
息子の言葉に疲れているママ。報われず、悲しい思いも。避けられるので、我慢するしか。
はぁーなんか疲れました。
パパがいいという息子の言葉に毎日心が抉られるようです。
そりゃあ怒ってばかりのママより優しいパパがいいよね。
お風呂だって無理矢理でも顔を洗うママより
嫌がるからって顔も洗わないパパの方がそりゃいいよね。
歯磨きだってなんだって。
全部息子を思ってやってるのに報われない。
疲れたよ。
ママだって言われたら嫌なことくらいある。
悲しい思いもする。
自分の子供は可愛いけど何をしてもすぐに許せるわけじゃない。
ママそんなこと言われたら悲しい、嫌だよって言うと
もっと避けられてしまいます。
心を殺して何を言われてもうんうんと聞いていくしかないのかな
疲れた
- むられい(5歳3ヶ月, 7歳)

ナッキー
うちも上の子は、パパが家にいるときは、
ママじゃないの❗パパがいいの~❗です😂
そりゃ娘は優しいパパのがいいに決まってます😂
ただ、下が産まれてから特にそうなので、ママを急に妹にとられたから、妹がママ、私はパパ、みたいな感じ思わせてしまったのかなあ、という感じもあります😅だからさみしい思いをさせてるけど、パパに甘えられてるし良かったなあと思ってます😁
あんまり言われると、
じゃあ、ママしな~い❗
とかも言っちゃいます😂
報われるためにやってるわけじゃなく、結局やりたくてやってるから仕方ないのかなあと思ってます😅

Rie
我が家も割と私がやる事多いですが
何故かママっ子です。笑
でも全てママではなく
休日などにはパパにも
やってもらってます!!
2人の子供なので、、、
パパにも話して
嫌がってもやって!と
やってもらえないですかね🥲?

2歳差育児中
うちの上の子もパパっ子です😂
お母さんは好きくない!お父さんが好きって言ってきます🥲
着替えも歯磨きもお風呂も遊びも何もかもお父さんがいい!お母さんはいや!です😅
レアキャラ(仕事が終わるのが遅くあまり遊べない)なのでめちゃくちゃ旦那ラブです😂
毎日一緒にいるのにパパがいいって言われるとしんどいですよね💦
うちは下の子が生まれてから怒ることが増えたから余計にだと思います😭
毎日お母さんはいや!って言われてショックだし精神的にしんどいです😭😭😭
コメント