 
      
      出産を控えた女性が、実家に息子を預けることに不安を感じています。両親の短気な態度や家庭の状況から、息子がどのような思いをするか心配で、他に預ける場所がないため悩んでいます。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
みなさんならどうしますか?
8月に出産予定で
入院している間は
息子は私の実家に預ける事になっています。
先週実家の方に用事があり
行く事伝えると
孫と遊びたいから何日か泊まっていってほしいと頼まれて5日間ほど泊まる事になりました。
泊まってくれと言ったのは
実父なのですが、自分が少しでも仕事で疲れたりすると
息子がご飯の食べこぼししたり
するだけで舌打ちして怒ります。
ちなみに父が食べさせてる訳ではありません。作るのも食べさせるのも私です。
それが毎日で流石に子どもも可哀想で
今日、ついに私が父に
こないだ2才になった子に食べこぼしするなと怒っても
出きる訳ないだろと怒って
子どもに「ご飯楽しく食べられないよね、ごめんね」
と謝ったら
「子どもには謝る必要ないでしょ!」となぜか母が私に対して怒りだし
私が帰れと言われる始末ww
素直に帰ろうとしたら
なんでお前は折れないんだと
両親二人に怒られました🤔
大人になれと言われたのですが
29歳の私に55歳のお前等が
何をいってんの?と
素で言い返したらなんかめちゃくちゃ
キレてました。笑
そして父は自分が明日夜中から仕事なのに
母が怒っていて寝れないから
帰らないでくれ。このままだと俺は仕事いけなくなる。と訳のわからない事を言い出して。笑
こっちは妊婦だし、そもそも帰れと言ったのはそっちだし、お前の仕事の事なんて私には関係ないと言ったらまたキレられ。
母は躁鬱をもっていて、父は10年前に脳挫傷になってから
短気&自分勝手が酷くなっています。
特に今年に入ってからは酷いと思います。
それで仕事もこの年で首になったくらい
酷いです。
家の中でも酷いのですが
家族の言う事は聞く耳持たずで
もうどうしようもない所まできていて。。
そんな訳のわからない両親に
大切な息子を預けていいのかと
ずっと考えていますが
旦那は漁師で夜中2時~夕方5時まで
いなく、旦那の両親も漁師で
全く頼れないので
平日も休日もワンオペです。
実両親しか預け先がなく
息子が私が居ない間どんな嫌な思いするのだろうと思うと可哀想で可哀想で
泣けてきます。。
でも他に預けるところはないしで
頭がグルグルしてます😢
この場合、もう息子にそのまま
我慢させるしかないでしょうか?
それとも何かいい案あったりしますかね?
コロナで面会も出来ないし
不安がつのるばかりで。。
- あーちん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
 
            えぬママ
私が同じ立場だったら絶対に実家に預けず出産する予定の病院に相談するか、一緒に入院できるところを探します😥
お子さん、絶対ストレス溜まりますよ😭
 
            RKK
上の子も一緒に入院できる産院はありませんか??
わたしも実家や義実家に頼れず
産婦人科では37週から
旦那さんに休みをとってもらうようにしてくれと言われたのですが
さすがに入院の時しか休みは取れないようで
陣痛来たら上の子達はどうするんだ!と怒られました。
その時に上の子も一緒に入院できる病院を紹介してもらいました😔
- 
                                    あーちん 本当はあるんですけど 
 今コロナ渦なので
 全院禁止になってるみたいです😞💦
 旦那は仕事をお休みすると1日2万お給料からとられてしまうので
 立ち会い出産の時しか
 休めずどうしたものかと😞💦
 入院予定が7~8日くらいなんですが16万払わないといけないと考えると
 どうしようかと。。- 4月19日
 
 
            パピコ
実家がどうしても心配なら、私だったら乳児院に預けます。
あまり知られていませんが、そういう人のための一時預かり的なのをやっています。
(7日間まで)みたいですが( ˘ᵕ˘ )
なので、一度、近くに乳児院がないか調べてみてもいいかも知れません。⸜(* ॑  ॑* )⸝
- 
                                    あーちん 乳児院私も調べてみました🥺✨ 
 けどすんでいる所が田舎過ぎて一番近くの入院院で車で7時間かかってしまって。。
 産後すぐ新生児抱えて7時間の運転できるかと言われたら難しく悩みに悩んでます😢💦- 4月19日
 
