※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

保育料は2年目は前年の収入がないため減額される可能性があります。扶養に入れる場合、給料計算と育児休業給付金の扱いについて詳細はわかりません。

上の子が保育園に通っていて、2人目以降の育休を長めに取った方に質問です。

①前年度の給料から保育料が決まると思いますが、例えば2年育休を取った場合、2年目は前年働いていないことになるので保育料は減りましたか??

②旦那の扶養に入れましたか?扶養に入る場合は何月から何月の給料を計算するのでしょう?育児休業給付金は収入に含まれますか?

コメント

ママリ

①前年の収入ベースの保育料に切り替わるのは9月からになるので、それ以後は母親が働いてない分だけ安くなります。
②社保は産休育休中は保険料免除になるので、社保の扶養には入ってません。
税扶養(配偶者控除)は条件満たした年は申請してます。税扶養受けるための条件となる所得には育児休業給付金は含まれませんでした。

みんてぃ

2018年6月から上の子の産育休で、
2020年4月から上の子保育園行ってます。
(下の子は2020年5月誕生、今月から保育園です)

①2020年9月からの保育料は減りました。収入0だった2019年の収入ベースになるからです。(育休手当は収入になりません)
②社保料免除なので扶養に入る理由がないので入ってないです。

deleted user

①4月最初は2年前の年収での計算、9月からは前の年の年収での計算になります。
私の自治体では1年以上育休をとると保育園退園ですので、当てはまりませんが…💦😅

②扶養にも種類がありますが、税扶養のことでしたら年収で計算です。育休手当は収入に含みません🙆‍♀️