
コメント

ニャン太郎
怒った時にママは旦那さんに注意しますか?💦
うちは優しいですが、旦那が少しでも娘の嫌なことをすると
(こしょばして欲しくない場所をこしょばすとか)
私が旦那に怒って、改善しています💦
じゃないと娘は安心して遊べないと思います🤔
そもそも3歳の子に向かって怒る旦那さんをどうにかしないと
無理な気がします💦

はじめてのママリ🔰
2人きりじゃなくても関わる時間を作ってあげるのはいいかもしれないですね♪
公園行って家族で遊ぶとか、ボール遊びとか何かしら遊びをして、最初はママが子供と、「私疲れたから変わって〜♪」とパパに変わる、パパとお子さんが一緒に遊ぶみたいな状況を作れば、パパは否応なしに子供に合わせてボールを投げたり、例えば乗り物の補助をしたり、子供に合わせて動くって事が生まれるんじゃないかなぁと思ったりしますね♪
公園じゃなくてもそういった状況を作るのはいいかもしれませんね♪
-
ちょも
そうですね!私疲れたから変わって〜
やってみます!✊🏻
難しいのが、パパに変わってもらおうとすると、娘が
パパと遊ばない!
ママと遊ぶの!
とギャーギャー泣きます😭😭😭- 4月19日

ままり
ご主人がどう思っているのか。が、1番重要じゃないですかね?🤔
お子さんと仲良くなりたいって意思がなければ2人だけの時間はご主人にとってもお子さんにとっても、キツい時間になるのではないでしょうか?😅
ご主人がお子さんと仲良くしたいと思うなら少しずつお子さんとの会話やスキンシップを増やしてもらって、ご主人のその努力とお子さんの様子を見ながら2人の時間のタイミングを考えていった方が良いのではないかな?と思います😌
仲良くしてもらいたい気持ちも分かりますが、こちらの意思よりもまずご主人とお話しが先だと思います😌

ちょも
皆さんありがとうございます😭😭😭😭
私が仕事などで、家にいない時は、2人で遊んだり出かけたりは仲良くしてるようなんですー😭😭
こっそり家に戻ったら、2人で仲良くオモチャで遊んでる所も見てるので。
私が帰宅すると、急に
ママぁぁぁぁ!
パパやだぁぁー!に
何故か戻っちゃうんですー😭😭😭
なので、その娘の態度にパパもショックや、嫌気がさして来てしまってるようで…😭
ちょも
ありがとうございます!
こしょばすのとかやってますね🥺!
それ、ありますね!
注意してみます!
たくさん注意すると、スネて、じゃあもういいって反発してどっかいっちゃうんですよねー😭加減難しいですー
怒り方についても相談してみます!やっぱり恐怖を感じるのは安心できないですよね🥺
前に旦那にトイレに連れてってもらったとき、娘が、
トイレを嫌がってギャーギャーしてて、それでイライラしたのか、
「いいかげんにしろ!」
って旦那が怒鳴っちゃったんです🥺
旦那もマズイと思ったような感じでしたが…
普段そう言うような言葉は全く言わないのですが…
そこで娘も更に…🥺