
長男の保育園の連絡帳が給食中心で、活動内容が書かれないことに不満があります。前の保育園では活動が記載されていたため、担任にお願いすれば改善されるでしょうか。
長男の保育園の連絡帳についてです。
保育園の連絡帳には、ほぼ給食の事。
完食したかどうか何を食べたか。
などしか書いてなく
私的には、給食よりも午前中や午後にした活動などを書いてもらい
給食とかは、口頭で言ってもらいたいんですが
毎日空欄か給食の事ばかりしか書いてなく。。
因みに前通っていた認可外保育園も利用していたんですが
毎日のように
午前中の活動を書いては、くれていたんですが
転園して、給食の事しか書かれないと違和感で。。
連絡長には、結構目を通してるので、活動とか書いてもらいたいのですが
この場合って、担任の先生に言ったら
書いてもらえますかね?😂
皆さんのお子さんの連絡帳は、どういった内容記載されてますか?🙄
因みに下の子の連絡帳は、しっかりと活動内容は
記載されてます。
- はじめてのままり(4歳9ヶ月, 8歳)

まま
担任の先生か、連絡帳の方にかくのはどうですか?
うちは毎日(おそらく最低五行書くルール?があるのか)誰と何をして遊んだか、給食おかわりしたとか園での様子を詳しく書いてくれてます。

はっち
保育士してましたが、0.1.2は一人ひとり活動内容をノートに書いていましたが、3歳児以降は連絡事項以外では書くことはありませんでした。
その代わりクラスノートというのがあり、その日どんな活動をしたのかを書いて玄関に張り出していました。そのノートをもとにお子さんと会話してくださいというスタンスでした。
そしてこれは親御さんには関係ない話なんですが、3歳児以降は担任の数も減り、お昼寝の時間も仕事がたくさんあるので個人ノートを毎日書くのが正直なかなか難しいです💦
お子さんはどんなことをしたのかお話してくれませんか?
まずはお子さんに聞いてみてなかなか答えてくれないなら、お迎えの時に今日はどんなことしたんですか?と直接聞いてみてはいかがでしょうか?お迎えがほかの方とあまり重なってない時なら保育士さんも対応して下さると思います☺️
コメント