※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

産後一ヶ月は母が遠い中手伝いに来てくれてました。母が帰ってからは毎…

産後一ヶ月は母が遠い中手伝いに来てくれてました。
母が帰ってからは毎日夕飯作ってるしたまに作りたくなくて買ってきたものとかだったけど、
洗濯も毎日してるし、掃除はたまに適当にだけど
でもこれって当たり前ですか?
ゆるーくやってることも分かってるし、
もっともっと大変で頑張ってるママさんいるのは分かってるけど、
ずっと完母でやってきて自分の血液やら水分やら子に吸い取られて
体力奪われながらも頑張ってるつもりだけど。

喧嘩の延長で、じゃあお前が働けやって言われました。
お前は昼間寝れるだろ寝腐ってるだろって言われました。
(夜中まで喧嘩してたので自分は仕事あるから全然寝れないってニュアンスです)
まだ体だって万全じゃないのに、
喧嘩で売り言葉に買い言葉でって分かってるけどむかつきました。
もうなんともないだろって思われてるのか。
夜間授乳で度々起きてるから、ちょこちょこ寝てても
まとめて寝てるよりは寝不足だと思うよ。って理解示してくれてたのに。
もっと頑張らないとだめですか?
誰か励まして慰めてください😢

コメント

deleted user

じゃあ、あなたが出産して育児してみて。って言いたくなりますね😡
もちろん働くのも大変だけど専業主婦だって遊んでるわけじゃないし私はめちゃめちゃ母の手を借りてますが夜中起きるし昼間も抱っこじゃないと寝ないので普通に疲れます😓💦
まだ2ヶ月なんて身体も辛いし赤ちゃんも泣くし大変な時期だと思いますよ💦
無理しないでくださいね😢

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😢
    そう言ってもらえて少し心が楽になりました😢

    • 4月22日
deleted user

誰のために頑張るか考えてみてはどうですか?
子供を放置して寝ることは出来ないですよね。
でも、少しくらい家事を手抜きするのはいいと思います!
当たり前ですか?って質問に対して、私は当たり前だと思いますが
キャパシティは人それぞれなので🌷さんができる範囲の家事を行い、
自分は頑張ってもここまでしか出来ない。残りはサポートしてくれるか目を瞑ってほしいと
お願いするしかないのではないでしょうか?
私も産後は子供につきっきりで家のこと全然できなかったので
夫にフォローしてもらえるようお願いしましたよ😊
一人でやりきろう!っていうのは考えなくていいと思います!

  • ままり

    ままり

    毎回なにかしら文句を言われてるわけではないんですが、
    全くサポートがないわけじゃないんですが、
    なんか、出来て当然!とか心のどこかでは思ってるのかなとか😓
    言ったら理解はしてくれてる風なんですが…

    • 4月22日
honey

がんばりすぎだと思いますよ。
男はバカだからママがしんどいのに、頑張って家事してるなんてわからないんですよ!
だから、具合まだ悪いんだなってわかるように横になる時間作ったり、家事も手抜きでいいと思います。身体優先!赤ちゃん優先当たり前です✨
交通事故にあって全治3ヶ月って言われてたら、旦那は同じこと言えるんですかね?
うちも1人目の時はやっぱりケンカになりました。
昼間寝れるだろ?子供と家にいるだけだろって言われましたよ。

産んでみろよって思いますよね!育ててみろよ!24時間!
どこのお母さんも同じ気持ちだと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    そう言ってもらえて嬉しいです😢
    産後の体は交通事故にあったようなものだとか、色々マイナス?なことを言うと
    そうかもしれないけどネットの情報全部鵜呑みにしすぎ当てはめようとしすぎ
    みたいなこと言われてショックでした😔
    昨日と今日はずっと布団と仲良しです😂

    • 4月22日
のんの

普段は「まとめて寝てるより寝不足だと思うよ」って言ってくれてたご主人なら、きっと本当に勢いに任せてひどいこと言ってしまったんでしょうね。
全然だらけてないと思います!家事+新生児のお世話なんて本当に大変です。。。

じゃあお前が働け、って言われたってことは🌷さんがご主人のお仕事を軽んじること(自分のほうが大変とか?)を思わず言ってしまったとかでしょうか??

正直外で変わらない仕事する男性より、出産後体ガタガタのままか家事に育児に!の🌷さんのほうが何杯も大変だと思いますが、きっとお互い本心ではなくていっぱいいっぱいなんだと思いますよ🤗どちらもきっと頑張ってます🤗

  • ままり

    ままり

    勢い任せだろうなとは思うんですけど、心の奥ではそうやって思ってたのかなとショックで😔
    自分の方が大変だとか言ったことはないですが、毎日帰り遅くて文句出ちゃいます。
    過去に、遊んでんじゃない仕事してんだって言ってたけど遊ばれてたので疑っちゃいます。
    確かに今余裕なくて心が疲れちゃいました😔

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

私も生後2か月の赤ちゃんがいる母です。🌷さん、辛かったことでしょう、旦那さんも仕事のストレスも溜まっていて当たってしまったのかもしれませんね。自分では回復したと思っていても、まだまだ産後2か月なんです。家事もぼちぼち、少し位手を抜いても大丈夫!ですよ^ ^私なんて便利家電に頼ってばかりですから笑
旦那さんとも、分かり合えて仲直りできるといいですね!

