
保育園の連絡帳での保育士の反応が気になります。保護者の情報に対して事務的な返信ばかりで、子どもの様子についてのコメントがないため、気になっています。連絡帳のやりとりについて、気にしすぎでしょうか?
保育園の0〜2歳さんの連絡帳のやりとりのことです。保護者が書いたことに対しての保育士さんの返信?反応?ってありますか?
例えば
保護者:家では〜ができました
保育士:すごいですね!
とか。
毎回家での様子を書いても反応がなく、保育園では〜でした。ばかりです。
2園経験していて、今までの保育園の先生はそうなんですね〜とか、成長してますね〜とか書いてくれたから、余計に事務的な保育園だなーと思ってしまいました。
あとはうちの子が慣らし保育からずーっと泣いてて、最近は終日、ご飯とお昼寝の時以外は泣いてるみたいなんです。
だから家ではこんな遊びが好きです。少しでも気持ちの切り替えをして楽しく過ごせるようになったら嬉しいですと書いてもコメントなし。その上連絡帳の内容も今日も気持ちがブルーだったみたいで、ご飯の時意外は泣いてました。的なことしか書いてません笑
泣いてるから書くことないにしても、なんかネガティブな感じだし、お迎えの時の話も特に園からは…みたいな感じで、こっちから突っ込むとんーたしかにこうでしたね〜とかです。
連絡帳のやりとり、気にしすぎですか?反応ないのでなんか?マークで書かないと返答ないのかな…
- ぴぴ(9歳)
コメント

ママリ
保育園というより先生によるのかなーと思います!
0歳児クラスの担任はちゃんとレスポンスありましたが、1歳児クラスになり先生が総とっかえされた今年は全く書いたことに対してレスポンスないです。😅
少なかったとしてもポジティブなことを見つけて、マイナスなことは書かないでほしいですよね〜!

退会ユーザー
先生によると思います。うちは書いてる先生によって反応があったり無かったりしてるので。ちなみにゼロ歳児クラスの下の子も2歳クラスの上の子もです。
うちは連絡帳はプラスなことが書かれてるけど、受け渡しの際はマイナスなことばかり言われます😂
-
ぴぴ
ありがとうございます。
因みに、マイナスなことってどんなことですか⁇泣いてました、ご飯残してましたとかですかね⁇👀- 4月20日
-
退会ユーザー
水分とりません、お昼寝しません(1度もしたことない)とかですね😂泣きはしないんですがこだわり強くて親でさえ手焼くことを保育士さんも毎日行ってくる感じです笑
- 4月20日
-
ぴぴ
えー。それは言われたことなかったです😰やはり色々なケースがありますね😔
ありがとうございます😭- 4月20日

まり
私も先生によると思います!
もし園からもっと今日のこととか聞きたいなら私だったら「毎日園でどんな感じだったか気になるから教えて欲しいです」って聞くと思います🙂💡
うちのクラスでも慣らし終わってもずっと泣いてる子いますが、先生たちもその子の相手してあげながら他の子とも遊んでってしてるので、大変そうだな〜とは思って見てました😂💦
余裕がない先生ならノート書く暇もないとかもありそうですね😢💦
-
ぴぴ
ありがとうございます。
それは毎回先生方に今日はどんなことしましたか?って聞くということでしょうか?
お迎えが5人くらいいつも来ていて先生たちも急いでる感じあるんですよね…😔だからご飯は食べましたか?くらいしか聞けなくて😅
ノートってお昼寝の時に書いたりしてるって聞いたことあるですけど…園によりますかね🥲とにかく1歳クラスということもあって常に誰か泣いててバタバタしてる感じです💔- 4月20日
-
まり
その中に担当の先生みたいなのっていらっしゃいますか?🤔
もしいなかったらクラスの先生誰でもいいので捕まえて相談する感じで「いつもどの様に過ごしてるのか気になるから教えて欲しい」みたいに一回言ってみて変化なければ他の先生に相談する感じでいいと思います!🙂
うちの園もお昼寝の時間にノート書いてて、お昼寝できなくて泣いてる子の相手していてノート書けませんでした!と言われる時がたまにありました😂💦- 4月20日
-
ぴぴ
担任が4人いて、恐らく日替わりで受け入れとお迎え時の申し送りをしてますね。
先生が毎回黙ってる?ママ来て良かったねーくらいで、今日の様子は…⁇ってきっかけ作らないと話してこないので、なんかモヤモヤして。
連絡帳に毎日どんなことしているのかしっかりおしえて欲しいと書くと、角たちますかね⁇笑- 4月20日
-
まり
なんかその先生の対応にもムっ?ってきますね😬💦
先生も大変だと思いますが🤯
その状況ならノートに書いてもいいかもですね😇
今日どんなことしたのか一言でも書いて教えて頂けると助かります。的な感じで🥺- 4月20日
-
ぴぴ
どの先生もそんな感じで、でも他の子は今日はだいぶ慣れてくれて〜みたいに話してるから、うちが泣いててダメだからなの?とか考えるとモヤッとして。
連絡帳書いてもレスポンスないし、なんかこの保育園でよかったのかなとか思ってしまいます😭- 4月20日

