
旦那に家事育児を頼りすぎか相談中。平日は朝ごはんやお世話、休日は3食料理。他の家庭と比べて頼りすぎか気になる。
旦那に家事育児を頼りすぎでしょうか?
現在私は専業主婦で、子供が二人です。二人とも自宅でみています。
旦那は7時半ごろ家をでて20時ごろ帰ってきます。
平日やってもらうことは、
・子供の朝ごはんを作る→途中まで必要あれば介助
・帰宅してからキッチンリセット、下の子のお世話
・(昼帰ってきたらたまに子供と遊ぶ)
休日は3食料理、育児は1対1でみてる感じです。
私の周りの話や旦那の友達の話をきいていると、頼りすぎなのかなと思ってしまいました。
みなさんのお家はどうですか?
- ちこ
コメント

skyg
旦那さんが嫌がってないなら全然いいと思います!羨ましい!!

ぴょこ
全然普通だと思います!
お休みの日はプラスでしてもらってもいいと思いますよー!
専業主婦でも働いてても、自分の事や2人の子供なので感謝はもちろんしますが、育児家事当たり前だと思います。
-
ちこ
普通ですかね☺️
専業主婦なので、少し罪悪感があります(>_<)
きちんと感謝を伝えたいと思いました!- 4月26日
-
ぴょこ
他所は他所、うちはうちです!
専業主婦も立派な仕事だと思いますよ!
昼間ゴロゴロ寝てるわけではなく、子供の世話してますよね?
それも働いてるのと同じですよ。
私は働いてますが、子供の世話の方が大変だと思います。- 4月26日

唐揚げ
全然いいと思います!
むしろ昼間いない分、ちょっとでも子供と関われる時間があるなら家事手伝うより子供と遊んであげてー!って私は言ってました!
-
ちこ
平日はほぼ子供と関わらないので、土日は積極的に見てもらいたいものです😵
- 4月26日

ぽせ
やってくれてお互いが不満なくやれているならそれが一番ですよ!
よそはよそです!
でももし旦那さんが「友達のとこはこうなんだって〜」って話してくるならさりげなく不満をアピールしてるのかもですが🤔
-
ちこ
私は不満はないのですが、旦那はきっと友達には色々言ってるのかなーと思ってしまいました!でも本当によそはよそですよね☺️
- 4月26日

あちゃん
うちは娘1人で4月から保育園に通いだしましたが、
旦那がいる時は
お風呂、娘のご飯、着替えオムツ替え、してます。
ご飯も洗濯掃除等も互いにできる人がしてる感じです
確かに周りの話を聞くと旦那はなんにもやってくれないと聞きますが、うちは率先してやってくれるし、うちはウチと思ってやってもらってます!
嫌と言うまでしてもらうつもりです☺️

退会ユーザー
旦那さんが自らやってくれてるなら良いかと、、、。それが負担になってて不満がチリツモにならなければ良いんじゃないですかね?
うちは家事はほぼ私がやってます。たまに他の用事がある時に洗濯物干してもらうくらいですが、、、😅
私自身やってもらう気もないのでお願いもしないのですが。
今後子供2人になっても変わらないと思います。夫はキッチン仕事や掃除は全く出来ないので、、、。
洗濯機回して干すくらいなら出来ますが💦
子供にご飯あげてくれるのはしてくれますが、それは家事じゃなく育児だと思ってるので☺️

はじめてのママリ🔰
うちも専業主婦です^_^
最初は罪悪感がありましたが慣れました😂ほとんど家事はお任せしちゃってるし育児もしてくれてます!
私が娘に余裕を持って接する事が出来てるのはパパのおかげだよ。ありがとう😊
と毎日伝えてますよ!

はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ頼ってますよー😂お互い交代で休みにしてて、1日は家事育児全部するけど1日は遊べるので不満もないみたいです!まぁ2人の子供なんで育児はやって当たり前だと思ってます☺️

せつこ
旦那さんが負担におもってないならいいと思います!🥺
ちこ
嫌がってはいないと思いますが、仕事後の子供のお世話は疲れた~と言っています💦