※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
家族・旦那

昨日主人にあなたはADHDだと思うって言いました。出会って交際して結婚…

昨日主人にあなたはADHDだと思うって言いました。

出会って交際して結婚して10年、とにかく優しくて子供たちが大好きで頼りになりますが友人達からも変わり者と言われる位自分の世界を持ってるというか、なんというか。
とにかく変わり者です😅

忘れっぽいのは勿論のこと、人の話を遮る、最後まで聞けない。遮って自分の話になってしまう。
自ら何か買ってくるものある?と連絡してきてお願いしたのに、違うものだけ買ってきて頼んだものを忘れてしまったりは何度もあります。
お店には入るけど上の子の好きそうなお菓子だ!買って行ってあげよう!とか思うとそれだけ買って忘れてしまうそうです

何かをしている時に話しかけると絶対耳に入りません。
子供がパパーと呼んでも聞こえません。
この日までにこれをやるができません。
とにかくずっと喋っていて静かな空間はありません。
電気はあちこち付けっぱなし。消してと今まで100回以上言っていますが付けっぱなしなので今はもう言わなくなり私か長女が消しています。
玄関、階段、トイレ、洗面所、ウォークインクローゼット。全部全部付けっぱなしです!

手先が器用で絵や塗り絵等やらせたら本当に上手くて周りの人にもビックリされるくらい才能があります。
字もとっても綺麗で上手です。料理は一切できません。

私には考えられない事が本当に沢山あって、イライラすることも勿論ありますがそれでも主人は優しくていい人で主人のそうゆう面をフォロー(?)しつつ生活してきました。

が、上の子の幼稚園について私がとても悩んでいて、それについて話した事もなんとなくは覚えてるけど大事な事は忘れてしまっていて💦
さすがに 嘘でしょ?と思って一昨日から話したく無くなってしまい昨日子供達が寝た後に、さすがにないよ。私のことは良いけど娘の大事な事は覚えておいてよ。悲しいよと伝えました

すると、「俺ダメなんだよ。母親からも聞いてると思うけど小さい頃は多動だったし大変だったらしいじゃん。わかんないけどちゃんと聞いてたつもりだけどぼーっとしちゃうと忘れちゃうんだよ
今まで色んな人に言われてきたけどなんでだろう。なんかあんだろうな、俺。」
と言うので、私がずっと思ってきた事言ってもいい?多分〇〇はADHDだと思う。でもそうだと思って過ごせたら私も〇〇が忘れちゃうかな?って思えて何度も話したり、確認したり、生活しやすくなると思うんだよね。と

ADHDって何?と聞かれたのでADHDの人の特徴が書かれたサイトをみせました。
全18項目位あるなかの14項目に当てはまりました。
じっとしてられないとか、待つのが苦手。走り出してしまう等の項目は当てはまりませんがその他の項目は完全に主人です。

うわ、、俺じゃん。ショックだな、俺病気なの?と言っていてかなり凹んでいたので…
言わなきゃ良かったかな?とも思いましたが自覚して貰えたら私は過ごしやすいので私的にはスッキリしています。

主人が今後生きやすくなってくれたら私は嬉しいです。
幸い主人は友達にも好かれてますし仕事も出来てますが自営でもう1人の従業員と2人でやってるので出来ているのだと思います。

長々と書きましたが聞きたいことは
ADHDって治るのか。治療するとしたらどのようにするのか。主人の特徴を見てADHDじゃないとしたら何なのか。
病院に行くには何科なのか。です💦
こんなに長い書きなぐりの文を読んでいただいてありがとうございました🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

ADHDは根本的に治るものではないようです、、
薬などもあるようですが賛否両論あります。
行くなら心療内科かなとおもいます!

  • しろ

    しろ

    そうなんですね!ありがとうございます☺️

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

治るというより体質みたいなものでは??
だから遺伝したりするのかなと

  • しろ

    しろ

    子供たちには特に今は見られませんが今後は分かりませんよね😳

    • 4月26日
はじめてのママリ

ADHDは病気じゃないです
だから治るとか治らないとかの概念はないです
生まれ持った特性です
ですが、薬で物忘れの緩和や
食事、運動などで脳機能を高めることは可能です
それはADHDじゃない人も同じことです
能力が凸凹なので天才脳の持ち主でもあります
ですから、その特性を生かした環境仕事に就けば凡人なんかより、素晴らしい能力を発揮しますし、
逆に合わない環境にいると二次障害の鬱になることもあります

