
コメント

退会ユーザー
たまには作って欲しいですよね😢
うちは元々卵焼きとかウインナー焼いたりくらいは一人暮らしの時良くやっていたみたいで、料理自体は嫌ではないものの、私が基本やっていますが、、料理、たまに一緒にふたりでやります☺️
ふたりでやってみたらどうですか??

はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなもんじゃ無いですか?
元々料理をする習慣が無いので、難しい問題かな?と思いました。
男の人でも料理を好きな方いますが好きならもう既にやっていると思うので💦😭
私は気が向かないのに無理矢理作ってもらっても嬉しく無いです。
旦那さんが難しければ休日は外食や、出前など頼れば少しは楽になれませんでしょうか?✨☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かに無理矢理作ってもらっても仕方ないですよね💦
どうしても、たまに料理してくれる旦那さんがいるのを見ると、羨ましくなってしまいました😓
休日は出前とかレトルトとかで簡単に済ませてます✨
やはりその方法で割り切るしかないですかね😣- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、気持ちで作って欲しいです😭
今日は俺がするから!みたいな感じでやってくれたら嬉しいですよね✨😭
私の周りでも凄いしてくれる旦那さん居て見てても羨ましく思いますよ👍🏼✨
料理好んでやる人も居るので良いですよね!
休日や疲れたなーって日はもっぱら出前なんかに頼ります!家族も私も楽できていつもと違う料理が食べれるので気分も上がります♪- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましくなるときありますよね!
分かってもらえて嬉しいです✨
羨ましい気持ちはどうやって消化してますか?💦
出前などは普段自分で作れないものが食べれていいですよね♪- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん凄い分かりますよ✨☺️
羨ましく思った際には外食か出前で贅沢したり、
男の人が料理得意だと何かと私が作った物に文句つけられても嫌だからズボラでも料理してくれなくても文句言わず食べてくれる方がマシ!って言い聞かせますよ✨👍🏼笑
後、してって言えば料理は
してくれますが、後片付けが増えたり、いちいち道具や材料の場所、その他を聞かれたりしていると
もー私がやる!ってなります笑
自分でやった方が早いってなります笑- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど
うーん、私はケチだから出前とかで贅沢しすぎるとまずいかなと思っちゃったり、夫は料理の味にたまにアドバイスしてくることがあるから、イラッとしたりします…
夫が、夫の母に料理の味のアドバイスしてて、夫の母が素直に聞き入れてるから、そういう文化で育って身についちゃったんだなと思います…
料理はやってといっても嫌々で、レトルトのカレー作ってくれるくらいです…
昔は簡単なパスタ作ってくれたけど最近は全くですね
昔より仕事忙しくなったからだと思いますが…
うーん、なんとか私も自分の中でうまく消化できる方法や視点を見つけたいです🤔- 4月21日

ちまこーい
レンチンとかだけ出来たらいいかなと思いますよ😓
その状態なら皿の洗い方とか作ってもらったらキッチン汚れたままでとか細かなことにイライラしたくならないですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
レンチンはできますよ☺️
ハードル低くした方がいいですよね
私、夫に期待しすぎるところがあるのかもしれません
しかし我慢貯めるのも良くないよなぁと思ったり…
言ってもやってくれなかったり、嫌々だったら、意味ないのかも?しれないですが💦
キッチン汚れたままはそこまで気にならないんですが、皿の洗い方は気になって軽く注意するときありますね
あと洗ってくれないときもあります
そこは嫌だなと思うけど、やってくれたことが嬉しいのとありがたいので、そこまで気にしてないような🤔
洗い物ちゃんとしてほしいのは間違いないですが💦- 4月21日
-
ちまこーい
やるなら麻婆豆腐とか素使うとか、市販のタレで炒めるだけみたいな物をちょっと作ってて?私はスープ作るからぐらいな感じからスタートかなと思いますが、多分あれこれ教えながら作るより自分でやる方が早いですよね😓
どこに不満感じるか個人差あるので、作ってくれてキッチンぐちゃぐちゃにイライラする人、あれどこ?って聞かれるから自分でやる方が早い!ってなる人。作ってくれたらありがたいけどよく見えるだけでイライラしてる事はあるかもしれないです😓- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に簡単なもの作るところからやるのが、やはりやりやすいですかね🤔
私が不満を感じるのは、一緒に料理すると、夫が端っこに避けてくれたりせずに、すごい場所とってくるので、キッチン狭くなるのが嫌ですね
優しく注意して直してもらわなければなんですが…
ともかく焦らず、ハードル上げないように気をつけないとなぁと思います💦- 4月21日
-
ちまこーい
やる時に不満あるならやらないですね😓
狭いキッチンで調理しますが、通るよー。ちょっと冷蔵庫開けるよって伝えるだけで狭くなるに対して私は不満ないです😊- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
うーん、ちまこーいさんは旦那さんと歩み寄りたいときとか、直して欲しい所とかは、どうやって対策してますか?- 4月21日