  • ままり

    ままり

    最近までずっとだらだらと前科が続いてたので余計信じれなくて文句出ちゃってお互い感情のぶつけ合いでした😔
    私がストレスになってるみたいです😔
    便利家電🥺上手に使いこなせる自信なくて頼れないです🥺
    これも損する原因ですね😔

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

出産=交通事故に遭って大量出血した、なのに毎日睡眠不足、だからきついときはきついって言ってます🤣

多分お互いが自分ばかり頑張っているという考えになっているのかなと思うので、旦那さんも夜泣きでたまに起こされて?眠たいながらに仕事頑張ってる、自分も自分の時間なんて全然ないくらい毎日ほんっっっとによく頑張ってる!お互い頑張っているんだ!だからお互いにきついときはきついと言って協力し合ったり休ませてあげたり、ほんの少し相手を思いやる気持ちがあればいいのかなと思いました☺️✨

  • ままり

    ままり

    残念ながら夜泣き起きません😂
    夜泣いてる?全然しらないんだけど、と言われてます😂
    思いやり大事ですよね、わかってるのに前科あったりうそつかれたりで疑っちゃって余計疲れちゃいます😔

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

もっと頑張らないとダメとかそんな事なくて、旦那さんの思いやりが少しあれば頑張れるんですよね…
私は手伝いもなく退院した日から普通に家事してましたが、旦那がすごく協力的だったので何も思わなかったし、自分なりに無理しない範囲で頑張れました。
当たり前か当たり前じゃないかと聞かれれば、自分の選んだ道だし当たり前だと私は思います。。
ただそこに、旦那さんの少しの思いやりがあるのとないのでは全然違うなと思います💦

  • ままり

    ままり

    そうなんです、確かに生活する上で当たり前なんですが、
    自分が思ってるのと相手に思われるのはなんか違くて。
    出来て当然でしょ当たり前でしょって思われたくないというか。
    全くサポートがないわけではないけど、なにか言葉が欲しいです😔

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

当たり前ですか?と言われれば
私からしたら当たり前です。
夜の授乳も当たり前です。
旦那に変わって欲しいや
起きて欲しいと思った事はありません。

が、これは私の場合ですし
主さんがしんどいなら頑張り過ぎない
事も大切なので
無理しない事が一番ですよ。
体が万全じゃないなら尚更ゆっくり
休んでください💦

  • ままり

    ままり

    そうですよね、当たり前ですよね、
    でも相手に思われるのはなんか違くて。
    授乳も私しかできないし、夜中起きてもすることないし、仕事あるから寝てていいよって思うんですけど
    たまに隣でいびきしながら寝てるの見るとむかついたり笑
    終わったあと一言でもお疲れ様とか何か気持ちが欲しいなとか思ったりしちゃいます。
    わがままですね…😔

    • 4月22日
ママリ

まだ出産していませんが、
そんな事言われたら
じゃあお前が出産してみろ
誰の子を産んだと思ってるん?
休みの日一日私がやってる事やってから文句言え(夜中の授乳も起きてやれ)
って言います😇

  • ままり

    ままり

    ほんと、それです😭
    10ヶ月お腹で守ってこれ以上ない痛みを経て出産して3キロもある物体を股から出して
    なのに子供できても遊びたいのは別だから発言されて
    誰の子供産んだと思ってんだ子供欲しい言ったのは誰だよってなりました🥵

    • 4月22日
せつこ

頑張ってますね😭

夫にそんなこと言われたらキレちゃいます😢
じゃあお前が出産してみろよ。お腹の中で10カ月も育てられるの?毎回検診で生きてるか、元気なのか心配しながら、悪阻も酷いのに耐えられるの?
産んでからも2〜3時間に一回授乳でその他は抱っこか家事やで?寝腐ってるって何?身体休めるタイミングがあれば休んでるけどそんなうまいこと休めんよ?

じゃあ、身体の調子が戻ってきたら働くから、あんたが子育てしてなって言っちゃいます😂

私は今育休中ですが、いつでも代わるよ〜私、復職するから育休とって!って言ってました🤗こっちは休暇期間中昇級ないし、ポストも奪われるかもしれんのよ?って感じです🙄

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😢
    ひとこと頑張ってるねって
    毎日24時間ありがとうって
    言葉があるだけで違うのに😢
    寝たタイミングでしなきゃいけないことはあるんだからそれしないとってなるんですよね😔
    なのにすぐ起きて泣いて呼び戻されて😭
    働くからあんたが子育てしな発言はカッコよすぎます〜🥺
    私も仕事できる人なら強気に言えたのかなあ、でも経済能力あるなら別れてるかもです😂

    • 4月22日
  • せつこ

    せつこ

    旦那さん育児の大変さわかってくれたらいいですね😭
    きっとママさんが病気したりしたらありがたみや大変さがわかりますよ😭
    寝たタイミングで家事してやっとトイレも行けるのにって感じですよね🙄

    仕事は大したことしてないですが、偉そうに言っています!笑
    私は結婚しても子ども産んでも働きたかったのでそういう契約で結婚しました🤗
    自由に使えるお金がないと自分の心が荒んでいくので、多分定年まで働きます☺️
    働いてると離婚してもそれほど困りませんしね🤗旦那にマウント取られることもないし!

    • 4月22日
  • ままり

    ままり

    旦那わりとそつなくこなすタイプなのでひとりでさせても大変って思うか微妙です😭
    ほんとに!タイミング合わずトイレ行く回数減りました😂
    出産しても働きたいって考えがもう尊敬です🥺
    私仕事したくないタイプなので旦那にすがるしかないです😂
    でも結婚前から仕事辞めるまでさんざんお金使われたのでその分養わせます😂

    • 4月22日