※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリーム
子育て・グッズ

2歳の男の子が早起きし、昼食中に寝てしまう悩みです。もう少し長く寝てくれる方法をアドバイスしてほしいです。

2歳の男の子が早起きです。
21時から寝て、5時半頃起きます。
早起きなのは仕方がないことだと思うのですが、
どうしても昼食を食べながら寝てしまうので悩んでいます。
昼食は11時半から食べます。
たまに7時ごろ起きる時もありますが、その時は寝ないで食べることができます。
もう少し長く寝てくれると、昼食もスムーズになると思うのですが。。。
アドバイスしていただけると大変助かります!

コメント

deleted user

お昼ご飯の時間をもう少し早めるのは大変ですか?

うちの子は去年11時から昼ごはん、11時半にはお昼寝、14時ごろ起床っていう生活を保育園でも家でもしていました。

生活リズムはできているみたいなので、変に夜の睡眠時間を伸ばすより、ご飯時間を変える方が良いのかなぁと思いました!

  • クリーム

    クリーム

    お返事ありがとうございます!

    やはり昼ごはんの時間を早めるしかないですよね。
    外遊びが大好きなので10時から11時半ごろまで、義母と毎日お散歩に出かけているのですが
    早起きしてしまった日は、お散歩を少し早めに切り上げてもらうようにお願いして
    昼ごはんを早めるようにしたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月25日
ひまわり

お昼ご飯前に短い朝寝の時間とか入れたりはできますか?
うちの子も早起きの時はお昼は眠くてあまり食べなかったりしますが、朝寝できる日はしっかり食べれたりします!

  • クリーム

    クリーム

    お返事ありがとうございます😊

    10時から義母とお散歩に出かけるので、朝寝の時間は取れずにいます。
    でも5時代に起きてしまったときは、11時から30分ほど寝て昼ごはんにするなど工夫してみようと思います!

    ありがとうございました!

    • 4月25日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

昼食を早めるか、お昼寝を早めて昼食を遅らせるか・・・11時半から2時間お昼寝したとしても、13時半なのでまだ許容範囲かな?と💡
うちも昼食が遅れると眠くて食べなくなりますが、まぁ食べなきゃ食べないでいいやーって思ってます😂😂

  • クリーム

    クリーム

    ありがとうございます。

    アドバイスいただいたことを参考にしていろいろ考えたところ、やはり昼食を少し早めることにしました!
    それでも寝てしまう場合は、まぁいいか〜と開き直って片付けることにします。

    ありがとうございました!

    • 4月25日
૮₍´。• ᵕ •。`₎ა

下の子が朝早く5時半起床ですがやはり10時頃に眠くなるので寝かせるとお昼はズレて1時とかに食べさせたりします😊
寝ちゃうと未だに2時間くらい寝るのでズレますが朝早いなら一旦午前中に寝かせてもいいと思います😚

  • クリーム

    クリーム

    ありがとうございます。

    やはり午前睡があると、お昼の時間がズレちゃいますよね😌
    でも、せっかくのご飯を寝ながら食べるより、すっきりした状態で食べさせるのもアリだな〜と思いました!

    ありがとうございました。

    • 4月25日