※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菓子パン
妊娠・出産

保育園の送迎方法について、②の電車が良いがエレベーターがないため毎回スロープを利用する必要がある。

上の子の保育園の送迎についてです。
今妊娠中ですが、、どの方法で送迎するのが
いいでしょうか?

①自転車で10分で保育園
②徒歩10分→電車1分→徒歩5分で保育園
③徒歩25分で保育園

1番良いのは②の電車なのですが
最寄り駅にエレベーターがないので
ベビーカーの為毎回駅員さんにスロープを
開けてもらわないといけません😅

コメント

ぽんず

私は自転車で10分かけて送迎してました😊✨

2人目を日曜日に出産したのですが、その前の金曜日まで普通に自転車で送り迎えしてました🥺!

  • 菓子パン

    菓子パン

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり妊娠中に自転車乗られてる方多いですよね😓先生にも別に乗って良いよーって言われてるので後は私の判断なのですが心配症で 笑 子供を自転車の乗せ下ろしするの大変じゃなかったですか?

    • 4月19日
  • ぽんず

    ぽんず


    車はプロ級のペーパードライバーなので乗れないのと、徒歩はお腹張りまくるので無理でした😩
    自転車でチャチャッと済ませてました😊

    乗せ下ろし大変でした💦
    前カゴが子乗せのタイプだったのですが、2歳過ぎてもう無理だと思ったので後ろ乗せ付けました😖
    後ろだったら、娘と息を合わせてせーので乗せれましたよ!笑

    • 4月19日
なごみ

車の送迎は無いのですね、この中なら自分は①をしています。公共交通機関はコロナが怖いので利用しません😰
自転車が不可能になったら(または後期になったら)③、または車での送迎の2択です。

チャリは転倒事故などのリスクがある為、絶対ダメとは言わないけど推奨はされないと思います。自己責任ですし💦そういう意味では安心安全なのは②です。ただコロナの心配がありますよね。その辺りが気にならないようでしたら、②でしょうか。
天候、体調、周期に応じて併用されたらどうでしょうか。

  • 菓子パン

    菓子パン

    車は、ペーパードライバーなので使えないのです😓
    自家用車はありますが😓

    電車は安心安全だけどコロナのこともありますよね😅
    ただ通勤でどちらにしても電車に乗らねばならず、、

    タクシーもワンメーターなのでたまになら有りなのですが😓
    たまに自転車を使うのもありかもしれないですね💦😅

    • 4月19日