 
      
      
    コメント
 
            空色のーと
その子その子によりけりですよね💦
うちは完母ですが、食いしん坊の娘ちゃんなので、逆に食べ過ぎでは…?というくらいぺろっと完食…そしてもっとよこせと机をバンバン叩きます。ちびモンスターです(´Д` )
ママのストレスになるなら、少しくらいお休みしてもいいと思いますよ!一生おっぱいしか飲まない訳じゃないのだし、3歳くらいまでに大体家族が食べてるお野菜やお肉が普通に食べられるようになればいいと思います❤️
 
            退会ユーザー
うちもすぐに泣いてしまい、離乳食は全然食べなかったです!
かなり心折れますよね(-_-)
9ヶ月半ばから何故か急に食べ始めたので、あかねこ@さんのお子さんもいつかはスイッチ入るはず!
離乳食はお母さんがストレスになるなら一度休んでいいと保健師さんが言ってました!
おっぱい飲んでくれるなら思い切って少し休んでみていいと思いますよ(^ ^)
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます❗ 
 スイッチ入るのを今か今かと待ってましたが、まだみたいです😢
 お休みしてもいいんですね。
 小児科の先生や母に頑張らないと❗と言われてからベビーフードや手作りや色々試しましたが、ギャン泣きしてる息子を見たら心が疲れてしまいました😢
 
 おっぱいが大好きな息子なので、ちょっと休んでまたチャレンジしてみます❗- 8月31日
 
 
            muro
こんにちは!
うちもほとんど離乳食食べないです(T0T)
完母です。
私も悩んで先月こちらで質問して、アドバイスもらい色々やってみましたがあまり変わらず…
唯一食パンをそのままあげてみるというのをやってみたら、食パンはちょっと食べてくれるようになりました。
うちはご飯のテーブルに座らせると、わざと遠くを見たりして知らないふりをしようとします(^o^;)
私も離乳食疲れてしまって、ご飯のとき嫌がって食べず授乳してしまったときとかはもう離乳食やめてます。。
一応2回食ですが1回だけの日もあります。
嫌がって食べないのに食べさせるの疲れちゃいますよね💦
最近はいつかは食べるだろうと思うようにして適当にやってます。
回答になっていなくてすみません(>_<)
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます❗ 
 食パンですか~🍞✨
 パン粥とかまだ試してないのでやってみます🍞✨
 
 もうご飯のテーブルも抱っこしてもらえない・嫌なのに食べさせられると思って泣いたりします😅
 
 心折れますよね~😭
 
 実母にも『おっぱいが楽やからってちゃんと食べさせなあかん❗』とか言われちゃって、別に楽しようとしてるわけじゃないのに💢ってカンジです😢
 
 いつか食べてくれますよね😅
 スイッチ入るのもうちょっと気長に待とうと思います❗- 8月31日
 
 
            ゆきな(^o^)/
アドバイスにはならないかもしれませんが、私自身がおっぱい星人で10ヶ月までほぼ母乳で育ったようです(^O^)/
が、好き嫌いやアレルギーも全くなし、そして自分で言うのもなんですが成績もいつも上位、運動能力も上の方にいました。
なので、そんなに悩まなくても大丈夫だと思いますよ〜!
人間ってけっこう丈夫です!笑
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます❗ 
 最近は鉄分やカルシウムが足りなくなるから食べさせないといけないと小児科の先生に言われたんですが、わたしが頑張っても息子は泣くばかりで😭
 
 文武両道まで行かなくても健康なら文句ないです❗
 
 もう少しおっぱいで頑張ってみます☺- 8月31日
 
 
            ぴよぴよぽん
イスを嫌がるなら、抱っこして食べさせてみてもいいかもしれませんね❗️ 
うちは、スプーンを口に持って行っても、口を開けてくれませんでした💦
試しに、スプーンの柄の端を持って、柄の根元を持たせてみると、自分で口に入れて、食べてくれました❗️ 
食べ終わっても、しばらくスプーンをカミカミしてますが、〇〇ちゃん食べるの上手やなあと言って、機嫌が良くなったところで、スプーンを離してもらい、手口拭きで、汚れた所を拭きます。
また、おかゆや野菜をすくって、スプーンを持たせると、自分で口に入れて食べてくれます。
おかゆ2口、野菜少なめ1口、麦茶一口をローテーションであげてます。 
うちの子は、冷まし過ぎると、ほとんど食べず、ちょっと熱いかなと思う位、温かいのをあげたら、パクパク食べてくれました❗️
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます❗ 
 抱っこしてもダメなんです(*_*)
 スプーンも何もつけてないのだとカミカミして遊びますが、お粥等を付けたらイヤイヤと手で押し返してきます😢
 ホントに色々試してもダメなのでもう疲れてしまいました- 9月1日
 
