
離乳食初期の白身魚について、食べやすい方法や食材の取り扱いについて相談です。初めての食材は小さじ1で、1回の食事につき1つだけが良いですか?明日はほうれん草を試しても大丈夫でしょうか?
離乳食初期の白身魚についてです!
今日タンパク質として、白身魚を初めてあげました。
豆腐を4日間ほどあげて良さそうだったので魚やってみようと思いまして。
鯛の刺身を茹でて、お湯足しながらすり鉢で擦って冷凍しました。
レンジで解凍してモサモサだったので少しお湯足して、、
ってしてなんとなくであげたのですが、
ちょっと魚の独特な匂い?と、やっぱりモサモサなのか嫌がって食べませんでした。
初めてだし仕方ないし、明日も挑戦してみたいのですが、
もう少し食べやすいなにか良い方法ありますか?
お粥に混ぜるくらいですかね?
和光堂のとろみのもとあるんですけど、でんぷんって書いてて
まだジャガイモ🥔食べた事ないけどいいのかな?とか
色々心配になって😵💦
ちなみに野菜はにんじん、小松菜、かぼちゃ、さつまいも食べました。
これからほうれん草、キャベツ、コーンとかやってみようかなと思ってます。
あともう一点すみません😅
初めての食材は小さじ1ですよね。
そして初めてのものは1回の食事につき1つだけという解釈であってますか??😭
今日白身魚初で、野菜のストックの関係で本当は作ってあるほうれん草あげたかったけど、ほうれん草も初めてだし、、
と結局にんじんとさつまいもにしました😓
明日はほうれん草チャレンジしても大丈夫って事ですよね??
本読んでて理解したつもりでも、頭が上手く整理できておらず、無知な質問ごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

みー
解凍する前に水小さじ1いれるといいですよ!

うみ
お粥に混ぜるか、既に食べている豆腐に混ぜてもいいと思います!
初めてのものは原則1回の食事につき1つだけです。
理由は、仮にアレルギー反応出た時に複数新規食材をあげているとどれが原因か分からなくなってしまうからです。
でも、私はアレルギー食材でなければ新規食材を複数あげたりはしていました!
-
はじめてのママリ🔰
豆腐に混ぜると言うことは、タンパク質が小さじ2になっても大丈夫なんですかね?👀
聞いてばかりですみません。
やっぱり1回の食事につき1つですね!ありがとうございます!- 4月19日
-
うみ
6ヶ月だとタンパク質って豆腐だと大さじ2くらいが適量でしたよね?
なので、豆腐大さじ1に魚小さじ1でも良いと思います(タンパク質のトータルの分量が目安量になるようにする)
お粥に混ぜるのが一番簡単かもです💦- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
うち5ヶ月半過ぎから初めてまだ3週目なんです〜😵💦
進め方難しいですね🥲
やっぱりお粥ですかね💦
頑張ってみます!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
モサモサはチンする時に小さじ1くらいの湯をかけると硬くなりにくいです。
食べる時に潰し粥を小さじ1くらい混ぜてスプーンの背で魚を潰しながら(ほぐして?)あげるとペタペタした感じになってパサパサしませんよ!うちの子はこれで上手にごっくんしてます😋
初めて食材は小さじ1で、問題なければ増やしていきます。
明日は今まで食べて大丈夫だった食材とほうれん草1さじチャレンジしても大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
明日またチャレンジする時はそのようにやってみたいと思います!
ほうれん草も明日チャレンジしてみます✨- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみます。