※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

旦那の怒り方が苦手で、息子とのコミュニケーションに悩んでいます。旦那の対応に不満を感じ、息子の気持ちを理解してほしいと思っています。どう伝えればいいか迷っています。

旦那の怒り方が苦手です。

食事がおわり私はキッチンで片付けをしていました
息子は、絵本が読みたくなったみたいで
はらぺこあおむし と 動物の鳴き声の絵本2つを
持ってきて旦那の膝の上に座っていました
んで、
旦那は最初のページから読もうとしたら
どんどんめくるので旦那は、待って 待って読まないの?
息子は、動物の鳴き声の絵本を取り読もうとしますが
旦那は、どっち読むの?と少し声が怒っていました
そしたら息子は、旦那から逃げ反対側に回り
はらぺこあおむしの絵本開こうとし
自分で読むの?こんなしないで本が破れる!
ほら、破れた 〇〇せいだよ!
今思えば、あおむしが蝶々になる所を広げて
本をパタパタさせたかったんだと思いました。
私は、何も言いませんでしたが
もう少し、息子が何をしたいのか優しく聞いても
いいんじゃないかなと思いました。

私も、キッチンの片付けが終わり
カラーボールを片付けていたら息子も、サークルの中に
入り一緒に片付けしまた遊ぶと思ったのか
息子の機嫌更に損ねてしまい。ヒクヒクする程
号泣、大暴れ
私は、ごめんね。遊びたかったよね。
でも、もうお風呂入るからおもちゃ好きなの
持って行って遊ぼうね。
ほら、恐竜は?と見せると投げてしまい
私は、あーこれは今ダメだとりあえず一旦
抱きしめようと思い抱っこして怒りませんでした。
その様子を見ていた旦那は、〇〇物を投げない!と
怒り息子は、情緒不安定のようなヒクヒクした泣き方に
なっていったので
いいよ!やめて!と旦那にいいましたが。
怒らんとダメでしょ!保育園でも同じ事したら
どうするの?甘やかしすぎだよ!と言われ
私は、こんな泣き方をしている息子に対して
すぐに怒れません。
一旦落ち着かせて怒ります。
旦那には、もう少し息子の気持ちをくみとってほしいなと
思う事が何度もあります

普段は、スマホばっかみて相手もしないくせに
私がご飯作ってる間も息子は1人でテレビをみて
旦那は、寝る部屋でスマホいじり
そんな人に、怒られたっていつか大きくなった時に
聞かなくなりそうな気もします。

もうどういう風に伝えたらいいかわかりません。。。
何が正しいのかもよくわからなくなってきます
長々とすみません。誹謗中傷はやめてください

コメント

deleted user

息子さん2歳5ヶ月ですがまだお喋りはしないのですか?
話せるようになれば旦那さんも分かってくれるようになると思います。それまではお互い探り探りでしかないですよね、、

  • まま

    まま

    沢山お喋りします🙌
    ただ、上手く伝える事は難しいと
    思うので相手がくみとってあげれたらいいのになぁと思いました

    • 4月19日
ゆか

絵本については、大人は読み聞かせようとするけど子供はパラパラ見たいのかもとか、蝶々になるところをパタパタするの最近好きみたい。こういう子供が触りたくなるところは強化してほしいよね😅とか…
世間話くらいな感じ話していけばいいのかなと…お子さんの気持ちを代弁しつつ、パパの気持ちもないがしろにしないように😅

ギャン泣きしてるときに色々言っても意味ないですもんね💧
いいよ、という言葉にひっかかったのかもしれませんね💦え、怒らないつもり?みたいな…

「いま怒っても聞こえないからさ、気分落ち着いてから話した方が聞いてくれるんだよね。」とかですかね…

うちもさっき娘がグズってギャン泣きしたときに鼻血が出て、夫が何も説明せずにティッシュで押さえ込んだので余計にギャン泣きして暴れて💨
2歳過ぎてるんだから、説明すればわかるのに…とあきれました💧
男性って子供の状況を把握して対応することが苦手なのかもしれないですね😓
結局私が抱っこしつつ鼻血を見せて「鼻から赤い血が出ちゃったから鼻押さえるよ、押さえると止まるからね、大丈夫だよ」と言ったらすぐに泣き止んで自分で鼻を押さえてくれました😑

  • まま

    まま

    そうですね!私も、息子の事を思い
    旦那の対応にイライラして言葉が出ませんでした。
    息子が泣いていたのにそれをあやすよに必死でした😥
    旦那も、もう少し息子の気持ちを
    くみとって対応してくれると
    いいんですが…

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

その年齢は難しいですがその場合は、はらぺこあおむしの本を蝶々にしたかったんだね!!でも本を破るのはダメな事だよ!と気持ちを理解してあげた上で、ダメな事も伝えていくことが息子さんの為になるし大切だと思います。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    私も普段は息子の気持ちをくみ取り
    そのように気持ちを伝えています
    旦那にも、そのように伝えてあげてと以前から、言ってるのですが

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうでした😢

普段相手しないくせに、怒る時だけ一丁前、、
短期でじっくりと待とうとしない、
すぐ声を荒げる、
見ていてこちらもイライラしまくりで、ついに爆発、

「世話してない人が自分の気分だけで怒るだけなら簡単だよね、次息子にくだらない事で怒ったら家出します」

と伝えたら、以降怒らなくなりましたよ😅

  • まま

    まま

    変わってくれたんですね😊
    すごいです!

    • 4月19日