![NN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
潰瘍と神経痛の治療歴があり、保険に入りたいが通院中断で制限が心配。病院で確認する方法について相談中。
保険加入に向けてです。
2016年9月頃に陰部に潰瘍ができ、近くのレディースクリニックに受診しました。発熱もあり総合病院を紹介され、その日に入院しました。
そこでは、ヘルペスを疑われましたが、検査の結果陰性。
治療を行い、解熱し潰瘍も消失したので、3週間程で退院しました。
その後、潰瘍ができていた部分の神経がだめになったのか、その部位に神経痛を起こし、レディースクリニックに通院。
しかし検査、治療しても分からず、Aの大学病院を紹介されました。
そこでは、皮膚科、婦人科を受診し、主に皮膚科で軟膏、薬剤治療を行いました。半年程通院しましたが、改善はなく、場所が遠かったため自己判断で通院をやめました。
再度レディースクリニックに通院、相談し、近くのペインクリニックに受診。腰椎麻酔を何度かしましたが、改善はなく、
2019年にBの大学病院を紹介され、そこでも皮膚科、婦人科、麻酔科と受診しました。
神経痛により性行為がなかなかできなかったので、婦人科では主に不妊治療を進めていく話があり、
麻酔科では腰椎麻酔と内服にてコントロールしていました。
仕事も多忙になり、通院することが難しく、また自己判断にて通院を中断しました。
性行為のときには鎮痛剤を内服し、なんとか2020年12月に自然妊娠、かかりつけのレディースクリニックで妊婦検診をし、2021年8月に無痛分娩がある病院(初めて受診)で出産しました。
神経痛は日常生活には問題なく、妊娠がわかってから今まで神経痛に対しては内服していません。
産後、ようやく落ち着き、そろそろ保険を入っておかないとと思い、保険の窓口的なところでお話を聞きましたが、通院を自己中断していると入れる保険が限られるとのことで、病院に確認しようと思いましたが、
たくさん病院にかかりすぎていて、どこで確認したらいいのか、なんて聞けばいいのか分からずです💦
長々となりましたが、少しでも何かわかる方、アドバイスいただけるとありがたいです🙏
- NN(1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
取り敢えず元々のかかりつけのレディースクリニックに相談するのが第一候補かなと🤔
なんて聞けばいいのかというのは通院が自己中断だと保険に入れないっていうのをそのまま伝えるしかないかと、、、
あとは主治医の判断ですが、今後治療や投薬予定などなければ経過観察で診察終了扱いにしてくれるかもしれません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
婦人科ではないですが、自己判断で通院をやめた後、今後の保険見直しを見据えて、通院していた病院でその旨を伝えたところ、その聞きに行った日を治癒日にすると言われた事があります!
なので個人的には、その症状で最後に通院したB病院か、かかりつけのレディースクリニックで聞くのが良いと思います。
コメント