![ぽんぽんちゃーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で結婚式に参列したことがある方、または妊娠中の方教えて下さ…
コロナ禍で結婚式に参列したことがある方、または妊娠中の方教えて下さい。
義弟の披露宴が横浜で8月にあります。
今月上旬に決めたらしく最近連絡が来ました。
ハワイ挙式を考えているので、披露宴のみ執り行うそうです。
ちょうど連絡が来た頃、妊娠検査薬で陽性反応があり、病院受診で妊娠が確定しました。
正直なところ…お祝いしたい気持ちはありますが、このコロナ禍で参加するのがとても怖いです。
8月はまだワクチン接種なんて進んでいないだろうし、新郎新婦の仕事柄、都内勤務、様々な地域の方と接しておられる方々が多くいらっしゃると思います。
私自身は、神奈川県外に住んでいます。
式だけなら全員マスクをつけていられるでしょうが、披露宴ともなると食事でマスクを外しますよね?
食事を口に運ぶ時だけ外してすぐマスクをつけられるのでしょうか…それともフォーマルの場だから披露宴の間中はマスクは外しっぱなしなのでしょうか?
5歳と3歳の子供もいるし、最近変異株が猛威を奮ってきているし…憂鬱になってしまいました😭
ちなみに、主人は私が欠席することなんて微塵も考えていません。義家族もあまり気にしていないし、元々周りの人の事なんてお構いなしに自分達の事が何より大事!!な感じなので、欠席してしまうと肩身が狭くなりそうで…。
兄の嫁という立場上、やっぱり欠席はできないですよね…。
妊娠中の皆さんは親族の結婚式はどうしてるのでしょうか😣
- ぽんぽんちゃーむ(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ちぇるしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇるしー
妊娠中に1回、産後に1回参列しました。
どちらも親族で県外です。
ちなみに緊急事態宣言中に葬儀も2回参列しました...
親族だったしやる側も悩んでのことだと思うので、もう冠婚葬祭は割り切って参列することにしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月に結婚式出席しました。
ゲストの控え室ではみんなマスクして飲み物飲む時は、外して、飲み終わったらマスクしてましたが
披露宴はお酒も入るし写真撮影やらお食事やらでほぼ皆さんマスクつけてませんでした。マスクつけずにしゃべるし、、、、
下敷きの小さいバージョンのような手に持つマウスシールドが1人1個置いてありましたが、ちゃんと使ってる人は1人もいませんでした。
フォーマルの場だからマスクをつけないではなく、言葉を選ばなければ気が緩んで付けない感じでした。
-
ぽんぽんちゃーむ
ご回答ありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
みんなコロナ禍に慣れてしまってるんですね…
式場が対策してても、ゲストが気をつけなければ意味ないですね😢- 4月25日
![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっち
私は妊娠中に2度、産後コロナ禍で1度結婚式へ行きました。
妊娠中は既に安定期に入っており、その日は体調が良い日だったので良かったですが、夜はもう結構しんどかったです😅
また、2回目は義兄の結婚式に車で5時間の距離での参列になりましたが、行きました。笑
移動中お腹が張ってしんどかったですが、披露宴中含めて、スタッフさんが膝掛けやクッションなど貸してくださり、配慮して頂けたので、なんとか乗り切れました!
ただ、コロナ禍ではなかったのと、会場のスタッフさんへ配慮などお願いしてくれた義兄や、親族達の気遣いがあって乗り越えられたって感じです💦
また、コロナ禍の結婚式に参列した際はコロナが落ち着いてる頃でしたが…
披露宴会場ではアルコールがあっただけで、通常の披露宴とさほど変わりなく、マスクを常に外し会食、写真撮影でした💦
強いて言うなら、ファーストバイトがなかったり、ケーキ入刀の際にケーキ前に集まったりなどはしないなどの演出の変更はありましたが💦
丸テーブルなので、お互い向かい合わせでしたし。
私の席はたまたま欠席者が重なり私含めて2人しかいなかったので、ソーシャルディスタンスも取りつつに自然となりましたが、他テーブルは中々距離が近い上での会食でしたね💦
コロナ禍でかつ妊娠してるとなると、正直欠席したい気持ちはありますよね💦
また8月の時自分がどういう体調なのかわかりませんし…
(悪阻が終わらないだったり、切迫であったり…)
一応行くつもりでは話をしておいて、ただ、直近になってみなければわかるない体調で欠席もあり得ると伝えておいた方がいいと思います💦
-
ぽんぽんちゃーむ
ご回答ありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
たくさん結婚式に参加されてるんですね!お疲れ様でした😌
私も1人目の時友人の結婚式に参加したら、安定期で調子が良かったはずが夜ものすごく具合悪くなったことがあります💔いくら楽しくてもいつもと違う雰囲気で気疲れしちゃうんですよね😔
会場のテーブルとか式場もどうしても対策とりづらい所がありますね💦
無理に参加しても迷惑かけてしまうし、通常とは違う状況下なので親族に相談してみようと思います💦- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の8月に挙式披露宴と参列しました。
同じく横浜です。
県内在住だったので行きも帰りも車で公共機関使わないで済みました。
式場の広さや対策の違いもあると思いますが、私がヒヤヒヤしたのは一つ目はフラワーシャワー時の場所の狭さです😓
人と人が斜めに詰めないといけないくらい狭く満員電車並みでした😭
あとその後の披露宴までの待合?ブーケトスとかのイベント場も狭く密でした、、、
披露宴時も仕切りもなく食事の時は私だけ終始マスクは付けていました😣
周りは食べ終わるまで外してる方ばかりでしたね💦
2月に行われるはずだった別の友人の式は都内だった為、前回の経験もあるので、欠席連絡しました😣
結局7月に延期になりましたが、どうなるか分からずギリギリまで悩むつもりです。
ただ、親族となると行かないわけにはいかないですよね😓😓
自分と子供と旦那には徹底的に消毒やマスク、ソーシャルディスタンスを守るしかないと思います😔
-
ぽんぽんちゃーむ
ご回答ありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
演出の都合上、どうしても対策をとりづらい事もあるんですね💔
マスク外してる方ばかりなのは怖いなぁ…😢
変異株が増えてるしどうなるか全く読めませんね💔- 4月25日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
去年の夏親族のみの結婚式に
妊婦さん参列されてましたよ(新郎の姉)!
披露宴は写真中心で、軽食だけさくっとみんなで食べましたが
広ーい会場でしたのと
親族のみだったので
そこまで不安なかったです。
(普段の外食のがリスク高そうでした)
食事以外はマスクしてました。
どうするか悩みますよね💦
-
ぽんぽんちゃーむ
ご回答ありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
広い会場で人数少なければ多少は不安も減りますね😌
コロナ禍になってから外食もしたことなかったので、みんなでマスク外して食事するのが怖くて💦
お祝いはしたいと思うのですが…🥲- 4月25日
ぽんぽんちゃーむ
ご回答ありがとうございます!
沢山の冠婚葬祭に参加されたんですね!お疲れ様でした😌
披露宴はやっぱりマスクはずっと外したままなんですか??
ちぇるしー
最初はみんな気が張っててマスクしてましたが、お酒も入ってだんだん緩くなってきて最後の方は殆どしてませんでした...💦
ただ私が参列した時は今ほどマスク会食!って言われてなかったので今なら皆さん多少気を遣ってマスクするかもしれないですね😢
ぽんぽんちゃーむ
返信遅くなりすみません💦
やっぱりお祝いムードとお酒で気が緩みますよね😣
周りのことは行ってみないとわからないのが怖いです😢