※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知的障害児の親として、心の整理方法について相談です。息子は発達障害や知的障害の可能性があり、保育園や療育施設に通っています。最近、人前で泣きそうになることがあり、恥ずかしい気持ちと受け入れられているか不安があります。泣き虫を治す方法を知りたいです。

知的障害児の親として、
皆様はどのように心の整理を
つけていますか?

うちの息子は正式な診断は
受けていないものの、
恐らく発達障害、
知的障害であり自閉傾向もあると
思われます。

もうすぐで3歳です。
発語なし、指差し、真似っこもなし。
言葉の理解もしていないようです。

保育園へは、
週4〜5日登園、
療育施設へは週1(1時間のみ)
通い始めたばかりです。

私自身、
息子の事は大好きで愛おしいし、
他の子達のように明確な
意思疎通は出来なくても、
目が合うとニコっとしたり、
息子の望む事が出来たり遊んで
あげたりすると笑うところも
とても幸せを感じています。

もちろん将来の心配等不安は
ありますが、
障害について受け入れてる
つもりでいました。
自分はもちろん、
他の障害児の親御さんを
大変だとは思いますが、
可哀想だとか思っていません。

今日、保育園の懇談会があり、
コロナの影響もあり、
保育園クラスの保護者の方とも
普段そんなに関わりがないので、
今後成長に伴って、
息子が他のお子さんへ
何か(叩いたり噛んだりだとか)
あってはいけないと思い、
1人1人の自己紹介の時に
障害がある事を伝えたかったのですが
「うちの子は発達が遅いので、
言葉が通じませんので、
温かい目で見守っていただけたら
ありがたいです」と言いました。

大勢の前で話したので、
緊張して声が震えてしまった
のですが、
話しながら
なんだか泣きそうに
なってしまったのです。
実際涙は出ていないので、
泣いてはいないのですが。

保育園の先生へ、
最近パパを噛むように
なってしまって…と、
話してる時も、
泣いてしまって(その時は
マスクしてましたが、
涙出てしまったので、
泣いてたのがバレたと思います)
全然、
周りの人にも責められも
してないし、
自分が不幸だとも思っていない
のですが、
もうアラフォーなのに、
人前で(しかも大したことないのに)
泣いてしまうのが恥ずかしくて、
悲劇ぶってる感じがして、
自分が自分ですごく嫌です…。

自分では受け入れてるつもりですが、
受け入れられてないんでしょうか…。

子供の障害うんぬんより、
人前で気丈に振る舞えるように
演じたいです 笑

他の辛い事では、
わりとどんなに辛くても
気丈に振る舞うのは得意な方だと
思います。

そんなに親しくない人に、
わざわざ言う必要もないと
思いますが、
隠す必要もないと思っていて、
(きかれたことなんてないけど)
きかれたら答えますし、
話の流れで隠す事なく
サラっと言えているとは思います。

でも励まされたり、
細かい話をしていると、
いつも泣きそうになっています。
辛いから話さないで…
とも思わないんですが…。
(実際話をきいていただくのは
すごくありがたいし、
助かってます)

1人の時は泣いたっていいんですけど、
人前だと恥ずかしいです 笑

泣き虫を治す方法、
ご存知の方がいらしたら、
是非教えてください!!笑

変な質問でごめんなさいm(_ _)m

コメント

えまお

それほど大切に思われてるんだから別に強くなくていいと思いますよ。

障害を持つ子どもたち、その親も沢山見てきましたが、みんながみんな強くはなかったですよ✨

子どもの成長に一喜一憂して…。

その1歩は健常児よりは小さくても、その子その子のペースで成長します😚

それに伴ってママ自身もすこしずつ強くなっていくんだと思います☀️

泣き虫を治す方法としては、障害のことを沢山勉強して、知識として身につけること。子どもの現状を知ること。子どもと一緒に成長することかな?

って思います👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!

    そうですね!
    私自身、
    初めての子育てでもあるので、
    知識は圧倒的にないです😅
    しかも若くないので、
    覚えも悪い悪い🌀
    専門家達にアドバイスを
    もらったりして、
    少しずつでも勉強して
    いきたいです✊🏻

