
子供が知らない子に話しかけに行きます公園やイオンの遊び場など、子供…
子供が知らない子に話しかけに行きます
公園やイオンの遊び場など、子供が集まる場所ならどこでも
知らない子でもグイグイ話しかけてて、無視されるか引かれるか😅
たまに一緒に遊んでくれる子もいますが😅
同じくらいの歳の女の子か、少し上のお姉さんに
こんにちは!一緒に遊ぼ!って感じで話してます
遊んでくれる子がいないと
誰も遊んでくれない…と落ち込んで泣くし
少し年上のグループができてるところにも入ろうとして
少し迷惑そうにされるとこっちまで悲しいし😭
そういう時は違うところであそぼ〜と別の遊びに誘ったりするのですが
そもそも知らない子に話しかけるのってどうなんでしょうか?
私自身はあまり見かけないのですが、3歳なら普通のことですか?
知らない大人にも声をかけてしまうので
それはやめようねと教えました
子供同士のことはあまり口出さないって感じのスタンスでいいんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういうタイプのこどもいますが、相手からよく思われないこともあるので雰囲気を読み取るのが大事化も

ママリ
うちの息子も同じタイプです!!
子供がダメなら親に話しかけに言っちゃいます💦
発達障害があって息子は精神年齢4歳前くらいでちょうど年少さん前後くらいの下の子に結構な頻度で遊ぼ〜!って話しかけに行っちゃって無視られたりするとその子の親とかに遊ぼ〜って行くので辞めてくれって思ってます💦

MA
うちも上の子同じタイプでしたよー💦
親はヒヤヒヤしますよね💦嫌がる人もいますしね…
タイプ分かれますが一定数このタイプはいると思いますよ🤭
うちは急に声かけるとびっくりしちゃうよ💦他の子はお友達ときてるから遊べないよ!ママと遊ぼうと気を背けたりしでしたましたが…でもお友達と遊びたいんですよね🥲親として複雑でしたが、でもうまがあう子と会えるとめちゃくちゃ楽しそうだし声かけたり積極的なのが悪いことだとは決して思いません😊あちらの反応みて親が止めたりできてれば問題ないと思います😊
知らない人に声かけるのもやめようね?は違う気がするし…挨拶とはできたらいいですしね🤔急にお話しするとびっくりしちゃうよ?とか(大人は)お仕事してるからor忙しいからお話しやめようねはよく言ってましたかね🤔💦
4歳くらいになると自分の友達や顔見知りの感覚もでてくるのか逆によそよそしくなって教えなくても距離感学んでましたよ😊

ゆう🔰
うちの息子も同じタイプです😂
最近は、ある程度一人で遊びながら、少しずつ絡んでいき、一緒に遊んでくれそうな人を観察してから声を掛けているようです😂
まだ3.4歳のころは、誰彼構わず気になると声を掛けていたので、グループなどで遊んでいる子に声を掛けて、断られると、大声で「この人遊んでくれへんって言ってる😡」と言ったりして、ヒヤヒヤしました💦
迷惑にならない程度に、相手の子供や親御さんの様子を見ながら、が大切かと😆
その時その場限りの事が多いですが、別れるときに「一緒に遊んでくれてありがとう!また遊んでね!」と言い合えるのって、すごくホッコリします😊😊
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😫
はじめてのママリ🔰
わたしはあまりからまれたくないので、親がとめてー!とおもいま