めろる
うちは全くしません(笑)
つわり中作れない時はお弁当屋さんで買ってきてもらってました🙄
仕事から帰って来て洗い物お願いするだけでも、超不機嫌になります😅
切迫早産で自宅安静の今も、自分が用意して後片付けもします…勿論、休み休みですが😣💦
他のことについては比較的協力的な方かな?と思いますが、料理についてはもう、諦めています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私もつわりがひどくて、私が料理できないときも、夫は全然料理してなかったですね
協力的な所もあるのですが、もっと料理とかやってくれたら嬉しいなぁと、諦めきれない自分がいます💦
諦めた方がお互い楽になるんですかね🤔- 4月21日

なな
理系だとハマると思いますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
うち文系なんですよー😭
- 4月21日

ママリ
うちも結婚10年ですが、1回も作って貰った事ないです😅
出来ている物をレンチンする事とカップラーメンくらいしか作れません😂
全く料理をしてみようという気も感じられません😓
そのかわりに休日の食器洗いの担当はしてもらっています😄
-
はじめてのママリ🔰
休日の食器洗い羨ましいです
素敵な旦那さんですね✨
うちは休日に一緒に洗濯してくれたり、たまに掃除手伝ってくれます
転勤前は夫はもっと帰りが早くて家事手伝ってくれたんですが、今は忙しい職場なので、とりあえず支え合うしかないなという感じですね🤔- 4月21日

よこ
うちはひとり暮らしをしていたので、全くやらない訳ではなかったのですが、ずっとほぼ私が作っていました。1度美味しく作れて褒めたら料理にハマって、やりたがるようになりました。卵焼きとか、なんなら納豆キムチとか、めちゃくちゃ簡単なものでももしやってくれることが1度でもあれば褒め称える!!とにかく美味しい!!感動!!才能あるよ絶対😍みたいな感じで乗せたらノリノリでやるようになるかもしれません😆今は晩御飯作るタイミングに家にいれば必ず旦那が作ります。作りたいからやらないで!!と言われる感じです。平日の弁当も自分で作って詰めて持って行っています😙料理中にキッチン片付けまでするようになり、食後の洗い物まで完璧です😳数年前とは別人…コックさんって男性多いし、ハマる人はハマるんじゃないかと思います。うちの父も40代位から突然料理にハマり、今実家帰るとご飯ほぼ父が作ります。そして中々上手い。
-
はじめてのママリ🔰
私も夫が前作ってくれたときに褒めたんですが、褒め方がうまくなかったのかもしれませんね
あと夫は目分量ではかるからか、本人的にあまりおいしくなさそうだったから、それが良くなかったのかも?ですね🤔
今度もし機会があれば、分量はかるといいよって優しくアドバイスすることをチャレンジして、そしてたくさん褒め称えたいと思います!
うちも料理にはまってくれるといいなぁ
よっこさんの旦那さんやお父さんのように、途中から料理にはまってくれたら最高だなぁと思います☺️
実際の成功体験ありがとうございます✨- 4月21日

退会ユーザー
家事ヤロウだったかな?バカリズムがやってる手軽な料理番組見たことありますか?
普段は全く料理しない旦那がこれを見た日に炊き込みご飯作ってくれました♪
たまには料理作ってから始まると負担かもしれませんが、これなら俺作れそう、作りたいなと思えるきっかけを作ってあげて、買い物やキッチン用具使うモノ出してあげたり洗い物しながら見守ったり、フォローしてあげると苦じゃないかもしれません。
旦那を1人の大人の男性と思わずに、働いてくれる幼稚園児ぐらいに思うといいですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
家事ヤロウおもしろいですよね♪
簡単なレシピだとやる気起きるかもしれないですよね✨
フォローってすごく素敵ですね✨
必要そうなら、めんどくさがらず優しくフォローしたいなと思いました♪
働いてくれる幼稚園児 笑
確かにその発想だと楽だし、ありがたいし、かわいく思えていいですね☺️
そうやってみようと思います♪
素敵な発想ありがとうございます♪- 4月22日
はじめてのママリ🔰
うちの夫はずっと実家暮らしだったんです…。
ふたりでたまにやることもあります!
でも嫌々手伝ってもらってる感じでして…
あとキッチンにふたりいると狭くてちょっとストレスなんです😅
手伝ってもらって嬉しい気持ちもあるんですが…