    ネットで検索すると、
    なかなか正しい情報なのか
    難しいところも🤔

    色んな意見やアドバイスが
    あって、
    なかなか難しいです💦

    • 4月25日
  • えまお

    えまお

    ネットはあくまでも参考にぐらいがちょうどいいかもしれないですね😢💦

    ほんとに十人十色なので‪w

    私も沢山勉強して、知識高めてその子その子にあった支援方法ややり方を教え考える毎日です😭👍🏻

    ほんとに毎日が勉強です✨

    • 4月25日
ぽんぽん

私も息子の発達障害が
分かって早5年、、、
それでも、今だに話してると
涙出そうになります。
うちの息子はADHDと
自閉スペクトラム症です。
私も隠す必要はないと
思っていた1人です。
息子が低学年の時は
周りの人に理解して
欲しいって気持ちもあり
懇談会なので息子のことを
話していました。
でも、高学年になった
今、ものすごく悩んでいます。
公表することに。
今までは理解して
もらえればとか
隠す必要ないって
思ってきましたが、
今はわざわざ言う必要
あるのか?
言ったことによって、
今までは協力してもらって
たり助けてもらっていた
けど、高学年にもなると
逆に嫌煙されるのでは
ないかと考えるように
なったからです。
後は、周りの理解だけで
なく息子自信が自分の事を
理解して困ったこと、
自分では難しいことに
対して人に助けを求めれる
人になってほしいという
思いもあります。
本当に子どもの成長と
共に悩むこと、思うことも
変わってきて常に悩みは
尽きませんね🥺
でも、きっとそれは
障害の有無に関係なく
全ての親の共通点だと
私は思っていますけどね😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    なるほど!
    高学年になってくると、
    思春期だったり、
    周りの子もそうだし、
    その子達の親も変わって
    きそうですよね…。

    言ったとしても、
    言わないとしても、
    優しく接してくれる人は
    変わらないと思いますし、
    嫌煙する人は変わらない
    かもしれないですね…。

    困りごとはきっと人それぞれ
    なので、
    必要に応じての対処
    するしかないですかね🤔

    下にもお子さんが
    いらっしゃるのですね!
    私も、本当は
    もう1人とてもとても
    欲しいのですが、
    息子1人で
    全く手が離せない状態で、
    躊躇しています。
    ちなみに、年齢的には
    躊躇出来る年齢ではないです😅
    普通に欲しくても
    授かれるかどうか…

    諦めなきゃという思いと、
    諦めたくないという思いでいます。

    話が逸れてしまいましたが、
    貴重な体験のご意見を
    教えていただいて、
    ありがとうございました😊✨

    • 4月25日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    私も同じでした、、、
    息子に手がかかりすぎて
    2人目が欲しくても、
    現実的に無理で、、、
    そうこうしていたら、
    上の子と年齢差がだいぶ
    あいてしまいました💦
    うちは旦那がだいぶ
    年上なので旦那が2人目は
    無理かもって言っていた
    のですが、授かりました😊
    今となっては年の差兄妹で
    良かったと思っています😊
    年齢がちかい兄妹だったら
    とてもぢゃないけど、
    無理だったと思っています😫

    • 4月26日
シロクマ

知的障害重度、自閉症の子育ててます。
気持ちに整理を付けたり折り合いつける必要もないし、その時に感情が高ぶって涙流すのも悪いことじゃないと思います。

私も何度も気持ちに整理を付けて前向きに育児してるつもりでしたが、息子が今8歳になり、昔よりも全然大変で悩みもすごく増えました。
小さい頃と違って周りの目も冷たく、
一緒に歩いてるだけで、怒鳴られた事もあります。

息子のこと愛してるのかどうかも分からなくなる時もあります。

それでもこの子は私が産んだ子。
寝顔とか笑顔とか可愛いんですよね

この先たくさん色んなことありますが、泣いて笑って怒って一緒に頑張りましょう!

素敵お母さんだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そうですね…
    それだけ真剣に本気で
    子供と向き合っていると
    いうことかもしれませんね。

    体が大きくなってくると、
    困りごとの種類も変わって
    きますよね。
    歩いてるだけで怒鳴るだなんて、意味もわからないし、
    そんな人がいるだなんて
    信じられないです…。
    毎日お疲れ様ですm(_ _)m

    シロクマさんも、
    1人で悩まず、
    周りの方に頼って
    頑張って欲しいです…!

    貴重な経験やご意見教えて
    いただいて、
    ありがとうございます😊✨

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

私も泣き虫ですよ😌
初めて入園して初めての保護者会で娘のことを話す時、泣きそうになってしまいました。
こらえましたが😅 9歳になりましたが、今でもあらためて話すと泣きそうになります😅 普段そんなに悲観してないんですが。 
たまに家で声あげて泣いてます笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    なんでしょうね?
    気にしてないつもりでも、
    心のどこかで貯めている
    んでしょうか?🤔

    9歳になっても
    まだまだ子供ですもんね!
    色々きっと考える事も
    あるんでしょうし。

    子供の前では泣きたくない
    ですが、
    いっぱいいっぱいに
    なるとそうも言ってられ
    ませんよね😅

    恥ずかしいです😓

    • 4月26日
りぃな

こんにちは(o´ω`o)ノ))

役立つ質問に表示されていたのでコメントさせてもらいました!

