
同居中の赤ちゃんスペースについて悩んでいます。居間か自室か迷っており、和室かフローリングかも悩んでいます。皆さんはどうしていますか?写真も見せてください。
完全同居してる方、赤ちゃんスペースはどこに作ってますか?
今はまだ寝返りもしないので、自室で1日赤ちゃんと過ごしてます。そろそろ寝返りしそうになってきたので、赤ちゃんスペースを作ろうと思うのですが、同居してる方はどこに作ってますか?
居間に作ろうかとも思いましたが、曽祖母が足が悪く、車椅子での生活なので、一階に作ると間違えて踏まれたりぶつかったりされるかな?とも思いますし、認知症もあるので居間だと1日曽祖母とずーっと一緒で曽祖母の相手もするとなると私自身がストレスになってしまいそうで(-_-)
なので自室に作ろうかなとも思うのですが、そこまで広いスペースを確保できなそうなので悩んでいます。
今、私と旦那と子供が過ごしている部屋は部屋が2つ繋がっていて、1つはフローリング、1つは和室です。
和室の方に私達が寝るベット、ベビーベットを置いて寝室としています。フローリングの方にはテレビやテーブル、パソコンや棚などを置いて生活スペースにしています。
フローリングの方は物が多いので作るとしたら和室の方かな?と考えてるんですが狭いかなー?とも思ったりして。
みなさんはどうしてますか?
もしよけれぼ写真などもお願いします!
- あこたろう(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も完全同居で、義母は足が悪いです。
私たちも、あーちゃんさんと同じで和室を寝室にして、フローリングをリビングとして使ってます。こどものスペースは、フローリングの部谷に作りました。ジョイントマットをしいて、2段のカラーボックスとおもちゃの棚が置いてあります。それ以外にもおもちゃはあるので、部屋はどんどん息子に占領されていくかんじです(笑)

*˙︶˙*
同居お疲れ様です!いろいろと問題がありますね😓
私は産前に、部屋に全面ジョイントマットをひきました。前はダブルベッドで寝ていましたが、フレームを撤去してマットレスだけボンとおいて、いつもはベビーベッドですが、ベッドで寝せてて落ちても大丈夫のようにしてます!
全面ジョイントマットなんで、部屋のどこでも赤ちゃんが好きに動けます!
危ないので物を最低限にし、収納しています。
ジョイントマット+マットだけのベッドでもかなりスペースがとれますよᐠ( ᐛ )ᐟ参考にならなかとたらすみません😭
-
あこたろう
なるほど(・Д・)ノ
そうゆーのもありですね!
今、セミダブルのベットに旦那と寝ていて隣のベベビーベットに子供が寝てるのですが、布団で並んで寝るか、ベットをもう少し大きいのにして3人で寝るかとかも考えてたんですが、マットレスだけとゆーのは考えてませんでした。
マットレスだと高さもそんなにないので、もし落ちたとしてもしたにジョイントマット敷いてれば問題ないですね!
参考になります!- 8月31日

退会ユーザー
うちの主人も片付け苦手で、私によくチクチク言われてます(笑)
私たちは、縦に高さのある収納を増やして、そこに自分達のは収納して、そこからはみ出る分の物は増やさないようにしてます(^_^;)
ただでさえ、こどもの物がどんどん増えていくので、収納が大変です(´・ω・`)
-
あこたろう
私もチクチク言ってます(笑)
出産前と出産後に思い切って部屋の片付け&模様替えしたのですがもう一回くらいスペース確保のためにしないといけないです(笑)- 8月31日

ぽぽちゃん♡
完全同居です。
うちはフローリングにジョイントマットを敷いて過ごしています。自由に使える部屋数が少ないので寝室と兼ねてあり、日中は布団を片付けているかんぢです。
リビングは気を使ってしまうので、歩いて遊んだり出来るようになるまで部屋にこもってしまうと思います(T ^ T)
-
あこたろう
わかりますー変に気を使うので私も部屋にこもってます(笑)
フローリングの方にも敷けるスペースあるんですが物が多いのでどうしようかな?と思ってます。- 9月2日
あこたろう
やはりそんな感じになりますよね( ;´Д`)
うちの場合は、子供に占領される前にすでに旦那の物で占領されてます(笑)
物が捨てられない性格のようで、絶対これ使わないだろ!ってものも一応取っておいてとか言われて押入れの中も棚の中もほとんど旦那の物に占領されてます(笑)
こっそり少しずつ捨ててますが、忘れた頃にあれどこやったっけ?とか言われたりするので大変です。
ジョイントマットも買ったのですがまだ敷いてません(笑)旦那の物を減らして、ジョイントマット敷いてカラーボックスにおもちゃとかみいこさんと同じような感じで考えてはいます!