1歳9ヶ月の男の子が順番を待てずおもちゃを投げる悩み。声かけ方法を知りたい。母親としてどう声をかけるのが良いでしょうか?
1歳9ヶ月になったばかりの男の子、
順番を待てない、おもちゃを投げる
声かけの方法を教えてください( ; ; )
公園砂場ちかくにある水道に子供たち(3〜6歳ぐらい)が親御さんと並んでいます。
休日で人が多く、多い時は5〜6人の列が。
はじめは水道の横にできた水溜りで遊んでいたのですが、
水道の水がほしく横入りしようとするので、
みんな並んでるよー、並ぼうね、
と声をかけて並んでも嫌がり
おもちゃを投げる、列から抜ける。
また最後列に並ぶ、を繰り返し。
並んでる間はいやいやぐずぐずです。
私もイライラしてしまい楽しく遊ぼうよ!と強い口調で言ってしまいました。
好きなことをやってほしいので
水溜りに飛び込んでも泥んこまみれになっても全然okです!
でもルールは守ってほしい。
私も沸点が低くすぐに怒ってしまうことを
毎度反省、また怒ってしまったと落ち込みます。
同じような状況のとき他の遊具などに目を逸そうとしても、行きたい場所に戻ります💦
スーパーでお気に入りを持ってレジの順番は待てます。
公園でお菓子を欲しがったとき手を洗ってからと伝えると、水道の順番は待てます。
気に入らないと持っているおもちゃを投げるのは家でも同じです。
ちなみに言葉はまだでていませんが、こちらの言っていることはわかります。
お片付けしよう、トイレいこう、など。
こういうとき、母親として子供に対し
どういった声かけをするのが良いのでしょうか?
批判中傷はご遠慮ください
- mc(2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
まい
私が心がけてるのはとりあえず共感することですね。
「お水が欲しいんだね」「今すぐ欲しいんだよね」と言います。
あとは、レジの順番とか待ててるのなら「この子は待つときは待てるんだな」と思えるので、ルールを守らせることを第1に考えるのではなく、どうしたら自分も子どもも楽しめるかを考えます。
例えば今回の場合なら、お水がすぐにあればいいだけなので、ペットボトルにお水を入れておいて、欲しがったらそれで水遊びをさせます。
そして、もっと欲しいなら順番待とうねと伝えます。
まず子どものしたい!やりたい!を叶えると、小さい我慢ができるようになると思うので、欲求を満たすことは常に意識してます。
小さい我慢が少しずつできるようになってから、長い間待ったり、大きい我慢ができるようになると思うので…。
おもちゃを投げてしまうことはよくあることだと思うので、違うことで発散できるといいのかなと思いますよー。
mc
親がイライラしない方法を考える、なるほどです。
楽しかったねー!って帰宅したいので、出かける前に予習します。笑
いつもやらないことも、
子供の気が向いた時にやってくれたら
めちゃくちゃ褒めるようにしてます。
それは続けたいとおもいます。
気が楽になりました、
ありがとうございました( ; ; )💕
mc
素晴らしいです。私は余裕がない、語彙力もないです…。
公園にいる周りのままたちをみてても子供に対してどんどん言葉が溢れ出ててすごいなー、といつも思っています。
今日、楽しく遊ぼうよ!と強く行ってしまったこと、
私のせいで楽しくなくなってしまうよな、と言葉に矛盾があるような気がして、子どもに申し訳ない気持ちでいました。
共感。よくきく言葉ですが
たぶん普段から全然できていません。
ペットボトルの水、なるほどです。
例えば今日、水道の横に水溜りがあったので、私が水溜りの水をたくさん汲んであげたら違ったのかなぁ。
まい
1歳9ヶ月だとそろそろイヤイヤ期だと思うので、こちらの余裕がなくなったりイライラしたりする場面が増える時期かなと思います。
私も偉そうなこと言ってますが、できないときもたくさんありますし、怒鳴ってしまって何度もごめんねと謝ったこともあります。
今長女はピークを超えて少しずつイヤイヤがおさまってきてますが、だからこそ思うのは親がイライラしない方法を考えるのが1番です笑
子どものあーしたい、こーしたいが増えてくるので、全部親のあーしてほしいこーしてほしいを叶えてもらうのは難しいです。
10回のうち1回順番守れたらよし、1日のなかで1回おもちゃを丁寧に置いたりお片付けできたらよし、です。
成長とともに少しずつできるので、大丈夫ですよ😄
mc
下に返信してしまいました💦