
娘が幼稚園から帰ってくるとワガママがひどくて悩んでいます。対応方法を教えてください。
4月から幼稚園に行き始めたのですが、家に帰って来るとワガママがかなりひどくて悩んでます😔
4月から年少組に入園した娘。
入園から2週間近くたち、まだ行きたくない!と泣いたりする事もあるもののなく回数も減って、良かったと思っていたのですが……
幼稚園から帰ってくると、疲れや我慢していたものが爆発するのか、かなりワガママで、自分の主張が通らないと大泣き、大声😔近所中に響きわたる声で叫んだり、できていた事をできないできない!!と言ってキレたり😔😔😔
1歳半頃からイヤイヤ期がかなりひどくて、3歳になり落ち着いて話せるようになったな…と喜んでいたのもつかの間って感じで💦
こっちもイライラして逆効果なのはわかっていても、強い口調で言い返したりしてしまって😔
娘も私も慣れない幼稚園生活で疲れちゃってるのかな💦
今日も帰ってきてワガママ爆発だった娘に対して優しくできず……私が泣いてしまいました😭
娘に対しての対応の仕方とか何か良い方法はないでしょうか……❓アドバイス的なのでも構わないです、宜しくお願いします🙏✨✨
- ひまり(7歳)

はじめてのママリ
全く一緒です😭
慣れない環境で疲れて爆発してるんだろうと思ってはいるんですがあまりに帰宅後のイヤイヤが激しすぎてこちらも疲れている事もありもうイラッ!!っときてしまいます😣
うちの子に比較的効果があるのはワガママイヤイヤでのギャン泣き癇癪はただひたすらに放置する事です。
しばらく何も手を出さず話しかけず息子の方も見ず、黙々と自分の用事とか趣味とか済ませているとある程度泣いて発散してしまえるのか気持ち切り替えて息子の方から笑って話しかけてきたりします😃 逆に途中で話しかけたり構ったりすると悪化して逆効果です😅
なのでお風呂とかやるべきことだけは無理矢理泣かせながらでも入れて後は本人の気持ちが落ち着くまで放置です。
落ち着いたらいっぱいハグしたりしてます😄
最近は夜ご飯をイヤイヤで食べない事が多くて無理矢理食べさせようとすると余計に発狂するので長い人生の今だけの事だしとか割り切って本人が食べやすいスープと白米のみとかにしてます😅
幼稚園に疲れている分家では親に甘えてるんでしょうね〜😅

しばいぬ
いきなり知らない子がたくさんいるところに毎日行かされて、今まで自由に過ごせてたのが、集団行動になり、、と、想像できないくらい3歳にとっては大変な事と思います💦😣
大人でも新生活始まると大変ですよね😵
ママは大変ですが、たくさんわがまま聞いてあげて甘えてさせてあげるのが1番だと思います‼︎

ちょり。
うちも最初そうでした😭💦
幼稚園に行くこと自体は大丈夫だったのですが、帰ってきてから癇癪がすごくて💦
泣き喚いたり、1人で出来ることも全然しなくなっちゃったりわざと大声出したり
まだ慣れなくて園で自我が出せない分の鬱憤が溜まってるのかな?という思いと、昨年の緊急事態宣言の中だった(と思います)ので子供ながらに色々不安になってストレスなのかな?とか思いながら重くなった子をおんぶして散歩してみたり、時には怒ってしまったりしてました😭
一応、先生にも家では最近こんな感じでちょっと大変です…🙇♀️💦と伝えて園でも様子見て貰っていましたが、少しずつお友達とコミュニケーション取れるようになり夏前くらいには落ち着いたような記憶があります💦(登園自体がコロナの影響でGW明けからだったため)
曖昧&全然アドバイスになってなくて申し訳ないですが、お子さんも今頑張ってるんだと思います😭💦
コメント