
1歳の息子が保育園に通い始めており、寝ている時にピクピクすることが気になっています。その他、立ったり歩いたりしないことや手づかみ食べをしないこと、言葉の発達に不安を感じています。先生からは一過性のものかもしれないとのアドバイスを受けています。同じような症状のお子さんについての経験談を聞きたいと思っています。
小児のてんかん、発達障がいについてききたいです!
今1才0ヶ月の息子がいます。
4月から保育園に通いだしました。
慣らし保育中ですが、保育園や先生のことは
とても好きみたいで
朝送り出すときも身を乗り出して先生のほうに行き
抱っこされると笑います。
(母としては複雑ですが保育園が楽しいみたいで
安心もしてます 笑)
昨日、園長先生から気になることを聞かれました。
息子は寝ている時よくピクピクしているとのこと。
自分のピク付きで布団が揺れて目を覚ましてしまうこともあるそうです。
保育園でお昼寝をしているときにみられるそうです。
0才児、1才児にはよくみられる行動らしいですが
数がとても多いそうで
お家ではどうですか?とのことでした。
家では心当たりも無く
ありませんと答えました。
保育園のお昼寝の時だけみられる行動なので
もしかしたら環境の変化に身体が緊張していて
一過性のものかも 一応情報共有として
お伝えしておきます。経過をみていきましょう。
と言われました。
確かに4月から保育園にも通いだし
家も引越して新しい家に住みだしたので
息子にとってとても環境の変化はあったと思います。
でも、いままで気にしていなかったことが
気になるようになりました。
1歳0ヶ月ですが
⚪足車を押して歩くことは10ヶ月ぐらいから
出来るようになったがまだその場に立つことも
歩くこともできないし、しようとしない。
⚪︎手づかみ食べをしない
色々試みたが手に持たせると嫌がる
⚪︎言葉は喃語はよくでる
自分の名前はよく言っている
パパママはそれらしく言ってるような気がする
⚪︎食欲旺盛 身長体重は標準
⚪︎バイバイはしないが手を上にあげるようにはなった
⚪︎名前を呼んだりおいでと言ったら反応する
⚪︎おもちゃや絵本でひとり遊びする
⚪︎夜はほぼ起きず12時間ほど寝るので
生活リズムは整っていると思う
このような状態です。
気になっているのは
まだ立っちも歩くのもしないこと
手づかみ食べをしないこと
言葉が出ているのかわからない
バイバイができない
小児のてんかんは発達障がいも合併症としてあると
読んで不安になってきました。
保育園の先生はピクついてる動画などがないと
小児科を受診しても分かりづらいし
一過性のものかもしれないし様子をみてみましょう。
とのことでした。
同じような症状があるお子さんがいらっしゃいましたら
お話をききたいです。よろしくお願いします。
- みきくま
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もめちゃくちゃピクピクしてます!気になって病院行ったこともありますが寝ピクだと言われただけでした🥲🥲
てんかんはもっと見たらわかるって言われました

じゅん
寝る時のちょっとしたピクピクは、いわゆるてんかんとは少し種類が違いますよ✨
発達もよくある感じに見えます💡
1歳で立たない子もいるので、手押し車で歩いてるのでまだいいのかなと思いますし、
他の気になってることも1歳になったばかりなら、まだ心配しなくてもいいと思いますよ✨
-
みきくま
そうなんですね!!
ありがとうございます😭✨
安心しました!!- 4月23日

み
うちもありました☺️
大人でも寝てる時にピクってなりませんか?
ジャーキングっていうみたいなんですけど疲れてたりストレスとかで起こりやすいので保育園でよく活動してて疲れてたり慣れてなくて緊張してたりするのかなと思いました😊🙌
歩行はつかまり立ちと手押し車出来てたら標準だと思います!うちはふとした瞬間に立ちました😳あとバイバイも同じ頃周りがしてて焦ってたんですけど2ヶ月とかに急に出来出して言葉もそっからちょっとずつ増えたりしました!😊
手づかみ心配だったら保育園で相談してみてはどうですか??意外に保育園ではしてたりする場合もあったり🥰
あとはお腹空いてるだろーなってタイミングで好物を目の前置いてみてちょっと離れてみるとか…目の前にいたら食べさせてよーってなるのかもしれませんね!🥰
-
みきくま
ご丁寧にありがとうございます😭✨✨
保育園だけで起こるのでストレスや疲れだったらいいなと思います😭
(それもかわいそうですが‥💦)
そうなんですね!
私も周りの子がみんな歩いたり
言葉も出たりしているので
焦ってました、、💧
親子楽しく過ごせるように
工夫してみます☺️🌻
手づかみ食べも保育園に相談してみます、、!!!
お腹空いてる時に離れる
やってみますね😂💗
とても元気でました!ありがとうございます!!!✨✨- 4月25日

はじめてのママリ🔰
ピクピクは大人でもよくあるみたいですが、揺れで起きちゃうって言うのは少し心配かなと思いました。
動画がとれたら小児神経科の先生に1度診てもらって、出来れば脳波の検査もしてもらった方が安心かと思います。
何も無ければOK🙆🏻👌✨
なにかあれば早めに治療始められる🙆🏻👌✨
検査して損は無いと思いました。
-
みきくま
ありがとうございます!!
そうですよね、不安を抱えて過ごすより小児神経科の先生を尋ねてみます!
動画が撮れるようにがんばってみます😣
ありがとうございます!✨✨✨- 4月27日
みきくま
コメントありがとうございます!
寝ピクとかあるんですね!!😳😳
動画か何かを持って先生にみせた感じでしょうか??🙇♀️
はじめてのママリ🔰
見せましたけど、これだけじゃねぇ…とか言われました。笑
てんかんだと、同じリズムで定期的に必ず起きるみたいですよ😭
同じリズムではないし、不定期なので、寝ピクかなると今は思ってます💦
でも娘もお昼寝の時必ずピクピクしてますよ!
みきくま
そうなんですね!!
ありがとうございます😭✨
様子をみてみます。
息子も寝ピクだったらいいのですが、、😭
ありがとうございます!!