
独身の友達が子どもを連れて行くことを避けたいと言ってきます。私は子どもを大切に思っているので、その発言が悲しいです。お金や家庭の事情で遊びに行くのが難しいのに、旅行や遊びに誘われます。
独身の友達がいます。
私に子どもが産まれてから、
遊ぶ時に 子ども連れてこないでほしい。
と、遠回しに言われます。
2人ではっちゃけたいんだと思います。
連れていくと、旦那さん見てくれないん?
ないわーって、言われます。
正直、私は 子どもが大事なので、
それらの発言がすごい悲しくなりました。
お金だって、家庭もあるし、子どももいるので、
独身時代みたいに使えません。
なのに、旅行いこう!ディズニーいこって。
とにかくお金を使う遊びに誘ってこようと
します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
独身のお友達は、家庭を持っていないので、こちらの理解はできないとは思いますが、子供もいるのに、その発言は、こっちに合わせる気がないのがすごく伝わってきて悲しいですね。。。
距離を置いちゃいそうです。

あくるの
そういう友達とはじゃあ遊べないね、ってなっちゃいますね😓
もうこっち独身じゃないし子供もいるし子供が第一だしって思いました。
私も独身時代からの友達とたまに遊んだりしますが私や息子の都合を優先してくれる子としか遊ばなくなりました。
息子のことを邪魔扱いするなら一緒には遊べなくなります😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれです😥
他の友達は、私や友達を優先してくれたりするのですが、、
邪魔扱いされたことがすごい
ショックでした。息子が可哀想で可哀想で😢- 4月21日
-
あくるの
悲しいですが次誘われたら行くのやめると思います😞
なんで?って言われたら「旦那に預けられないからやめとくね」ってちょっと嫌味ぽく言っちゃうかもです😅- 4月21日

はじめてのママリ🔰
お友達とは、自分にとって大事なものが違うってことですよね。
私だったら、疎遠になります🥲大事なものが増えたり変われば、人付き合いも変わるのは自然なことだと思いますよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。すごく納得できるお言葉です🌸
- 4月21日

退会ユーザー
ないわーっていうのも失礼ですね💧
私ならこのままフェードアウトします💧
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに😥旦那に対しても、息子に対しても失礼やなって
思いました😥
やはり、フェードアウトですよね💧- 4月21日

えま
今は子持ちなので、あれですが独身の時はできれば、子ども抜きで遊びたいと思ってた(友人には言ってはいませんが)ので、何となくその友達の気持ちも分かります…
全体的に子どものペースになっちゃうので。
また子ども自体、苦手なのかもしれませんね!
でも子ども持つとお金もそこまで自由に使えない、子ども優先になるのは、家庭を持った時に自ら分かる時がくるので、お友達と合わせるのが疲れちゃうなら、一旦距離をとってもいいかもしれませんね♪
お互い自分に合った人と仲良くしたらいいと思います☆

ふーちゃん
家庭の事情もあるので少し気を使って欲しいですね🥺💦
私は逆に子ども大好きなので、独身時代子持ちの友達には連れてこれるなら連れてきてーってお願いしてました☘️
カフェとかもお座敷にしたりしてましたし、子どもペースがあるので時間に遅れられてもなんとも思わなかったです( ¨̮ )
その人の価値観にもよりますよね😅💦
無理して合わせる必要はないと思います☘️

am
コメント失礼します。
私はお友達の立場になることが結構多かったです。
友人が子連れで来て、私は独身の時も、既婚で子なしのときもありましたが特に気になりませんでした。
子連れでも行けるお店やカフェに入りましたし、帰りも早めに解散できるので、自分が結婚してからは早めに帰れるから良かったと思ってました。
独身のお友達ならやはり大人だけで遊びたいと思ってしまうかもしれません💦
主様がお子さんが大事なように、お友達にとっては主様と2人で遊ぶ時間を大事にしたかったのかな…と思いました。
毎回お子さん連れで会いに行くのは申し訳ないので、たまにはご実家やご主人にお願いして大人だけの時間を満喫してもいいかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰
たしかに独身時代はこどもは苦手で心の中ではおもってました
-
はじめてのママリ🔰
その友達は、保育士で、子ども好きなんです😭
- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
多分仕事とプライベートは別では?わたしも幼稚園ではたらいてます!
- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ほんと悲しいです😥