
通勤が1時間かかるが、働きやすい条件の会社で、家族にも理解がある。通勤の負担を考えて辞めるか悩んでいる。
仕事を始めて2週間。
月曜日〜土曜日まではワンオペです。
私の職場の関係で職場がある隣の市の保育園に車で通園しています。
家を出る→保育園→職場という流れ(帰りは逆の流れ)で生活しています。
どうしても辞めたくない、辞めるにはもったいない条件の会社だったのでこうなりました。
出勤、8:20仕事始め、残業なし17:20退勤
好きな時に有休使っても嫌な顔されない
人間関係が良い
子どもがいる家庭に沿った考え方ができる
自分のペースで仕事ができる
同業者に比べて2.3万はお給料が高い
1時間、病院に寄って出勤したとしてもお給料は引かれない(時間休もとられない)
社長が社員の意見をわりと聞いてくれて、年末年始、GW、お盆休み等どうするか社員に意見を求めてどう休むか決めたりします
私はとても働きやすい環境だなと思います。
なので仕事も辞める気が無かったので保育園も職場の近くにしました。
でも通勤に朝夕とそれぞれ1時間ずつはかかります。
そうなると朝は早く起きて、帰りはかなりバタバタで生活しています。
ワンオペなので夫には基本頼れませんし、両親も近くにいません。
毎日クタクタなので(まだリズムに慣れていないのもありますが)夫は、そこまでして働きたいと思う会社なの!?と結構言ってきます。
皆さんだったら、通勤に1時間もかかるなら辞めますか?
上記を良い条件だとは思わないですか?
- ゆい(1歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

ママ
わたしのところも通勤1時間かかりますが、休みやすいし時短なので続けますねー!
でもずっと働く気はなく、近場で転職するか、3人目産休取ってやめよーかなーとか考えてます(笑)

唐揚げ
3ヶ月もしたら慣れると思います。
私なら辞めないです。
慣れたら逆にその通勤時間の間が1人のリフレッシュタイムになるかなーって思います!

優
私も保育園経由だと通勤に1時間かかりますが、そんなもんかなと思っています。私の場合は行かせたい保育園が遠いという原因ですが😅
人間関係が良いとか、子どもがいる家庭に沿った考え方が出来るとか、お給料良いとか、羨ましいです!
ゆいさんが辞めたくないなら、身体を壊さない程度にやっていったら慣れてくると思います。無理は禁物ですが😓

しろしろ
環境お給料含め、かなり良い条件だと思います!
私自身は東京郊外住みで通勤に1時間半はかかるので、1時間だと近くはないけど遠くもない印象です。
もし慣れるまで少し勤務時間を減らすことができるなら、かなり楽になるのかなとは思いますが。。
というか旦那さん、、週6日奥さんにワンオペさせてまで続けたい仕事なのでしょうか、って思ってしまいました😅
家庭により事情はいろいろですけど、働きたい人に向かってそんなこと言わないで欲しいですよね。
コメント