
保育園のママ友との接触について気になる。相手が人見知りなら緊張する。何かアクションを取る必要はある?気になっている。
皆さん保育園の同じクラスのママさんとどの程度話したり接触?会釈とかですがありますか?
というのは、入園式や慣らし期間に「この子同じクラスだな」と理解してから、保育園以外の外出先で出会うことがよくあり…1歳児なので子供同士が遊ぶとかもないし、親の私自身がどう振る舞うかくらいの話なのですが…
私は人見知りでもないので普通に話せるタイプなのですが、相手が人見知りっぽく感じると緊張しちゃいます😂
何度もあってても、ぶっちゃけスルーしたり気づかないふりじゃないですが、あえて何かアクションとったりとかしなくていいんですかね?💦
そういうのって皆さんどんな感じですか?💦
とりあえず本当よく会うのでめっちゃ気にしちゃってます(笑)
- そよかか(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あん
基本的に会釈ですが、
毎日同じ時間の保護者やこどもたちが仲良く、用意している間に遊んでいる子の親とは軽い会話はあります...♪*゚

ママリ
3つの園を経験してますが、今までどのクラスでも親御さんとは挨拶程度しか付き合いないです💦
私はママ友とか苦手なので😅
近くのスーパーで会っても笑顔で挨拶だけです笑
-
そよかか
ありがとうございます!
実はご近所さんのようで保育園で会う前から見かけたことがあり、保育園始まってから遭遇したときも会釈してたんですが、言い方失礼ですが無愛想に感じたので…あまり話したくない人なのかもしれないですね💦
ご近所だからと難しく考えすぎてました😣- 4月21日

ako.ako
どこかで出会ったら、あ、こんにちは〜って挨拶するくらいです🤣!
-
そよかか
ありがとうございます!
私もその認識で挨拶したら、相手の反応が私の「こんにちは~!」に対して「ああこんにちは…」みたいな感じで😂
ご近所さんのようで、保育園始まる前から見かけて会釈してたので、保育園始まってからは挨拶したんですが反応が鈍かったので、あんまり話したくない方なのかもしれないですね💦- 4月21日
そよかか
教えて頂きありがとうございます!