメなことをダメと分からせるのって難しいですよね。
でもrさんの発想すごく良いなって思いました!
私も真似させて下さい😊
同じ境遇の方とお話できてスッキリしました。
ありがとうございました😄- 4月27日
-
はじめてのママリ
そう言っていただけてよかったです😭✨
一緒にゆっくり楽しくやっていきましょうね☺️- 4月27日
コメント