![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の母(72歳)について。母は現在一人暮らしです。それまでは弟(31歳)と…
私の母(72歳)について。
母は現在一人暮らしです。
それまでは弟(31歳)と暮らしてましたが結婚をしてお嫁さんと新たに家を借り住み始め、母も安めなアパートに越しました。
同居はお嫁さんはまだ嫌みたいです。
そして母はパート週4.5で1日4時間程度働き月5万ちょいくらい。
年金は2ヶ月で7万です。
家賃は私と弟で折半して出してます。
さすがに75歳になるとパートも辞めなきゃいけなくなるみたいで、そこからどうしようか、、、と今悩んでいます。
私も一緒に暮したり援助たいのは山々ですが自分たちの生活でもギリギリな状態だし、アパート暮らしなので同居もキツいかなと…
少し薄情かもしれませんが(TT)
母は、生活保護にしようかなとも言ってたり。
皆様の意見を聞かせて頂きたいです。
どうしたらいいのか、全然分からなく…
同じような状況のお母様がいる方など、お話し聞かせて頂きたいです
- かお(3歳4ヶ月)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
2ヶ月で7万、貯金もない、援助できない、となると生活保護を受けるしかないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同居が嫌なお嫁さんの気持ちも分かるので嫁に来たんだから!とお嫁さんに押し付けるのも違いますし、かのさんが今の生活でギリギリなところ無理してでも出してあげるのもやっぱり違うと思うんです。
日本に住んでいるんですから日本の制度利用させてもらいましょう!!
不正してるわけでもないんですし、生活保護いただいてもいいと思いますよ😊
-
かお
ありがとうございます!
私も長男の嫁なので、同居が嫌!って気持ちはとっても分かるので弟のお嫁さんに同居を無理に言えないですね(><)
なので、生活保護も視野に入れたいと思います!- 4月26日
かお
ありがとうございます!
貯金もないので、生活保護も視野に入れていこうと思います(><)