
育児と仕事に追われる介護士。将来のために正社員で働く夫とのバランスが難しい。パートになりたいが甘いか悩む。お金的に無理して正社員でいるべきか。
今現在介護士時短正社員です。
毎日バタバタで育児と仕事、家事に
いっぱいいっぱいです。
子供の熱で休めば嫌な顔され、
病児保育シッターとか頼みなよと言われ。
親も働いてるから年末年始や長期休みもでれず。
こんなんで今から小1の壁、乗り越えれるか心配です。
小学校低学年のうちもしくは小学生のうちはパートになりたい
と思ってますが甘いですか...?
旦那には将来のために
正社員でいろと思ってるみたいですが
完全に私の方が負担も多い
ギリギリまで寝て送り迎えも私
たまに家事もしてくれますが、、
お金的に無理してでも頑張って正社員でいるべきですかね..
- ぴっぴ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

MH
私も悩んでます💦
学童に行っても6時の迎えには間に合わないだろうし...
低学年時は、パートにした方がいいのか悩みます。。
旦那サンも正社員でいてほしいなら、協力必要ですよね💦
もし、ぴっぴサンが倒れでもしたらどうするんですかね、、

ままーり
甘くないです!私は有料で昨年末から働き出しましたが、小1、親は頼れない、夫も介護でシフトという悪条件の中融通効く職場で助かっています。
旦那様、理解なさすぎます!パートですらやる事だらけでてんやわんやです。それなのに正社員、しかも負担も多いなんて…。
パートにするか、もっと理解ある場所にうつる方がいいと思います。簡単にシッター頼めなんて、言われたくないですよね😣心身共に病んだら大変です。
-
ぴっぴ
社員だと急な休み、早退になるとかなりの大ブーイングです
パートになっても一緒でしょうが、、、。
でも仕事量とかもきっと変わりますしね、、
パートになりたい旨いつ旦那に話すか悩みます、、、- 4月22日

ぷーちゃん
パートになれるなら、パートが良いですよ
子供も嬉しいはず。
迷えるくらいなら、パートオススメです。
私は迷う時間もお金もありません。生後6ヶ月から時短なし正社員です。
自分もズタボロです。
少し時間に余裕のある母のが絶対にいいと思います
-
ぴっぴ
大変ですね、、お身体大丈夫ですか、、?
時間に余裕があるのは本当いいですよね、、涙
今でも余裕ないのにフルタイムになったら叫びそうです- 4月22日
ぴっぴ
遅れてすみません、、。
二人目妊娠中なんですね、
お疲れ様です、毎日、、
そうなんです
正直協力かなりしてもらわないと結構フルタイムって母親の負担酷くないですか、、?
MH
負担はありますね💦
帰ったら休む間なくご飯の支度、風呂、寝かしつけまで。
介護ですが、デイなので年末年始は休みですが、連休は仕事なので休みをお願いしますが、申し訳なくなりますよね...( ´ •̥ ̫ •̥ ` )