※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でーる★
ココロ・悩み

夜の寝るリズムが安定する時期について相談があります。娘は夜中は起きず、息子は2回起きます。昨日は2時間寝なかったことも。昼間は1〜2時間寝ることが多いです。毎日お散歩やお出かけもしています。

夜寝るリズムはいつごろ安定するのでしょうか?
お風呂終わってミルク飲んで娘は基本朝まで
起きません!!
息子は2回は必ず起きます。
ミルク飲んですぐ寝てくれますが、
昨日はそこから2時間寝ませんでした。
昼間は2人ともほぼほぼ起きていて
寝て1時間〜2時間くらいです。

ちなみにお散歩はほぼ毎日。
たまにお出かけしたりしてます。

コメント

黄緑子

夜寝るリズムが安定するのは、個人差があり、早い子だと2ヶ月。
遅い子は3歳くらいまで寝ません(;・∀・)
むしろ2回しか起きなくて羨ましい(笑)

  • でーる★

    でーる★


    ありがとうございます☆
    3歳まで安定しないんですね💧

    • 9月1日
ロフティ☆

うちは生後半年くらいは夜中は2回おきてましたよ。その後1歳ころまで1回起き、その後起きなくなるって感じでした。
なので夜中に2回起きるのは普通で、2時間寝ないということもありました。リズムはついていると思います。その子の個性的な部分だと思いますよ。

  • でーる★

    でーる★


    ありがとうございます☆
    そうなんですね!
    個人差ですよね💧

    • 9月1日
みもみも

うちもリズムに気をつけてはやく寝かせるようにしていますがお風呂出て母乳を飲んでもなぜか寝ないこともあります。結局10時頃に寝ますが、絶対に夜中2〜3回起きます!
たまに1回起きてそこから全く寝ずに遊び出したりするときもあります!
お昼寝もトータルで2時間くらいです。
リズムを付けるのは大変ですよね(´-ω-`)
なかなか上手くいかないですし(-ω-;)
諦めて子供のペースに合わせることが多々ありますね(´-ω-`)笑

  • でーる★

    でーる★



    お昼寝してくれないと
    家事進まないし辛いですよね💧
    頑張りましょう( ´∵`)

    • 9月1日