※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちょす
その他の疑問

幼稚園のプレについて。初めてのことで同じ地域に聞ける人も居ないので…

幼稚園のプレについて。

初めてのことで同じ地域に聞ける人も居ないので相談させてください🙇‍♀️
ちなみに地域は神奈川県相模原市です。

幼稚園のプレ(未就学児教室2歳~)に週1を2つ掛け持ちで
通わせようと考えています。月曜日と水曜日。

①ヨコミネ式を取り入れた挨拶や体操を熱心に教える幼稚園。プレに通っていると願書が優先で貰える。
1年で入会金等含め8万ほどかかる。

②よくある幼稚園。広い園庭。
1年で入会金等含め4.5万ほど。

私も主人も色々習わせたい!将来は大学に!など思っていません😊好きなことしてほしいです。
活発なので体操など学んで子供自身の好きなことをみつけるきっかけになるなら、①も通わせようかなと思っています。

気になることは、
☆プレの掛け持ちってよくあることなのか?
☆プレを途中で辞める(合わない)のは悪いことですか?
☆プレの段階で2つ合わせて年間12万以上かけるのはお金かけ過ぎですか?基準がわからないのです笑
(お金が心配とかではありません)

長々と失礼しました( ˊᵕˋ ;)
気軽にコメントくださると助かります♡♡

コメント

ままり

私の周りはプレ掛け持ちしてる子多いですよ🥰🥰
まず初めに色んなところのプレ初めて、子どもが嫌がったり親が微妙だと思った園のプレは辞めて
削除法で園を決めたりしてます🤣💓💓
途中で辞める人もたくさん居ますよ!!

お金に関してはその家庭で違うので何ともですが
お金が心配でないのなら全然良いと思います😌💕

  • なちょす

    なちょす

    コメントありがとうございます😊
    結構いらっしゃるみたいで安心しました(o^^o)
    月1通うか週1通うかでまた迷いが生じてます😂😂笑

    • 4月23日
ちっぷ

こんにちは!
東京都在住、上の子が、去年プレに通い、4月から幼稚園に通っています♪

掛け持ち、周りでしてる人はいませんでした。
でも、金銭面で余裕があったら、私はしたいなぁと思ってました!見学だけじゃ分からないことばかりだし、子どもにとってどちらが向いているかも見極めたかったです☺️
ですが、私が気になった2箇所は、どちらも1年で10万以上かかるところで、我が家はそこまでかけられなかったので、ひとつに絞りました💦

結果、行ったところでちょっと気になる出来事があり、途中退園しました😅新しい園には満足しています❣️
私以外にも、保育園に入りたいけど通るか分からないから保険で来てるという方や、違う幼稚園に行く予定だけどそこのプレには通えなくて…という理由で、始めから辞める予定で通ってらっしゃる方もいましたよ!

幼稚園は、人生の土台にもなる大切な時期、大切な場所ですから、プレでしっかりお金をかけるのは良いことだと、個人的には思います😊

灯美さんもお子さんも、気に入った園に入れますように✨

  • なちょす

    なちょす

    コメントありがとうございます😊2箇所とも10万!😳😳それはお高いですね💦

    行くつもり無くても慣れてもらう為にも良いですよね♪♪

    こどもセンターやイベントもずっと中止なのでなかなか友達作る機会も無くて😣

    6歳までにいろんな才能が芽生えるみたいですね。
    ありがとうございます!
    知識ゼロからなので子供と共に勉強しながら、幼稚園みつけていきます♡♡

    • 4月23日
ちょこ

うちも相模原市です😄

去年プレに3つ通いました😂

プレの掛け持ちは良くあることですよ😄

途中でやめることは悪いことではないですが、どちらにしても9月頃に願書の配布があり10月に面接となるので、辞めるとかあえてせずにそこで決めてもいいと思います❗

うちが通っていたどの園も9月か10月までが前期、それ以降を後期としていて、入園しない場合は前期で終了、後期は入園希望者のみのプレになってました。

なのでプレのお金を一年間払うという意味では、一つの園だけになると思います😊

  • なちょす

    なちょす

    コメントありがとうございます😊
    同じ相模原市民、嬉しいです(*ˊ˘ˋ*)と言っても、2月に町田から引っ越してきたので新参者ですが笑

    プレは月額払いにして願書の配布の時期に消去法で絞るのも手ですね♪(一括払いの方がひと月分お得でした)

    プレ希望してる園も10月からは入園する準備を始めると記載がありました🤔

    • 4月23日