
生後5ヶ月のお昼寝について相談です。夜は2〜3時間で起きる状況。お昼寝に関する情報がバラバラで困惑中。現在のスケジュールは朝9:30、昼13:00、夕方17:00に寝かせています。
生後5ヶ月のお昼寝事情教えてください!
夜は睡眠退行なのか2〜3時間で起きるようになってしまいました。
ネットでいろいろ見てると、お昼寝を短くしたら夜ぐっすり眠れる、お昼寝をたっぷりしたほうが夜ぐっすり眠れる、夕寝なくす夜寝付きがいい、夕寝すると夜寝付きがいい、、書いてあることがバラバラでなんの参考にもなりません🤣
今は7:00起床→9:30朝寝(1時間)→13:00昼寝(1時間半)→17:00夕寝(30分)→21時就寝 です。
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
いまもこんなかんじですが、
5ヶ月のころは
6時~8時起床で、午前は1時間ほど寝て、午後は3時間の昼寝。19時~21時のあいだで1時間ほど寝て、20時~21時30分までにお風呂。21時~22時にはねかせてます!
夜中はおきなかったです!
離乳食は2回食でミルクは4.5回くらいです!

ままり♡
7時起床→
10:30(朝寝)1時間か1時間半
→14:00(昼寝)1時間か1時間半
→19:45か20時過ぎに就寝です。
でも日によってほんとにバラバラです😂
朝方4時に一度起きますがミルク飲んだら寝てくれます(今のところは)
上の子がいるためお迎えの時間(16:00)には起こしたりします😭
-
ママリ
夕寝なしなんですね!
夜もいっぱい寝てくれて羨ましいです!でも2人いると大変ですよね🥺- 4月26日

はじめてのママリ🔰さら
同じ状況すぎて思わずコメントしてしまいました!😂
ただ、最近ちょっとマシになってきて、一昨日、昨日と夜早い段階で1回泣いて起きて授乳を我慢して何とかなだめて寝かせ、明け方1回授乳だけに抑えました!!
6時起床
8時半朝寝(1時間ちょっと)
11時半昼寝(外出時20.30分)
13時半昼寝(1時間半)
17時半夕寝(20分程度)
20時就寝
23時泣いて起きる、なだめて寝る
4時半 授乳
6時起床
なので日中は3時間半前後寝てますね🙂!! 朝は寝やすいようで起こしてます。
夕寝させなかった日は夜すぐ起きちゃった気がします🥲 夕寝から就寝までが長すぎると疲れてストレスたまり早い段階で起きるってネットにはありましたが個人差あるんですかね😣
-
ママリ
うちと同じ感じですね!
夕寝なしにすると寝ぐずり酷いです😩夕寝してもしなくても変わらないので寝かせちゃってます😵
起きるたびに授乳してるんですけど、今日はなだめて寝てみます😊- 4月26日

伶香のママちゃん
今現在は
6時半起床
8時半朝寝(60分)
12時半昼寝(2時間)
17時夕寝(30分)
20時就寝
大体こんな感じです!
夜中は3時ごろ一度授乳してますが、そこまでは起きなくて授乳してから起床までで数回起きる時もあります。
授乳以外起きない時もあります。
-
ママリ
うちも前まで3時まで寝て授乳1回だったのに睡眠退行か何回も起きます😵
月齢上がったのにお昼寝時間変わらなくて夜の睡眠に影響してるのかなって思ったんですけど、お昼寝時間同じ感じですね🥺- 4月26日
-
伶香のママちゃん
多い時だと5回くらい起きます💦1時がおきに起きられた時もありました🥲
それが睡眠退行だったのかはわかりませんが、、
5ヶ月くらいだと活動時間が2時間みたいなのでそれを目安に寝かせてます。- 4月26日
ママリ
すごい寝てくれるんですね🙄
羨ましいです〜🥺
いちご
こんなに寝るものなのかっておもってます🤣
これから睡眠退行あるにかなーって😅😅