言ったことは忘れる、とまず頭に叩き込み、覚えて欲しいことは文章で伝える
ADHDの人は耳からの情報処理よりも、目からの情報処理が得意だからです

病院は精神科、もしくは心療内科の大人の発達障害を検査出来る病院です
ADHDのみの病院もあれば、発達障害全般の病院もあり、病院によっては支援内容も様々です
わからなければ役所での障害者相談もいいです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと問題なのは
    本人が困ってるかどうかです
    ADHDの人のほとんどは本人が困ってたり病んだりして発覚します
    上記の内容だと旦那さん自身は特に困ってなさそうで仕事も上手くいってますし、
    薬飲むレベルでもないです
    一緒に住んでる人が困ってるのであって、それならば旦那さんが病院に行くよりも周りが理解を深め共存していく方法を身につけていくべきかと思います
    その上で旦那さんが、もっと自分でも工夫すれば生きやすいなぁとか思えたならいいことですが、少なくとも今は質問者さんが生きづらいとゆーか生活がしんどいんですよね??
    それは旦那さんの障害ではなくて、質問者さんの障害ですから
    今は病院の家族相談に行ったり本など読んで理解を深めていけばいいと思います
    で、何かのタイミングで旦那さん自身が困った時に旦那さん自ら病院に行くべきです

    今病院に行っても本人が困って無ければ支援も何も出来ないからです
    診断を受けて、アドバイスを貰うだけでもいいかもしれませんが…

    • 4月26日
  • しろ

    しろ

    私は生きずらくありません!
    正直出会った頃からそうかな?と思ってましたし、義母さんからも昔は大変でって聞いてて、いやいや今もー!(笑)って返したり、マイナスに考えてきてはなかったです!

    ただ今回このような話が主人と出来て私は主人がそれを自覚しながら生きてく上でもしも治るなら治したあげたいな。もっと生活しやすくなるならそうしてあげたいなと思って相談させて頂きました

    私はもう変な言い方になりますが慣れてると言いますか、これが主人なので💦
    大事なことも忘れちゃうに関してはショックでしたが今後は忘れちゃうなら何度も言おう。忘れちゃうならメモに残そう等出来るので

    ただ主人は自分がADHDだと思ってショック受けちゃったかな…言ってよかったのかなとは思ってます😢

    • 4月26日
deleted user

ADHDは病気ではなく脳の障害です。
なので治りません。
ただADHDだと自覚することで、その症状と上手く向き合える事ができます。
また、あなた自身もご主人がADHDだと分かったことで、良い意味で諦めがつく点も出てくると思います。

発達障害を診てくれるメンタル系のクリニックを探してみましょう!

  • しろ

    しろ

    治らないんですね!ありがとうございます☺️
    治らないなら治らないで良くて、もし治るなら主人も生活しやすくなるだろうし治療とかどうなんだろう?と思いました💦

    そうですね、私も主人にADHDだと思うと言えて主人も俺もそう思うと自覚できた事が今後夫婦生活をしていく上で色々接しやすくなると思うので今回主人に話せてよかったと思っています☺️

    主人は凹んでいますが😢

    ありがとうございました!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私自身が重度ADHDです😁
手順としては心療内科で発達検査を受けます⇨検査結果⇨診断ですね😁
ちなみにお仕事は何されてます?
クリエイティブ的な仕事なら薬を飲むと全く仕事ができなくなります😅

後、基本的にADHDは耳から情報が弱いので、耳で聞いた指示は全く理解できていないことがほとんどです😅

  • しろ

    しろ

    軽度、重度の差がよく分からないんですが重度だとどのような感じなのでしょうか?💦
    答えにくかったら大丈夫です。すみません。

    主人は自営で鳶職してますのでクリエイティブ?ではないかなと思います。
    なるほど😭先程も下の子が離乳食かなり残しまして、後でまた食べると思うって言ったのに忘れたのか聞いてなかったのか食べてしまって😱また作らなきゃいけないですしイライラしてしまいました、、、

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません🥺
    質問を見る限り、旦那さんは軽度だと思いますよ😁
    私は忘れっぽいのレベルを遥かに超えています笑

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに治療は薬か、心理士さんと生活改善指導になります!
    私は生活改善指導だけ受けています😁

    • 4月28日