
旦那なのですが、すごく優しくて何でも手伝ってくれますが、仕事から帰…
旦那なのですが、すごく優しくて何でも手伝ってくれますが、仕事から帰ってくるとお手洗い以外はずっとついてきたり、寝る前も私が一人の時間を作るために寝室を別にしても結局私が寝るまでベッドでとなりにいるので、気の休まる時がありません。
まだ妊娠初期で情緒も不安定なので、寝る時くらいそっとしてほしいです。
何回言っても治りません。
最近は一緒にいる時間が憂鬱になってしまうことも多くなりました。
嫌いとかではないし、本当に家事も何もかも結婚前から手伝ってくれて優しい旦那ではあるのですが、、、
同じような悩みの方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

mei🍒
うちもそんな感じです。子供たちのお世話してる時は流石に離れてますが寝たあとはずっと隣にいるし歯磨きも一緒です😅休みの日は朝からです💦
私はもう慣れたのでこれが日常です😂
ただ本当に1人になりたいときはお腹痛いって言ってトイレにこもります(笑)

モテちゃん🔰
旦那さん、相当あなたの事を大切に思ってらっしゃるんですね😊❤️
読んでて、何だかほっこりしました。笑
でも、それが主さんの負担になってしまったら、意味ないですもんね💦
私は逆に、寝る前も一緒にいたいのに放置されて、よく泣いてました😵💧笑
何にせよ、ちゃんと想いを伝えることが大事だと思います、
何時から何時は1人にして欲しいと、具体的に時間を決めたりすると男性はわかりやすいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
ずっとべったりされるのも、放置されるのも、きっとどちらも辛いですよね😔
子供が産まれたら少しは変わりますかね😵😵
このままでは、子供2人育てることになりそうで、、笑っ
ちゃんと伝えてみます😔- 4月23日
はじめてのママリ🔰
歯磨きも一緒もわかります🥺車でもずっと手を握ったり😵
やはり慣れますか!笑笑
私もこれからはトイレ作成使わせていただきます!笑っ
ありがとうございます😊