うちの子は軽度の知的と自閉症スペクトラムと診断受けています。
紹介した時に思いっきり泣いてしまいましたよ😅
初めての園で不安な気持ちもあったし、それまで心配したり悩んだり不安になったりと色々複雑な気持ちを抱えながら育ててきた分、いきなり人前で話すのは勇気がいることでもありますし、今までの思いが溢れ出てしまったんだと思ってます。
同じお友達のママさんも話ながら同じように泣いたって話を聞きました。

療育先とかママの集まりとかで、障害があったり、産まれてくる時に生死の境をさまよったとなどと話すママさんとかは、泣いてお話していたママさんもいらっしゃいました。
大変な思いしてきたんだなぁと思って私も釣られて泣いたことがあります😅

私も悲劇のヒロインぶってると思われたり引かれたかもしれないと思いましたが、中には真剣にお話を頷いて聞いてくださったママさんがいるのをみて、話して良かったなとも思いましたし、気持ち的にも助けられました😌

担任の先生と支援計画作成のためにお話して、担任が先生で良かったことや感謝していることをお話した時に、それだけでもう泣きました😅
泣きやすいのは性格的に仕方ないと思うことにしています笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!
    本当辛くて泣くばかり
    ではなくて、
    皆なんて優しいんだろう…!
    とか、
    ただ単に普通に
    接してくれてるだけなのに
    泣きそうになってしまいます😅

    全然辛いばかりではないんですけどね。

    でも、
    わりと皆泣いてるって
    言ってる人がいて、
    少し安心しました😁

    子供の事で悩むのは
    当たり前ですね!
    皆精一杯子育てしてるのですね😌

    • 4月28日
ままり

息子が自閉症のグレーで過敏持ち、旦那もADHDだと分かり、下の子は言葉の発音が苦手で訓練に通っています。
障害は恥ずかしいことではないという認識はありますが、私人には言いたくないと思っています。
旦那は私や家族以外に特性は強く出ておらず仕事はやれています。
上の子は昨年度一年療育に行き、理解力も上がってきました。(月齢よりは低いと思います)
将来の不安もありますよ。1人で生活していけるのか、結婚できるのか、このままグレーで診断がつかなかったとしても過敏という特性はあるので、将来結婚できたとして、その前に奥さんにこのことは伝えるべきか?伝えずに結婚して孫もグレーや発達障害があったら、、と、、。

無理に全てを受け入れなくても良いと思っていて、泣いてしまうのはそれだけ考えて悩んでいるからであり、そのような行動に対して悲しいと思っているのかなと思います。
それも悪いことではないと思いますよ。思って当然だとも思います。
私はなるべくこの子はこういう子なのだと思うようにしています。旦那に対してもです。
良くも悪くも期待はしません。怒り飛ばしてしまうので。
気丈に振る舞う必要もないと思うし、等身大で良いと思います。
ママと同じく、周りの人は分かりないし、聞かれることはないので、ちょっと辛いなと思った時には理解してくれる人、同じ状況の人に話を聞いてもらうと良いですよ。
普通の人には分からないし、そんなもんだよ。など的外れな助言やアドバイスは自分の首をどんどん締めていってしまいます。私はそれでカサンドラ症候群になりました。
私が我慢すればいい。私がおかしい?私が間違ってるのかな?と、自己否定になっていって生きているのも辛くなり消えたいと思う時期が何度か、、。
辛い時は辛いで良いと思いますよ。
私も何度言っても伝わらない、理解できない旦那と子供に対して悔しくて虚しくて何度泣いたか分かりません、、療育を探し始めた時は子供の状態を説明するときに号泣しました。先生は頑張ったよね。大変だったよね。一緒に頑張ろうねと言ってくれて、旦那からは出てこなかった言葉でもあり、とても救われ、心が軽くなりました。
周りに発達障害の子を持つ友人はいませんし、私はこういう場は救いになっています。一緒にぼちぼち生きましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人にも発達障害が…!

    まぁ、
    うちも怪しいとこは
    ありますが😅

    うちは、
    義母に精神疾患があり、
    それを結婚するまでは
    知りませんでした。
    なんなら、
    主人も知らなかったそうです😓
    (そんな事あるの?!
    と思いましたが、
    義父が主人を含めた
    子供全員にも言って
    なかったみたいです)

    症状がなければ、
    かなり温和な方なので、
    隠し通せたのかな、
    と思います。

    ただ、
    もしわかっていれば、
    色々対処の仕方もあったし、
    方法も変わったのかな、
    と思います。

    隠せるような状態なら、
    わざわざ言う必要は
    ないですよね!

    そう、本当に、
    こちらを心配したり、
    励ましてくれようと
    してるのは十分わかるんですが、
    やっぱり当事者じゃなかったり、
    理解のない人だと
    見当違いの事言われて
    イラっとしちゃうんですよね😅

    うちは発語も理解力もないので、
    隠せる感じではないので、
    もうしっかり
    周りに助けてもらう気
    マンマンです😁✊🏻

    • 4月28日