※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sor
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが泣きやすいのは普通です。成長とともに泣きやすさは落ち着くことがあります。

生後2ヶ月です。めちゃくちゃ泣きます😂
起きてる時はほとんど泣いてます💧寝てるか泣いてるかのどちらかです。
置いたら泣く、モロー反射でも泣く、自分のくしゃみでも泣く。。
この先が不安です。よく泣く赤ちゃんはお座りやハイハイ等ある程度月齢が経っても泣くものですか?
又、よく泣いてたお子さんはどれくらいで落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした!娘が…😂起きてる=泣いてて、しかも泣いてるどころじゃなくてギャン泣き怒り泣きでこっちも気が狂いそうでした💦ねてもすぐ起きて泣いて…寝てる時間より泣いてる時間の方が長かったです!
ごめんなさい不安にさせたらすみません、うちの娘の場合はお座りしてもハイハイしてもとにかく少しでも不満なことがある=泣いてて、人よりと欲求とか自我も強いんだろうなあというイメージです。
ただ、1歳3ヶ月の今は、泣いてる時間の方が格段に少ないですよ✨泣き始めたら大変ですけど😇💦
息子さんも0歳期は覚悟した方がいいのかもしれません💦もしかしたらうちの娘よりはマシかもしれませんが☺️✨

  • sor

    sor

    そうなんですね😭💦まだまだ先は長い💧今起きてる時間はほとんど抱っこですがこれからどんどん大きくなったら抱っこもキツそうです😓

    • 4月25日
はじめてのママリ

うちもまさに今そんな状況です。寝てるか飲むか泣いてるか。。お出かけするにもタイミング図るのが大変で、まだメリーもそんなに興味ないですしひたすら抱っことおしゃぶりとバウンサーを使い回してる感じです。。、

  • sor

    sor

    抱っことおしゃぶりとバウンサー、、全く同じです!😂💦泣かれると上の子の相手がまともにできなくて😢
    抱っこ紐で動いていれば大人しくなるのでお出かけは全部上の子のタイミングです💧

    • 5月2日