退会ユーザー
わたしはレスポンスないのが普通だと思っていました😳
-
ぴぴ
そうなんですね!
因みに家庭からはどんなこと書くんでしょうか⁈レスポンスないと一方通行で親と先生とのコミュニケーション取れなくないですか⁇お迎えの時って次に待ってる人いるとゆっくり話せないし💔- 4月20日
-
退会ユーザー
わたしは子どもが保育園に通い始めた頃連絡帳に何書いたら良いか分からなくて先生に相談したら、コメント欄は何か伝えたいことや親の思い出として書けば良いですよってアドバイスをもらったので、連絡事項や楽しそうにしていたことなどを気軽に書いています😊
迎えにいった時にしっかり話していますし、次の人が並んでいて話せないときはその次の日とかに話しているのでそこまで気にならないです😳
むしろ毎回レスポンスされると交換日記みたいになってしまって気を使うのでこれくらいの距離感の方が心地良いです😌- 4月20日
-
ぴぴ
なるほど〜!迎えに行った時はどうしても後の方を気にして早く切り上げないとって思ってしまうので😭
迎えに行った時って先生から話してきますか?こちらから聞く感じですか?- 4月20日
-
退会ユーザー
先生によりますけど、よくお話をする先生だと先生から話してくれます🥰
その先生じゃないときは、「今日はどんな感じでしたか〜?」って聞いています😊
先生とのコミュニケーションのとりかた難しいですよね😭- 4月20日
-
ぴぴ
まだ4月から通い始めた保育園なので仲良くなれそうとかまだわからなくて🥲
しかもマスクしているから表情もわからないし、気の強い先生が多いイメージなのでこの人たちで大丈夫かな…と心配になります😔- 4月20日
-
退会ユーザー
確かに気の強そうな先生多い保育園ありますね💦その場合だとわたしも同じように悩むと思います😖
- 4月20日
-
ぴぴ
立場下のひとにあえて言ってみると絶対気の強いボス(主任)が出てきてサラーッと色々言われます…😂
私も気が強いから余計に合わないなこのひとって意識してるからか、余計にみんな対応が事務的な保育園って印象なんですよね😞
来週保護者会あるので、雰囲気を改めて確認しようと思います😌先生…外れた…笑- 4月20日
ぴぴ
ありがとうございます!
担任4人いて、3はレスポンスがないですw
レスポンスなくても、内容は変えずに書くようにしてますか⁈
先生がレスポンスしてくれないなら、必要最低限、調子が悪いこととか気をつけてほしいこと意外書かなくてもいいかなと思って😅
ママリ
以前は毎日書いてましたが、今は書くことがない日以外は書かなくなりました。笑
特にありません、と書くのが嫌なタイプなのでお薬お願いしますとか、夜寝るのが遅かったとかそういう伝えなきゃいけないことがない日は書いてます。無視されますが🤣
ぴぴ
えー!なんかすごいいやなかんじしませんか?これから少なくとも1年関わるひとたちなのに、レスポンスない=親とのコミュニケーション取る気ないの?って私は思ってイライラしちゃうのですが🤣
とんぱーさん優しい…😰
ママリ
優しくないですよー!
0歳児クラスの先生が本当にすごくいい先生たちだったので、そことのギャップで最初はイライラしてました😅
名前の付ける場所とかもうるさくて…💦
まあでも1番は保育園での様子の方が気になるので、そこ教えてくれればいいかなと半分諦めです🤣