※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおはるママ
子育て・グッズ

3歳の息子が野菜嫌いで、保育園では食べるけど家では進まない。食事に悩んでおり、将来の食べ方について不安がある。保育園での悩みや相談先についてアドバイスを求めています。

野菜嫌い、偏食なお子さんをお持ちの方?

今年度から年少さん(3歳になった次の月から登園しています)
の息子がいるのですが野菜、果物、苦手です。
3歳になった時から登園を始めましたが、その時はカレーライスなどの野菜も嫌々たべたり、炒飯のねぎも嫌がるほどでした😭マカロニサラダや生野菜なんてもってのほかです。

今ではカレーライスなどの野菜は食べられるようになり、野菜ジュースなども好きで、マカロニサラダなども少しずつ食べられるようになりました。
ただ野菜だけ(煮物類、サラダ、付け合わせなど)
保育士さんからも少しずつ食べてて偉いねとは言ってもらい少しずつ家でもチャレンジしてはいるものの、保育園では食べるから家では絶対に嫌と言ってなかなか家では進みません。
お肉やお魚は好きなのでそちらを出して少しだけ大人と同じ野菜を出したり、味噌汁に入れたりと工夫はしています。

ただママ友さんがお昼にお迎えに行くとうちの息子だけが取り残されて給食を食べていたみたいで少し悲しくなり、園で一生懸命食べているのに褒めてあげてなかったなって思いました。
私が小さい時に通っていた園で私も残されて壁と食べていたことがとても嫌だったことがフラッシュバックされ、息子も辛いんじゃないか、苦しいんじゃないかと思っていましました。

親からしてみれば可愛い息子、甘えになってしまうから家では食べないんだと思われても仕方ないのかなと思います。でも私も小さな時は嫌でも今はなんでも好き嫌いなく野菜なんて大好きです、大きくなったらとか、もう少ししたら食べられるようになるなんて考えは甘いですか?

園の先生になんと相談したらいいのかと毎日悩んでいます。
もし同じ悩みをされている方やこうしたよって方保育士さんなどいましたら教えてください🙏🏻

コメント

092159

上の息子が偏食です!
私は時間が解決してくれると思ってます😂
やる気スイッチ入るタイミングが来ると信じて待機してます。苦笑

2歳8ヶ月頃から保育園に通っていますが、最初の半年は白米しか食べないようなレベルでした。
保育士さんになにか言われてもそうですか〜、すいません偏食で〜と適当に流して終わってました。
家ではカレー、ピーマンと人参などの野菜が半分以上入ったハンバーグ、かぼちゃコロッケ、野菜ジュースが主食です😂
もう何やっても食べないし、こちらもストレスなので元気に生きてるし体格も平均以上だし気にしないことにしました。

3歳4ヶ月頃から保育園では急に色々食べれるようになって、話を聞くたびに褒めまくってました✨
ママもお家で見たいな〜と、伝えてましたが無理強いはしてないです。

最近家でも食べなかった味噌汁や中の野菜も食べてくれるようになりました✨
めちゃ褒めてます。
凄い✨格好良い✨と。
息子も自慢げに食べる前に見てて😁と、言ってくるようになりました。
食べることに関してはやる気スイッチ入ったようです。

トイトレもまだ完全に終わってないです。
寝るときと大の方ができたりできなかったり。。。
やる気スイッチ待ちです。

赤ちゃんの頃から比較的手のかかる子で離乳食、歩行、トイトレ、イヤイヤ期とか悩みが常に色々あるので、
子供ができる事や興味がある分野に目を向けるようにしてます。

1歳半健診で泣き続けて最後は疲れて寝てしまったときも、
体力と根性が凄い!
うちの息子は危機管理能力が高い!と、旦那と褒めあってました。(もう半分以上やけくそ感じでしたが。苦笑)

  • あおはるママ

    あおはるママ

    なるほど👀👏🏻
    離乳食、今の偏食以外は困ったことはないので気長に息子の好きなようにさせてやろうと思います👍🏻
    保育園では食べないわけでもなく、スプーンの上に先生が乗せておいてくれると自分からちゃんと食べるようなので時間が経つのと成長するのを待ちたいと思います💗

    出来ることや、やれることに目をやり個性を伸ばしてやろうと思います💗お互い頑張りましょうねw

    下の子が離乳食が始まるので食に興味が出てくれたらいいなぁ〜なんて思ってますがあまり期待しないように、、、w

    • 4月24日