子供が熱を出しているが、元気で遊んでいるため、明日病院に行く予定です。しかし、パートナーから過去の対応について責められています。子供が辛い時はママが必要だと言われ、困惑しています。
子供が熱。
熱は高いけど、飲める食べれるで
遊んだりもするし意思疎通もできてる。
休日なので明日の朝イチで病院連れて行くつもり
してる。仕事も休み取って。
それなのに
救急連れて良かったん?とか
我慢させといて…それなら昼間に連れてったら
良かったやん。
仕事俺は休み取るの難しい。
火曜日も会議あるから難しいで。
そう、いつも私が病院連れていかんかったのを
我慢させてて…と私が悪いように言ってくる。
俺はこうやと思ってたけど
普段ママが見ててそう思うのもあるから
尊重したまで。
子ども優先にできる環境を選んで
就職したんやから子供がしんどい時は
休んであげてほしい。
しんどい時はパパじゃなくて
ママがいいんやって
もーなんなん。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
ちびっこママ
うわ〜💦まずはいつも仕事休んで看病してくれてありがとうの言葉は?って感じですね😱子どもが病気の時ママが休みのが当たり前の概念捨ててほしいですよね😭💦
しかも、救急で特にいまの時期なんて極力避けたいですよね😭
これで何か違う病気うつったら責任とってくれるのかなー?と思いました😭
本当毎日お疲れ様です🙇♀️✨
はじめてのママリ
せめてこっちも休もうと調整はするんやけどママ休めそう?とか言い方があるのでは??と😞
俺の会社理解ないからなー
知らんから!笑
終わってるね会社!と嫌味だけ言っておきましたが😊
救急って基本その場しのぎで結局かかりつけとかなるから
よほどじゃない限り行きたくなくて…💦
ちびっこママさんの旦那様は
理解ある旦那様でありますように✨
コメント有難うございます💓