
女性は、新しい担当を持つことになり、土日祝日も働くことになりました。元々土日休み希望で働いていたため、他の人に迷惑をかけるのではないかと不安に感じています。どのように行動すべきか悩んでいます。
レジのパートをしています。
働いて半年ですが、担当を持ってみないかと店長から提案されました。
基本、土日祝日は休みという契約で入ってます。
人が足らなくてどうしてもというときは、土日なら月1〜2回なら出られれば出ます。と言う感じで入りました。(長期連休のときなど協力してます)
なので、土日出られないのにいいんですか?
と確認はし、その為に出られる人を残してると言われました。
そして、来月から新しく担当を持つので、その部門の長(副店長)に来月の休みを土日祝日休み希望で出しました。(G.Wがあるのでそのうち2日は出るようにしてます)
ですが、土日全部休みって書いてありますが、これだと他の人に迷惑になる。
日曜日は発注しないといけないから!
発注できないということは、商品がなくて売れないですよね!
と言われました。
元々、土日休み希望で入社しているのに、なぜ?そんな言われようをされなきゃいけないの?
だったら、レジのままで良かったのにと思ってしまってます。
皆さんだったら、どう行動しますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、基本土日祝日休みでってことで契約しているのにそのように言われても困りますってはっきり言っちゃうかもです。そこで折れてやってしまったら言えばやってくれるでしょ。入ってくれるでしょって思われてしまうので、、
ママリ
コメントありがとうございます。
先程、副店長ではなく店長にそのようにハッキリと話してみました。
どうやら、副店長と店長で話しがちゃんとできてないようで、副店長が勝手に話を進めてたようです。
店長も、そんなこと言ってたの?
それは困るよね!と言ってたので、安心しました。
はじめてのママリ🔰
よかったですね^^
無理ない程度なら頑張ってください⭐️
ママリ
ありがとうございます😌💕