
排卵検査薬を使用した初めての経験で、濃くなった後に薄くなった場合、排卵が終わった可能性があります。仲良しタイミングと妊娠確率について心配です。
おはようございます。
排卵検査薬について教えてください!
今回初めて排卵検査薬を使用しました。
29日の夜から始めたのですが、30日に濃くなったのでそろそろかなと思っていたらCラインより濃くなる前に薄くなってしまいました。これは排卵が終わったということでしょうか?そうだとしたら、30日夜に陽性になって、31日に排卵って感じでしょうか?
26日と今朝仲良ししましたが、この検査結果だとタイミング的に今回の妊娠確率は低いですよね?(;ω;)
- あん(10歳)

mmmmm
基礎体温も計っていますか??
一度、陽性になってもっと濃くなるかと思ったらならずに薄くなって諦めたことがあります。
初めての排卵検査薬使用だったのでタイミング間違えたんだと諦めていたら数日後にのびおりに気づき、基礎体温もやめていたのですが計り始めるとまだ低温期並みの体温で…排卵検査薬も翌日からしてみると陰性でしたが、その後陽性になりだし、濃い陽性からの薄い陽性になっていき、数日後に高温期に入りました。
その翌周期に、排卵検査薬で陽性になってからタイミングをとりだし、陰性になっても、高温期二日目と確信するまで、連日、もしくは一日おきくらいのタイミングをとっていたときに妊娠しました!
今夜タイミングとれるようだったらまだ諦めずにタイミングとってみた方がいいと思います。
陽性から必ずしも翌日排卵とも限らないので。
基礎体温で高温期に入るまでは諦めないでください☺
高温期に入っても一日目は可能性有りとみたことがあります✴

mmmmm
連投失礼します。
排卵検査薬自体が、種類によっても少し異なるとは思いますが、排卵1日~2日前に濃い陽性になることが多いと思います。
なので実際排卵するのは陰性になりかけている頃かと。
そして、排卵自体を知らせるものでもなく、排卵前の尿のなかにある物質に反応して陽性反応がでるので、陽性反応はでたけど絶対直後に排卵した!とも限らないようです。陽性反応直後から、高温期2.3日目までのタイミングで十分合わせられるとは思います✨
-
あん
詳しい説明ありがとうございます♡
画像を投稿し忘れていたので、一応のせます😄
基礎体温はつけていませんでした( ; ; )
排卵日の2日前が一番妊娠しやすいと聞いたので、陽性反応が出た日にタイミングをとろうと考えていたのですが、基礎体温でも予測できるんですね!
無知ですみません( ; ; )
明日の朝から基礎体温をつけてみて、高温期になるまで頑張ってみます☆
ありがとうございます。- 9月1日
-
mmmmm
確かに✨卵子の寿命が一日。ということから、排卵したときには精子が待機していることが理想ということから排卵二日前のタイミングで妊娠しやすい。と言われていますね✨
しかし、あくまでもしやすい。という確率的なものということと、排卵検査薬陽性からきっちり二日後の排卵とも言い切れないとは思うので、排卵前から排卵後までタイミング取り続ける方が可能性は上がると思いますよ✨30日に確かに濃くなっているので排卵は今日くらいかもしれないですね~。
しかし排卵直後のタイミングでも可能性なくはないので(^^)
そして排卵検査薬だけよりも、基礎体温で、高温期に入ったことで、排卵した確認はできやすいと思います✨基礎体温は、生理が規則的だと排卵予測になると思いますが、私は不順だったので直接排卵予測にはなりませんでした。高温期に入って、ちゃんと排卵したな~という排卵を確認するために計っていました。- 9月1日
-
あん
私も生理周期がさだまっていないため、排卵が終わったかどうかわからないので、基礎体温で確認してみます♡
とっても参考になりました!
ありがとうございます☆- 9月1日
コメント