※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame017
家族・旦那

同居する義両親についてです。里帰りから戻ってきて一ヶ月、義両親は孫…

同居する義両親についてです。
(長文失礼します)

里帰りから戻ってきて一ヶ月、義両親は孫のことが可愛くて仕方がない様子。
とてもよくしてもらってると思うし、可愛がってくれて有難いのですが、距離感がまだつかめず、ストレスに感じてしまうこともしばしば…


義母は考えていることや今やろうとしていることをそのまま口に出すタイプの人で、それによって普段から図らずも義母の予定や考えを知ることになったりします(苦笑)
最初わざとみんなに聞こえるように話しているのかと思ったのですが、そうではなく、どうやら癖らしいということがわかり、最近では慣れてきました。
本人は聞こえていると思っていないようだし、悪気もないということもわかっています。

が、産後のせいもあるのか、たまにイライラしてしまうんです…

今朝、起きがけに娘が泣いているのが聞こえたようで、
「〇〇ちゃんが泣いてる〜!今のうちにゴミ捨て行ってこようかな」
数分後、戻ってきて
「泣いてたから降りてきてるかと思ったらまだなのね〜」
と呟きながら仕事に行く準備をしていました。

我が家は二世帯ではなく、リビング、キッチン、お風呂が一緒ですが、私たち夫婦の部屋は2階にあり、食事以外の時は2階で過ごします。
娘が産まれてからは、なるべくリビングで過ごす時間も作るようにしてます。
でも、起床したからといってそのまますぐに降りれるわけではなく…
おむつ交換、着替え、場合によっては授乳と、一通りやることがあります。
今朝は、軽く吐き戻しもあったので体や顔を拭いて落ち着いてから…という状況だったのですが、必死で準備している最中その独り言が聞こえてきて、ついイラっとしてしまい、心の中で「そんな数分で準備できるかー!!」と叫んでしまいました(^_^;)

仕事に行く前に一目会いたい、触れ合いたいという気持ちはわかります。
でも娘の生活リズムもあります。
別に義母の時間に合わせなくてもいいんだよなぁと思ってしまいます。
毎日居るし、夜もあるんだし…と思ってしまう私は冷たいですかね( ;´Д`)

夜も然り…
夕方お風呂の後から寝るまでの間もリビングで過ごすようにしていますが、当初、20時には2階に上がり寝る態勢に入るからねと話していたはずが、最近では21時近くまでズルズル延びてしまうことが増えました。

私が強く言えないのもあるんですが、ごきげんな娘と遊んでると「まだいいじゃない♫」と、少しでも長く一緒にいたいようで…
ある程度の時間になると娘がぐずりだすので、「お腹空いたかな〜?眠くなったかな〜?」と、娘に話しかけながらさりげなく寝る方向に持って行こうとするんですが、それにも関わらず「どれどれ」と抱っこしてあやし始め、なかなか離してくれません…
そして抱っこはしてくれるけど、おむつはなかなか替えてくれません( ;´Д`)
無理やり連れて行くのもなーとタイミングを逃しズルズル…
旦那がいると「寝るから!」とすぱっと言ってくれ、切り上げられるんですが、遅い日もあるので(>_<)

なかなか寝付けなかったのが最近やっと寝る時間帯が早くなってきて、朝も大体同じ時間に起きるようなリズムが出来始めているので、そのリズムをなるべく崩したくないという気持ちがあるのですが、義母は然程気にしていないようです。

私が色々と気にしすぎなんでしょうか?

義父は義父で、首がすわるまでは怖いから抱っこしないといい、見てるだけなんですが、私だけが下に降りていくと「〇〇ちゃん、何時に起きそうなの?」とか、娘が泣くと「さっきミルク飲んでたよね。足りないのかな?なんで泣いてるの?」と聞いてきます。
聞かれても困ります…


初孫なので、節目行事などの決め事も両親よりも張り切っており、いつの間にか料理を予約していたり、人を招いていたりします。
習い事、幼稚園、諸々と「こうしたい」という思いもあるようで、過干渉気味な様子にちょっと引いてしまうことも…

まずは夫婦で考えて決めたいなと思うので、若干人任せなところのある旦那さんにも頑張ってもらわなきゃなーと思ってます(>_<)

実家にいた時は母や祖母が常にいたので助かる面も多く、戻ってから平日の日中娘と2人きりで大丈夫かなと不安だったんですが、かえって2人きりの方が気が楽です(^_^;)
義両親が一日中いる休日は、そろそろ連れていったほうがいいかな等と、気を遣ってしまい疲れます…
まだ2人とも仕事をしていてくれて良かったとさえ思ってしまいます。
同居するの、早まったかな…

もっと月齢が進んで、離乳食が始まったり動き出したりしてくれば悩みもまた変わるんでしょうし、頼ることも増えてくるだろうからうまくやらなきゃなと思っていますが。


それぞれにそのお家のスタイルがあるとは思いますが、義両親と同居している皆さんはどのように距離感とっていますか?

