※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33歳で2歳の子どもがいます。2人目を考えていますが、仕事と育児で余裕がありません。高齢出産についての体験や制限についてお伺いしたいです。

今年33歳になります。子どもはもうすぐ2歳です。
2人目も欲しいなと思いますが、仕事と育児でヘトヘトな毎日でそんな余裕はありません…


高齢出産は制限がかかって大変だったと会社の先輩が仰ってて、そんなことを聞くと35歳までに2人目欲しいなと思ったりしますが、そう考えると今年来年辺りには妊娠…考えただけで倒れそうです…

みなさんは何歳差、ご自身が何歳の時に出産されましたか?
高齢出産と言われる年齢でご出産された方にお伺いしたいのですが、妊娠中に病院から何か制限されたりはしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

30と36で出産しました。
2人目、何にも制限なかったです🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね…!その人の調子にもよるんですかね…?安心しました😮‍💨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

28歳、31歳で出産しました!
ほぼ3歳差です👶
妊娠中は1人目よりも2人目の方がしんどかったです…
体力的には2人いた方が大変だけど、
気持ち的には今の方が楽しいです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人いる生活大変そうですが、楽しそうだなーとすごく思います🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

上の子30歳になる年、
下の子35歳になる年に出産してます😊

妊娠中~出産時はそれぞれ自分の誕生日前だったので29.34でした🙆‍♀️
5学年差です!
上の子が年少の2学期に妊娠わかりました!

元々切迫で入院する可能性が高かったのと、
手術入院は絶対だったので
上の子が幼稚園入るまでは妊活しない予定で
上の子年少になる頃から4学年差予定で妊活スタートして、
授かれたタイミング的に5学年差になりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    5学年差いいですね🥺上のお子さんもお手伝いとかしてくれそうですね☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のこと自分でやってくれるのがいちばん助かりますね😭
    つわりの時期にオムツ替えたり、ご飯食べさせたりとかそういうことしなくて良かったのはめっちゃ助かりました😊
    年の差あるからこそのメリットだと思います☺️

    ただ、小学校は1年しか被らないし
    面倒見ててもらえても同じ遊びはできない年の差です😭
    どっちか我慢することになるのはデメリットですね😭
    2歳差ぐらいが一緒に大きくなってくれていいなーと思ってました😭

    • 4時間前
しずく

27、36、42で出産しました😆
つわりもなく、安産だったのでかなり元気な方だと思います笑

1人目の時が一番安静にしすぎて体重増加で大変だったような…。制限は全くなかったですが3人目は母子手帳に「動きすぎない」と書かれました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    動きすぎない…!!上に2人いらっしゃると動かないってことが無理ですよね😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

31才、37才で出産になります😃
制限は特にないですね。

私も同じで2人目なんて上の子が3才過ぎてからやっと考えられるようになりました😅みんな当たり前に2.3才差とかで産んでるの本当にすごいなって思います。