 
            ゆな
私が住んでいるところは(海外です)出産後、何の問題もなければ48時間以内に家に帰されます。私の家族はみんな日本なので、旦那の義母、もしかしたら義父も?来てもらって、病院にいる間だけ見ててもらいます。日本は1週間くらい入院するんでしたっけ?何も情報がないままの意見ですが、少しでも早く家に帰ることはお願いできないんでしょうか?今の状態だと息子さんのこと心配ですよね。実家しか頼るところがないということは、きっとご兄弟なども近くにはいらっしゃらないのかな?
ご両親にもいろいろな事情があるでしょうけど、2歳なんて1番大変な時期だし、食べこぼしもわざとじゃないですもんね。
全然解決に繋がらないコメントですみません。
れいかさんも、産後は精神的にも体力的にも辛いから2歳児どころじゃないですよね…。
私だったら、仕方なく子供に少しの間耐えてもらって、会えた時にたくさんハグしてあげるとかしかできないかなと思います。それも新生児がいると大変ですが。。力になれなくてすみません、応援しています。
- 
                                    あーちん 海外は早いのですね🥺✨ 
 日本は5日なんですが
 私の住んでる所が田舎で
 一番近い出産出来る病院まで車で2時間半かかるので計画出産じゃないと
 いけないらしくて
 最低で7日間入院と言われました😭💦
 妹は居ますが私が北海道で妹は東京で看護士をしており仕事も休めないし、何よりコロナ渦でそっちにはいけないと言われました😭💦
 
 義両親に見てもらうとなると
 義母がいないと成り立たない仕事なので
 義両親の収入がその間無になってしまうので
 それは多分出来なさそうだなと。。
 旦那も1日仕事休む度に
 他の人を代わりに呼ばないといけなくて、その人の給料分の2万を毎回払わなければいけなくなるので金銭的にも。。
 も考えるとやっぱ実家になってしまって。
 けどそれは避けたい!と今日めちゃくちゃ思ってしまったので
 頭の中がごちゃごちゃで😢
 私自身、母が妹出産の時に母方の実家に預けられた数日間で突然言葉が話せなくなってしまい、言葉の教室に通って話せるようになったと聞きました。
 おばあちゃんが常に私に対して怒っていたのが原因でした。
 そんな経験があるので
 自分の息子にまでそんな経験させるのかと思ったら泣けてきてしまって。。
 応援ありがとうございます🥺✨- 4月19日
 
 
            はる
それはご実家に預けるの絶対嫌ですね😭
旦那さんのご両親には協力してもらえませんか??
それか今って会社員だったら旦那さんも育休取れますよね?それを利用して休んでもらうか!
- 
                                    あーちん 旦那も旦那の両親も漁師で夜中2時~夕方17時くらいまで海の上にいます💦 
 義母がいないと仕訳など出来ないので
 子どもを預けてしまうと
 その日海に出れなくなってしまうので
 その日の収入(5万~10万)がなくなってしまうそうです😢
 漁師は会社員のような有給などの制度が一切ありません💦
 逆に1日休むと代わりの人を頼まなければならないので給料から1日2万円ひかれるシステムです😞- 4月19日
 
- 
                                    はる そう言う事業があるのですね💦 
 病院の方に事情を話してなるべく早く退院できるようにしてもらうしかないですよね😭- 4月19日
 
 
   
  
あーちん
それが先日なんとなく病院に相談したんですが
今コロナ渦で病院は一切の面会禁止だし、一緒に入院できる所もなくて。。😭
全院禁止になってます😞💦
どうしていいかわからず。。
えぬママ
ママさんが行ける範囲内で他の産婦人科に電話で相談してもいいと思います!
もしかしたらあるかもしれないですよ😣
あーちん
私の住んでる所が田舎過ぎて
一番近い出産出来る病院が車で2時間半かかる今出産予定の病院で
それ以外となると
車で5時間かかる産婦人科しかなくて😞💦
助産院も探してみましたが全部HPにコロナの為お子さん、ご家族のご宿泊、面会はお断りしています
と書かれちゃってました😭💦
乳児院も一番近くて7時間の所しかなくて。。
もう積みですかね😢💦
コロナさえなければと
考えてしまいます😞💦