※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌿
妊娠・出産

赤ちゃんが帰ってきてから頻回にすわせたら、まだ母乳量は増える可能性はあるでしょうか?完母になれる可能性はないですよね。

母乳についてです。

生後1ヶ月の娘がいます。
産後すぐNICU入院してしまい、やっと明日退院します。
コロナで面会もほとんどできず、搾乳する日々でしたが、
とれて20ml、最近は哺乳瓶の底にたまる程度しかでなくなりました。
夜中なんかは、にじむ程度。
乳腺は5.6本ずつくらいは開通しています。

赤ちゃんが帰ってきてから頻回にすわせたら
まだ母乳量は増える可能性はあるんでしょうか?

ちなみに一人目は1ヶ月で母乳ほぼでず、おっぱい拒否で
ストレスで完ミに切り替えました。

二人目は完母になれたらいいなぁなんて
思っていたので、突然の入院で直母できず
母乳も減ってしまい、悲しいですが
まだ増える可能性があるなら頑張りたいと思ってます。
完母になれる可能性はないですよね。。

実体験や正直なご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

、

3ヶ月くらいNICUに入っていた赤ちゃんを完母でそだててる友人がいます。

赤ちゃんが吸う量より、
搾乳の量は少ないですよ😂
やっぱり、吸う方が隅々まで吸ってくれるようです。
あとは、N ICUに入った子達って少し小さめの子が多いので、吸う力が弱いので
最初は焦ると思いますが、
体力つけるためにミルクを上手く使いながら母乳をしたらいいと思いますよ!

あとは、助産師さんから聞いた話ですが
おっぱいを揺らすと、母乳を作る器官が活性化され
作りはじめるらしいので
毎日水分2リットルは確実に飲むのと
白米を沢山たべるのと
おっぱいを揺らしてると
でやすくはなるみたいです。

しんどくなったらいつでも、
ミルクにしたら良いと思いますし頑張りすぎずに
体には気をつけてください★

ふな

私は中々開通しなくて、何度測っても5とか10くらいしかあげられていなくて、頻繁に吸わせていたら時間はかかりましたが現在ほぼ完母になりました!
2ヶ月くらいでミルクと半々、ほぼ完母になったのは3ヶ月目くらいです。
まだまだ増やせると思いますよ✨

deleted user

友達は1ヶ月検診まで母乳あまり出なくて
赤ちゃんの体重もあまり増えなかったみたいですが
根気よく頑張ってたら
ピューピュー出るようになって赤ちゃんムチムチ太り過ぎくらいまでなってましたよ!