※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義兄夫婦から頻繁に子供の預かりを頼まれて困っています。断りたいが、子供が1人で留守番するのが心配でできません。腹立たしい気持ちと葛藤しています。どうすればいいでしょうか?

義兄夫婦のことで相談があります😢
義夫婦には、4年生と1年生の女の子の子どもがいます。
私は人の気持ちが考えられない義姉が昔から苦手で、今ではもう嫌いです。コミュニティ障害なんじゃないかってくらい人の気持ちが読めません🌀
共働きで、私は専業主婦です。
家は歩いて15分くらいの距離にあります。
それを良いことに、自分たちが仕事の都合がつけられないときは私に子どもたちの預かりを頼んできます。
しかも毎月のように…。
学童は子どもが嫌がるし、高いから入れたくないそうです。
多いときには月2回、仕事が終わるまで預かります。
預かりたくないのが本音ですが、私が預からないと1年生の子が1人で自分の家の鍵を開けて数時間留守番することになると思うと断れません。。
断れない私も悪いのですが、良い用に使われてるみたいですごく腹が立ちます。
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

1年生でしたら数時間の留守番ができると思います。
もちろん心配ですが、
嫌ならはっきりと伝えて、
辞めたほうがいいです。

これで、怪我とかしたら、
何言われるかわかりませんからね。