
高温期中の基礎体温について、朝と昼で体温の変化が気になります。朝イチで測る理由や日中の体温変化について疑問があります。風邪気味で高温期中の体温が安定しないことに不安を感じています。
基礎体温について質問です。
排卵や生理を境に高温期や低温期と分かれますが、
仮に高温期の場合、
朝、基礎体温を測ったら日中や時間が経つと
体温は下がるのでしょうか?上がるのでしょうか?
ちなみにネット検索したら、
朝が一番1日の中で体温が低い、だから朝イチで測る
と書いてありましたが、本当でしょうか?
その原理なら日中の方が体温が高くなる…?
私は、布団に入ってぬくぬくしてる方が
あったかいような気がします。
ちなみに私は高温期では朝は高くなりますが、
昼は少し下がります。
でも今回の高温期は日中も高いままです。
風邪気味だからかな…?
このように定まらず原理がわかりません。
疑問です。
カテゴリーがわからず、間違っていたらすみません。
- ぴよ(5歳6ヶ月)

にがにが
こんばんは。
一般的に朝目覚めたときの方が低く、夜の方が体温が上がってくるのは、生活のなかで運動したり食事をとったりすることで基礎代謝が上がってくるからですね。
しかしながら室温や服装によっては、温かいお布団の中よりは体が冷えてしまうこともあるでしょう。
最近日中の体温が上がっているのは、単純に春になって外気温が温かくなっているからかもしれませんね。
コメント