※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
子育て・グッズ

2歳後半〜3歳のお子さんの習い事について相談です。英語教室やこどもちゃれんじを始めたけど、他の子は七田式や英語教室もしていて驚いている。自身や旦那は習い事経験が少ないので、普通なのか不安です。皆さんのお子さんは習い事していますか?

2歳後半〜3歳くらいのお子さんって、習い事とかどれくらいしているものなんでしょうか?🙄💦

うちは今未就園児、来年度から仕事復帰&保育園です。
英語が好きそうなので、春から英語教室と、娘がずっとやりたがっていたこどもちゃれんじを始めました。
(こどもちゃれんじが習い事に入るのかどうかはよくわかりませんが😂)
英語教室で知り合った子は、同じくらいの月齢で朝8時〜七田式に行き、そのあとお昼に英語教室に来ているらしく、のんびりな我が家とは正反対?でびっくりしました😳💦しかも調べたら七田式って月謝高いんだなと😨英語教室も、その子は多分月2万くらいかけてると思います🙄(お金持ちなんですかね?🤔)

私自身は3番目の子だったので、小学校に入るまで習い事はポピーくらいしかやったことがありませんでした。旦那は、中学のときに塾くらいしか行ったことないそうです。なので、世間は2〜3歳でもそんなに何個も習い事してるものなの?!とびっくりしています😣💦


皆さんのお子さんは習い事していますか?また、習い事している方は何を習っていますか?

コメント

moony mama

私自身、幼稚園からピアノ。
小学生でお習字とポピー。って感じでした。
姉は、日本舞踊も習っていましたが、私は興味を持たなくて習わず。

息子には、Babyからこどもちゃれんじ とスイミング。
スイミングは、Babyの時は、私の気晴らしも兼ねてはじめめしたが。私も主人も、あまり泳ぎが得意ではないため、継続させてます。
保育園児で、年少クラスから課外レッスンが受けれるため、英語と体操を習い始めました。
全て、二歳半くらいからは本人の意思によってやってます。

特に教育熱心にするつもりはないですが、スイミングと体操は将来的にどんなスポーツをするにも規模となる部分が育成されるかな?と思っているので、習ってくれたら良いな?とは思ってました。
英語に関しては、こどもちゃれんじEnglishで耳鳴らしくらいできたら良いな?と受講させていたのですが、課外レッスンの様子を見て、興味が湧いたようで習い始めました。

我が家は、本人の興味の持ったものをスケジュール的に無理のない範囲でやらせてあげようと考えています。
息子本人は、楽器も習いたいそうなのですが、スケジュール的に無理なので、小学生になるタイミングで相談することを約束してます。

  • きい

    きい

    コメントありがとうございます❣️
    そうなんですね!!
    私も小学校からはいくつか習い事やってたんですが、、結構低年齢のうちから、みんな習い事してるんだなぁと驚きました💦

    スイミング良いですよね☺️私も小学校のときやっててかなり体強くなりました!体操も、体の動かし方が身につく?というか…✨
    保育園で課外レッスンが受けられるんですか!それだと家庭の時間も取れるし良いですね🤔💓

    • 4月27日
KURH

うちのところも地域柄なのか?みんなめちゃくちゃ習い事してます💦低学年から塾、英語、公文系にほとんどの子が通ってます…三姉妹いますが、3歳半からピアノ、年中からスイミング!長女は絵が好きなので、3年から絵画教室通ってます✨みんな習い事に忙しいのに、うちの子だけ習い事が週2で、絵画は月2回しかないので。暇!って感じですが…子供は外で遊んだりも大切だと思ってるので、周りと合わせずマイペースにやってます😄
長女は5年生ですが、勉強系の習い事してる子との差も今のところ無いです🌀

  • きい

    きい

    コメントありがとうございます❣️
    そうなんですね😳💦私も小学校入ってからは、2〜3こくらいは習い事してたんですが…一応まだ2歳児で、朝8時から習い事してるの?!みんなそんなものなの?!うちだけユルユルなのか?!とびっくりしちゃって…😨
    小学校行ったら習い事だけで相当お金かかりますね、、😭💦

    • 4月27日