※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
お出かけ

愚痴らせてください!今日初めて赤ちゃんとバスに乗りました。産後ケア施…

愚痴らせてください!
今日初めて赤ちゃんとバスに乗りました。産後ケア施設に予約をしていたのでまだ新生児ですが近かったのでチャレンジしてみました!
旦那さんがベビーカー本体を持って、私がコットに入った赤ちゃんを抱えて行きました。
タクシーで行こうとしていたのですが、せっかく旦那さんもいるしバスにチャレンジしてみたかったので…
やはりいるんですよね、文句言ってくる人が。
乗車時間はほんの10分ほどだったと思います。
グズグズの赤ちゃんは泣き始めてしまい、私の隣に座っていた老人に なんとかならないの? と言われました。
私も旦那もキレそうでしたが次で降りるので、グッと堪えて 次で降ります と言い返しました。
泣いてる赤ちゃんだってバス乗る権利あるし、本当にムカつきます。
赤ちゃんの鳴き声は確かにストレスですが…いちいちそんなこと言う必要ないですよね?


こんなのは序の口なのだと思いますが、子供連れがこんなに肩身狭いなんて、悲しいですね。
もっとママパパに優しい世の中になって欲しいです。

コメント

pukky

老人だって赤子の頃あったのにいきなり老人になったような顔してwww

赤子は泣くのが仕事なのにね…

お前は泣かない大人しいガキだったのかと言いたいwww

私がかぼちゃさんの立場ならハッキリ言ってしまいます。

【あなたも子供の頃があったでしょう??赤ちゃんがバス禁止なんて決まりありますか?】とかハッキリ言うタイプです←

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    本当ですよね。
    私が1人だったら多分キレてましたね笑 旦那さんがいたからまだ冷静でいられたんだと思います。むしろ言ってやりたかった!!笑
    あーゆー老人にならない様に気をつけようと思いますね🥺

    • 4月23日
  • pukky

    pukky

    旦那がいてもいなくても私は言いたいことを言ってしまうので、旦那はいつもたじたじです(^_^;)

    でも【君は間違ったことを言わないからいいけど、いつもヒヤヒヤする】と旦那に言われますwww

    今は抱っこ紐のベルトを突然外してくる異常者や、妊婦の足を引っ掛けるキチガイもいますから本当に怖い時代ですね(^_^;)

    • 4月23日
ゆむやむ𓂃𓈒𓏸

こんにちは☺︎

読んでてイラッとしました!
酷いですね、10分の短い時間だし旦那さんいてもそんなこと言われると次から怖いですよね・・・
毎度タクシーだとお金もかかりますし公共機関は誰が利用してもいいですしましてや泣くのが仕事、産まれて間もない赤ちゃんにって考えると悲しいですね。

ただ生後1ヶ月たってないなら色んな人が乗るバスは怖いです💦

ママリ

泣き始めた赤ちゃんを抱っこしてあやしたりしていたなら、文句言われるのはイラッとしますね💦

でもわたしも子供いますが、泣き続けている赤ちゃんがバスや電車にいると少しイラッとしてしまいます...
泣いたら次で一度降りるなど、そのまま乗り続けるのではなく自分でも対応するしかないと思います💦

どんな理由であれ、生後1ヶ月の新生児をバスに乗せるのはこのご時世怖いですね😭