![まにゃ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の起床がつらくなり、子供の機嫌も悪くなったり、ゲーム時間を制限しているが管理が難しい。アドバイスをください。
春から1年生になりました、
起きる時間は同じなのに、朝起こすとグズグズするようになりました。
就寝はだいたい21時です、、起床5時40分頃。
成長と共にとは思いますが毎日のことで私もしんどいです。
下の子はすんなり起きるんですが、、
朝から怒ったりしたくなくて。
なにかオススメのものやこうしてる、などあれば教えてください
(人´ω`*).☆.
あと、キレやすく?なりました、、
テレビは○○してからだよ、
ゲームは○○してからだよ、というと
ふんっぶぅんっ みたいにふてくされてます
これも成長ですかね
はーい なんて漫画だけの世界ですかね
疲れます
あとゲーム 任天堂Switchを時間決めてやらせています、
主にどうぶつの森、マリオなどですが、
どのくらいさせてるのがふつうですかね
全てやることおえてお風呂入るまでとは話してます、休みの日はすこし長くさせてしまう時があり反省なのですが、
じぶんも疲れていてつい頼ってしまう時があります、、
- まにゃ♡(8歳, 10歳)
コメント
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
長女が今2年生ですが毎日そんな感じです。朝は起きろ起きろって何回も言うと余計に起きないので2回ほど声掛けてあとは放っておきます😂それで1度遅刻したことがあり、それ以降は遅刻がよほど恥ずかしかったのかちゃんと起きて登校時間には間に合ってます。最終的に本人が困るようなことであれば心を鬼にして放っておくのも一つの手かと。実際に失敗を経験しないとわからないこともありますし。
キレやすいのはめちゃくちゃわかります。慣れない環境の中でストレスや気疲れもあるだろうし情緒不安定なんだと思います。それでもやっぱりこちらもイライラしちゃって悪循環なのでそういうときは距離置きます😩
うちの場合私が喋らなくなったら勝手に宿題始めて明日の準備もしてます(笑)構いすぎるのも良くないのかなって。
やる事やったらゲームとお菓子の時間にしています。Switchは1日1時間までって決めてますが、たまにプラスでスマホのゲームしてます😵大人でもハマったら長時間しちゃうので難しいですけど一応学校からは1時間を目安にって言われています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも長男が春から1年生になりました😁
やっぱり慣れない環境で精神的に疲れてるのはあると思います!
長男は学校楽しいという割に、帰ってきたら眠気が普段よりかなりあるし、はじめの頃は21時までもたずに寝てしまってました😳
情緒不安定?な時もあったので、それなりに疲れてキレやすくなってるかもしれませんね💦
段々と学校にも慣れて精神的に落ち着いてきたら安定してくると思いますが💦
うちはゲームは時間になったら勝手に切れるように設定してます💡
平日は1時間にしてます😄
-
まにゃ♡
コメントありがとうございます!
ですよね( •́ .̫ •̀, )うちもお風呂の中で寝てしまったりとありました、、
18時近くまで学童もなので、疲れますよね、、新しい環境で、、
わかってるのに、、
毎朝私も仕事でバタバタでつい余裕なくしんどく感じていました
(T_T)
少しずつ成長を見守るしかないですよね、、
勝手にきれる設定良いですね(﹡ˆˆ﹡)!!
Switchはそんなのあるのかな、、
見てみますね^^*- 4月22日
-
ママリ
私も来週から仕事復帰なんです😭
今でさえこんなに忙しいのに仕事始まったらヤバそうです😣
朝が本当にバタバタになりますよね!
帰ってからも子供の宿題ちゃんとやったか確認したり次の日の準備一緒にしたり😂
時間がいくらあっても足りませんよね😂
私も来週からが勝負です😭
お互い頑張りましょうね😁- 4月22日
まにゃ♡
コメントありがとうございます!
私が仕事で朝バタバタしてるので、それを何年も(0歳から笑)おなじで何も変わらないはずなのに、グズグズし出しました。ストレスとか環境の変化はわかってるのですが、なかなかしんどくて😞😞
失敗を自身に身につけて、素晴らしいですね!
はい!さっきそのお言葉思い出してほおっと来ました笑
そしたらいつのまにか機嫌直ってました😂
まだまだ、子供なんですよね、、ついこの間までの保育園児、、
少しずつ自分で成長してくしかないんですよね、親はそのサポート。
まだまだ赤ちゃんのような次女はそんな姉を見て学んでます😂