※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya-rapin
妊娠・出産

出生前診断について、主人は異常があれば諦める意向ですが、私は過去の堕胎の経験から、出生前診断をしても堕胎は望んでいません。

出生前診断について、皆さんはどう思いますか?

出生前診断をしようと思っています。
出生前診断には、賛成なのですが、
主人は、異常が有れば諦める。
との意向です。
私は、持病が有ります結婚前に1度奇形のリスクが有り堕胎し、その人とは結婚が無くなりました。
その時の堕胎の辛さは、今も思い出します。
主人も、
その点は、理解し結婚してくれています。

私は、
出生前診断をしても、堕胎したくありません。


コメント

くと

私は診断の結果で答えを出すことが出来そうになかったので、出生前診断はしませんでした。

  • saya-rapin

    saya-rapin


    出生前診断…難しいですね。
    病院では、出生前診断をする場合結果が出て、はっきりと今後のことが決まって無ければ、診断出来ない。
    との事でした。

    主人から、ズバっと諦める。
    と言われたので、自分の気持ちが言えずにいます…。

    • 8月31日
tokotoko

答えのない話ですよね。
私達夫婦は異常があれば諦めると決めてました。
診断はしませんでしたが、検診で言われた場合どうする?と話し合った際にそういう結論になりました。
夫は医療関係者で、どんな治療が待っているか、家族がどのくらい大変かを毎日見ているため。
その場合はごめん。選択できないと言われました。
万が一出産で母子ともに危険と言われた場合も、子供を選択する事は俺はない。と言われました。
軽い気持ちで言ってるわけではないことをよく知ってる為、夫の意見を受け入れました。
旦那さんとひたすら話し合うしかないと思います。
どちらを選んでも間違いではないです。
心の準備をする、もしくは諦めると決めている夫婦に出生前診断は医師から進められた場合、一つの手段だと私は思います。

  • saya-rapin

    saya-rapin

    私の主人も医療従事者です。
    異常が有って産まれて来た子を経済的に、ずっとみてあげれ無いと思う。
    と言われました。

    主人の意見は、
    ごもっともなんですが、もし診断で異常が有った際、私は諦められるのか…不妊治療をしてやっと授かれたので尚更です。

    医師からは、
    私の年齢からは出生前診断は必要無いのじゃないか?
    と言われました。

    • 8月31日
ゆうなり

出生前検査をしてもしなくても自分の子には変わりないと思いしませんでした
産む気ならする必要ないのでは?

  • saya-rapin

    saya-rapin


    お互いの考えが違うし、
    私ももし異常が有った際育てていけるのか不安も有ります。
    でも、出生前診断は100%では無いので、難しいですね。

    夫婦でゆっくりじっくり話してみます。

    • 8月31日
  • ゆうなり

    ゆうなり

    旦那さんとsaya-rapinさんが納得しあえるまで時間の許す限りお話できるといいですね

    • 8月31日
  • saya-rapin

    saya-rapin

    ありがとうございます。

    • 8月31日
テトたん

それであれば診断せずに、
健康に生まれてきてくれることを
信じてあげた方がいいと思います。
我が子が生まれてきてくれれば
旦那さんももしかしたら
子供にどんなことがあろうともたっぷりの
愛情で一緒に育てていってくれるかも
しれないですしね(^-^)

  • saya-rapin

    saya-rapin


    ありがとうございます。

    出生前診断はしたいが、
    堕胎したく無い。というのは間違っているのでしょうか…


    私の身体や産まれてからの子供の将来を真剣に考えているから出る主人の厳しい言葉なんだと思います。

    私も、
    今の気持ちだけでなくゆっくりと先々の事を考えます。

    • 9月1日
  • テトたん

    テトたん

    自分の信じる道を選ぶことに
    間違いはないと思います。
    きちんと考えて出された答えは
    きっとお2人を幸せへ導いてくれると
    私は思います。

    • 9月1日
みは

出生前診断をする予定です。
するもしないも、おろすもおろさないも個人の自由で、他人がとやかく言うことじゃないと思います。
ただしパートナーとしっかり話し合ってお互い納得するのはとても大切です。

  • saya-rapin

    saya-rapin


    ありがとうございます‼︎

    私自身、
    妊娠発覚前に奇形率がある薬を服用していたので、出生前診断はしたいと思っています。

    子供の人生を左右する凄く大切な決断なので、
    ゆっくりじっくり話して決めたいと思います。

    • 9月1日
チャペマリ

出生前診断する予定です。

私の希望で、子供が1人で生きていけない障害を伴うのであれば、堕胎します。
パートナーは、育てると言っていますが。。

将来、私達親が死んだ後も考えて、これから話し合うところです。

  • saya-rapin

    saya-rapin


    ありがとうございます‼︎そうですね。

    子供を産んで育てるという事は、
    将来私達が死んだ後も考えてあげないといけないですね。
    堕胎したく無いというのは私のエゴなのかも知れません…。

    私自身が障害が有るので、
    私の両親兄妹、義両親も出生前診断に賛成しています。
    私達親が決める事だから、口は挟みませんがちゃんと考えて2人で話し合わないといけませんね。

    • 9月1日