 
            華林
お休みしてもいいと思いますよ(^^)
お母さんが笑顔でないと食事は楽しくないと思ってしまうとおもうので、笑顔になれる時に練習と思って食べさせてみてもいいと思います。
娘も必死に食べさせようとしてたら、いやがられました。
でも、笑顔で「おいしい?」ナド話しかけながらだと口を開けて食べてくれます。
あと、
お母さんが食べてるのを見せてモグモグするようなら食べる気はあると思うので一緒に食べてみるのもいいかもしれません。
または、スプーンやおかしを持たせて見てもいいかもです。
たまに、嫌がるときは一緒に食べてます(^^)
「しなきゃ」って思うより、赤ちゃんと二人でやってみる、練習だと思って焦らずに頑張って見てもいいと思います(^o^)/
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます。 
 わたしが必死になりすぎてるんでかね😅
 食べて食べて❗ってなりすぎてるかもですね。
 
 わたしが食べてるのをよく見てるので、同じのを口に持っていくと、顎をぐっと引いて口を閉じます😅
 スプーンも持たせて遊ばせたんですが、お粥を付けたら手で押し返してイヤイヤするんです😢- 9月1日
 
 
            がっつママ
うちも完母で、こないだまで全然食べませんでした!
本当に参ってしまいますよね…
私も精神的に参ってしまい、怒鳴ったり泣いたりしてしまうようになり、息子も食事の椅子に座らせるだけで半泣きに…
なので、1日止めて、息子の前で息子のために買った食パンをそのまま力なく食べていたら、じーっと見たんで、そのまま小さくちぎってあげたら食べたんです。笑顔で。
もしや!と思い、その日から離乳食を月齢目安より硬く作ってあげ、しかも息子はお座りが嫌いだったみたいなんで立ったまま、さらに手でパンを食べたんでスプーンも辞めました。対面に座るのもやめて、隣同士にならんで。
機嫌良くするためにテレビを付けたりもしましたよ。
すると、少食ながらも毎食食べるようになり、今週からはスプーンで口に入れても食べるようになりました。
具体的なメニューは、軟飯、食パン、サツマイモを粗く潰してミルクをかけたもの、豆腐と鳥ひき肉のつくね、野菜は圧力鍋で柔らかくして1センチ角にしたものをよく食べます。
食育という観点からは大きく違反していると思いますが、まずは食べ物にお腹を慣らし、楽しく食べられたらいいや!と、割り切りました。
もし良ければ試してみてください٩(●˙▿˙●)۶
- 
                                    あかねこ@ コメントありがとうございます❗ 
 ママの姿を見てスイッチが入ったんでしょうか✨?
 うちはまだお座りやたっちが出来なくて😅
 
 わたしもとりあえず食べ物を口に入れてくれたらいいやと思って色々時間や場所も関係なく与えてみたんですが、全くダメでした😅
 
 ミルクをかけたのは牛乳ですか?- 9月1日
 
- 
                                    がっつママ 少しでも栄養をとって欲しくて、牛乳ではなく育児用ミルクをかけてます。もちろんそのままでは飲まないんで😅 
 
 うちもまだキチンとお座り出来ないです。だからこそ、ご飯の時に座らされるのが嫌なのかなー?って思ったりしました。
 
 実は私自身がぜーんぜん離乳食食べない子だったらしく、小学一年生まで超少食でした。親はかなり悩んだみたいです。
 が!
 今では大飯食らいのポッチャリ母さん、しかも、海外に行って食に困ったことがないくらい何でも食べます😅
 身長も平均位あります!
 
 なのでお互い、心配やイライラしますが、気長に頑張りましょうね!- 9月1日
 
 
            りちりん
BFに関してだけですが。。
うちも全く食べず、お椀に入れてスプーンであげようとするとえずくしお椀に手を伸ばしてひっくり返すしでイライラして、あーもう!!!と思って、BFのパッケージを少しだけ開けてそこから直接口につけたら食べるようになりました笑
ガサツな技ですし、肌が弱い子だとパッケージが触れることによって荒れてしまうかもしれませんが。。
食べないよりはいーや!と思ってこの方法で今はあげてます=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
 
   
  
あかねこ@
コメントありがとうございます❗
食いしん坊ちゃん羨ましいです❗
小児科の先生に鉄分やカルシウムが足りなくなるからちゃんと食べさせて、お母さんが諦めちゃダメ❗と言われ、母には好き嫌い多い子になると言われ何だかストレス半端ないです😢
ご飯のたびに泣かれて結局一日機嫌が悪かったりするのでかなり疲れました😢
思い切ってお休みします❗