コメント

麻輝

わかりますー❗
今は、夫と3人暮らしなんですけど私は、4日から同居です💦家事と育児できるか不安だったけど、なにげに出来てこのままでもいいなって思ってた所です😅
息子も19時くらいには、眠くなってしまうので出来れば暗いところで寝かせたいです。
リズムも崩したくないです。
それを、義母に言ったらリビングのどこかに寝かせれば良いじゃないと💧
夕食も21時すぎだし、義家族のペースには合わせられません。
夫に言うと、麻輝が先にご飯食べてれば?と⤵
そのご飯作るのだって、子供がいると5人分作るのに大変なんだよ❗って思うんですが💧
仕事復帰のときも、自分が見るから保育園にいれなくていいみたいに義母は言うけど、お友達作ったりさせたいのでやんわり断ってます。
ほんと気が重いです⤵
確かにいろいろ助かることもあるけど…
質問の答えになってなくてごめんなさい💦
同じような悩み事でコメントしてしまいました✨

  • mame017

    mame017

    コメントありがとうございます。

    4日から同居なんですねー!
    今までと環境が変わるとまたリズムが変わったり、慣れるまではしばらく大変かもしれませんね(>_<)
    それぞれのペースで自由にやれれば一番ですけど、気を遣いますよね…
    先に食べてればと言われても、自分の分だけというわけにはいかないし、皆分作るのも大変だし。。
    麻輝さんにあまり負担がかからない形でやれるといいですねー(>_<)

    大変なことも多いけど、良い面を考えながらお互い同居生活頑張りましょう〜!

    • 9月1日
かな

私も完全同居で二階に子供と旦那との3人の部屋を一部屋いただいてる状態です!
同じく生後3ヶ月の子がいます💗

むしろ私の所はギャンギャン泣いてても抱っこなんてしてくれませんしオムツも私以外変えません。
私が洗い物をしてお義母さんはTVを見てる時に赤ちゃんがギャン泣きしても「もーちょっとでママ来るからね~」と言いながら近づこうともしません(笑)
もちろん預かってもくれないです!

赤ちゃんがいろんな人の抱っこや会話に慣れたりするのが赤ちゃんにとって同居のメリットなのになぁと思うのに(;;)

旦那は夜勤で食事のタイミングが合わず、いつも義両親と義妹と私と赤ちゃんでごはんなのはちょっと気まずいですね😓

でも同居が絶対いいです!
私は旦那に対して「おいうんこ野郎」とか「なんなんお前なんでそんなんもできんのやん」とか言ってしまうかなり口の悪いタイプなので、義両親との会話には気を使う事がありますが、性格は大体素でいます。

義母も私も大雑把なのがよかったのかもしれませんが、主様は神経質になりすぎでは?と思ってしまいました。。

リビングに顔出さないのが申しわけないと思う時は、「お出かけします~。ほら、おばあちゃんに行ってきますして」って赤ちゃんの顔見せてから、夕方まで買い物行ってます♪
義母は仕事をしていないのでずっとリビングにいますが、あまりリビングに連れていきませんよ(笑)

友達ともしょっちゅう遊びに行くしホント自己中に生活してます💦

義両親が赤ちゃんのそばにいたさそうにしてたら、私は赤ちゃんをリビングに置いて部屋でゴロゴロしてます。泣いたら行く感じです。
二階に行きたい時は「見たいTV始まる~」てさっさと赤ちゃん抱いて二階行きます。
9時過ぎてたら「早寝のリズムつけようね」って言います😌

あまり考えすぎず、義両親の言葉に耳を傾けすぎず、です!

  • mame017

    mame017

    コメントありがとうございます。

    同じような環境ですね!

    かなさんのところはおむつ交換どころか預かってもくれない感じなんですね(汗)
    関わりがないとないで、せっかく同居してるんだから少しくらい…って思っちゃいますね(^_^;)
    お義母さんの性格やタイプによってもまた違うのかな。

    うちも旦那が遅いと義両親と私だけで夕飯ということもよくあります〜(^_^;)

    ちょっと神経質になりすぎてしまってますね、私…
    私が気にするほど義母は気にしてないのかもしれないです。


    大雑把や適当ってすごく大事ですよね!
    かなさんのお話参考にさせてもらいながら、もうちょっと奔放にやってみようかな。
    もっと外に出る機会を増やしたり、自由な時間を楽しんでストレスも溜めないように(*^^*)
    自分の過ごし方も考えたいと思います。

    • 9月1日
deleted user

一生一緒に暮らすんですよ。
今の状態、耐えられますか?

