
コメント

りんご
抱っこ紐でおんぶです!うちは10.5キロあります(笑)

はじめてのママリ🔰
スーパーでの買い物では抱っこ紐です!
娘はもう12kg近くあるのでほんっとに毎回はぁはぁ言ってます😂😂
カートもベビーカーも嫌がって乗らないし、歩いたら何時間かかるか分からないので1人で連れて行くときは抱っこ紐一択です😆☁️
いつまで抱っこ紐できるかもわかりませんが、、笑
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだまだ楽勝のうちだったようです(笑)
頑張りたいと思います!- 4月21日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーにフック2つかけるとカゴが引っ掛けられますよ!(重さに耐えるタイプを2つ)
その頃から買い物がややこしくて、土日の買いだめを実践するようになりました。
前まで買いだめせず、ちょこちょこ買い出ししてたんですが、やり出したらこちらオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
家族が多いので、せいぜい買い溜めも二、三日でそれでも大量です🤣
ベビーカーにかけてる方みます!
またこれ大量買い+ベビーカーが軽過ぎるもので…なので無理なのです🤣
コープも頼んで重いものは宅配にはしてるんですが🤣
買いすぎですね(笑)- 4月21日

いずみ
上の方と同じで、フック2つにカゴを引っ掛けて、ベビーカーで買い物してます😊
基本土日のどちらかで買いだめしてるので、あれ買い忘れた!とかあれ無くなっちゃった!ってときだけ買い物してます!
-
はじめてのママリ🔰
フックは付けてるんですがなかなか買い物が重いのとベビーカーが軽すぎて試した事ないですが、またやってみます!
- 4月21日

退会ユーザー
うちは、10キロあり、思いです。
ですが、コロナも心配だし、さっさと買い物するには抱っこ紐がよいですね。
行き帰りはベビーカーで、駐輪場の隅にベビーカーおいて店内は抱っこ紐にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…お店のカートに乗せるのが手っ取り早いんですが、このご時世ですものね…。
やはり抱っこ紐の方が多いようです。
重いですが頑張りましょう^ ^- 4月21日

はじめてのママリ🔰
1歳で歩ける9キロの子ですが
抱っこ紐です!
歩かすと大変なので抱っこ紐で
前向きだっ子じゃないと脱走しよようと暴れるので買い物は手短に必要なものだけ買ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の方多いですね!
重くてもやはりそれが一番楽だったりしますよね。
ま歩かせて買い物なんて無理ですよね(笑)- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
アレコレ触りたいし付き合ってたら買い物が終わらないです😂
- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
買い物どころじゃないですよね🤣
- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😂
上の子のイヤイヤ期が大変でカート押したいのに前見えてないから曲がりたい時に曲がれず床に寝っ転がって泣かれて買い物はその時期が1番大変でした😅- 4月21日

退会ユーザー
ベビーカーでフックにカゴ付けてます。
基本パルシステムとコープの両方お願いしてるので、足りないものだけの買い物ですが、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーで行きたいのですが、コープ頼んでても大量の買い物で🤣
少量で済みそうなときはベビーカーにフックでやってみます!- 4月21日

退会ユーザー
うちは、わたしが腰痛持ちで抱っこひもの選択肢がなく…。
大量買いの時は、広くて空いてるスーパーに行き、子供ベビーカーのせて、さらにカートも押してます…🤣笑
ちょっと手首痛いですけど、案外いけますよ😁
後は、重くなりそうだったら途中でレジの方に預かってもらえたりするところもあるので、それもアリかもしれませんよ✨
-
はじめてのママリ🔰
すごいです👏
両方つけるなんて!!!
広いところですか!
確かに!狭いところだとベビーカー邪魔になりますもんね!
ありがとうございます、- 4月21日
はじめてのママリ🔰
私はまだまだ楽勝のうちですね(笑)
やはりまだまだ抱っこ紐で頑張りたいと思います!