耐えられないならば、もう少し距離を開けましょう。

突然距離をあけるのと不自然なので、
例えば大きな紙に子供のかんたんなスケジュールを書く。

義母が行動をつぶやくタイプなら、あなたは書いてみんなに知らせればいい。


【赤ちゃんの一日】
平日は夜八時に寝る。
お風呂は何時。

起きる時間は決まってない。
起きてから、2階の部屋で授乳やお着替え。
朝の授乳にとても時間がかかる子なので、一時間以上は二階にいます。
とか。
一度やってみてください。


あと、義父さんは、そこまで子供に興味があるわけではなく、世間話としてあなたに話しかけてるんじゃないかと。。

深く考えず「たぶん○○かな?」とかテキトーに返せばいいですよ。

  • mame017

    mame017

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、これから一生…ですもんね(>_<)

    子どものスケジュールを書いて伝える、というのは良いかもしれないですね。
    伝え方の工夫してみます。

    義父の言葉は、義父なりに関わろうとしてるのだと思うので、気にしすぎず、適当に返すようにします(^_^;)

    • 9月1日
チョコ

わかります(;_;)うちも完全同居ですが子供たちのリズムもありますし、わたしは用事もないのにわざわざ子供ふたりかかえて降りるのがめんどくさいのでほぼ2階ですませます!朝昼はごはんも2階に運んですませます!朝みんな仕事いくのにこどもたちふたりを下におろすと邪魔だなとゆーのもあります!義母父たちはなにもいわないのですが義祖母がおりてこいや!とか飯食ってるんだか!とかうるさいです(;_;)方言も口調もキツいのでわたしはそれがストレスでますます下に降りたくなくなりました!同居してると自分の子育てって色々かきまわされますよね(;_;)

  • mame017

    mame017

    コメントありがとうございます。

    チョコさんも完全同居なんですね!
    2回で済ませられることは済ませたいというの、すごくわかります(>_<)
    わざわざ降りていくの面倒ですよね…
    毎朝降りていくのが当たり前と思われてもしんどいので、無理して降りない日もあってもいいかなと思ってます。

    義祖母さんが色々言う感じなんですね(・_・;
    悪気はなくても方言とか言い方できつく感じたりすることありますもんね…

    家族との関わりは子どもにもメリットになるとは思うけれど、自分のやりたい子育ての仕方を尊重して欲しいなと思います(>_<)

    • 9月2日
ぽ

こんにちは!
義母の独り言は無視で
義父の質問もうざいですね 分かりません 何でしょうね〜 だけでいいかな笑 めんどくさいですね!
私は敷地内同居ですが
あんまり会わせていません笑

イライラしている時期に 同じように私も
ちょこちょこありまして 同居でないので可愛いもんですが… そこで差をつけようと
実家にはすごい帰ったり 招いたり
(義父母が働いてる時間帯に)で
一緒に遊んでますが
義父母との接触は最低限にしてますよ
なので義父母宅に行った時あまり泣かない子なのに過去最高のギャン泣きしました。
母の想いが通じてるのかしら笑

起きてすぐ義父母になんて会えませんよ
整うまで時間かかりますよね
睡眠の邪魔されたくないので極力会わせません。

決め事は最後は夫婦で決めて下さいね!
夜の時間も習慣が大事なので

もう寝かしつける時間なので と割って抱っこしていくと思います。

だいぶ大きくなったら預けてあげてもいいかなぁと
思っています。

休日もお出かけとかで逃げれるといいですね笑

自分の両親でも同居してれば小さなケンカもあるのに義理の親と同居って 何も無いわけないですよね!
おうちのスタイル違うけど
一緒に頑張りましょう!乗り切りましょう!

  • mame017

    mame017

    コメントありがとうございます。

    義父の質問は適当に流すようにしてるんですが、たまに面倒だなーと思ってしまいます…
    同居してたら少なからずあることですけどね(^_^;)

    ぽさんは敷地内同居なんですね!
    敷地内でも家が別々だと少し距離が取りやすいかもしれないですね。

    お子さんもぽさんの気持ち察してるのかもしれませんね(笑)
    うちの子はある意味空気を読んでいるのか義両親の前では頑張ってご機嫌さんでいることが多くて、私と2人の時に甘えるように泣きます(^_^;)

    起きたからすぐに会わせなくてもいいですよね!
    子どもも自分自身も疲れないようにしたいです…

    決め事は夫婦で、旦那にも頑張ってもらいながら割り切るところは割り切って、なんとかやってみます。

    家にいるばかりではなく、お出かけして外に出る機会も徐々に増やそうかな。

    ありがとうございます!
    お互い頑張りましょう(*^^*)

    • 9月2日