
母乳が急に出なくなることがあるか相談したい。完母で育てていたが最近母乳の出が悪く、ミルクを足している。食欲が減少し、食事に悩みがある。混合育児も考えているが、適切なミルクの量がわからず不安。同じ経験をした人がいるか知りたい。
急に母乳が出なくなることってありますか?
生後3ヶ月半の女の子を育てています。
生後1ヶ月から、ほぼ完母。ミルクは預けるときのために、1週間に1度あげるかあげないかでした。
成長曲線ど真ん中でここまで大きくなってきました。
ここ何日か、原因不明なグズりがあり、胸があまり張らくなったように感じていたこともあったので、試したところミルクを飲みました。夜の授乳後80~120mlです。
寝不足もストレスもありません。
心当たりとしては、食欲が落ちたので食事量が減ったことです。
今までは食欲にまかせて、なにも考えず食べていました。なので、食欲にまかせて…食欲が落ちたので食べなくなったら…こんなことに。
食べればいいのか?と、2、3日ご飯を中心にドカ食いしたところ、以前のように胸が張り、その2日ほどはミルクを足さなくても大丈夫でした。
今までは食欲にまかせて食べていたのに……。
今は母乳の為に無理に食べてるので、食事が辛くて。また、自身の食事量が適切なのかもわかりません。食べたくもないのに無理矢理食べて、それで太ったらやってらんないです。。。
主人は、そんなに無理しなくてもいいんじゃないの?と言います。
私としても完母にこだわりがあるわけではないので、混合でも良いのですが。
ただ、今まで完母で育ててたので、適切なミルクの足す量がわからないというか……。
今のように、欲しがるときに欲しがる量だけ足せば良いのでしょうか…?
まとまってなくてごめんなさい。
私のように、特に苦労せず完母になったのに急に母乳が出なくなった人とかいるんでしょうか??
- りえまろ(8歳)
コメント

(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
こんばんは、私も最近すごくグぜるようになって母乳が足りてないのかな?と思って、
近所の母乳育児相談室にいってきました!
そしたら、たくさん食べるからといって母乳がたくさん出るわけではない!
1時間でも2時間でも時間が開いたら
とりあえずおっぱい含ませたら刺激で出るようになるよ!
て言われました!!
あと、肩こりも関係するみたいです!!
分かりづらくてすみません( ノД`)

BuBuMaMa
搾乳はしてみましたか??
出てるか確かめてみるのも
いいかもですね( ˙˘˙ )
もしかしたら差し乳になっているかもしれませんよ( ˙˘˙ )
赤ちゃんが飲む量だけ身体が覚えて
作り出してくれるようになると
病院で以前言われました(*^ω^*)
-
りえまろ
あれー?と思って、お風呂で乳首つまんでみたんですが、滲みもしませんでした。。。
張ってるなーってときは滲みました。。
残念ながら、差し乳になったわけでもなさそうで…( ノД`)…- 8月30日
-
BuBuMaMa
あらら(꒪ཀ꒪)
どうしたんでしょうね(´;ω;`)
ストレスが大きいでしょうかね💧
他の方もおっしゃるように
頻回授乳がいいかもですね(*´˘`*)♡- 8月30日

やま
産後3日目で母乳が溢れるほど出てましたが、退院して実家に帰り眠くて眠くてご飯もろくに食べていなかったら母乳出なくなりました💦
食事って大切なんだなと実感しました😣
今は母乳がでるように最初は無理矢理食べて飲んでました!今は母乳あげてたらお腹が空いて仕方ないです(笑)
完母にこだわりがないならミルクでもいいと思いますが、欲しがるだけあげてたら赤ちゃん太ります。
ミルクの缶に量と回数が書いてあるのでその通りにあげればいいと思いますよ!
-
りえまろ
わかりづらくてごめんなさい。
完ミにするわけではないので、母乳に足すミルクの量ってことです。
やっぱり食事って大切ですね(>_<)- 8月30日
-
やま
私は母乳外来に行って1回にどれだけ飲めてるか測ってもらって足す量を決めました。
その時に1日2Lは水分摂ってと言われ頑張って飲んでます💦
最近異常な吐き戻しが続いたので病院でみてもらって母乳測定したら母乳が出ていて飲ませすぎと言われミルク控えるように言われました。
私も最初完母だったので足す量がわかりませんでしたが、測ってもらってどのくらい出てるか確認できたので一度測ってみてはどうでしょう😃?- 8月30日
-
りえまろ
とりあえず、水をはかって2リットル飲むことにしました!
今まで、なんとなーく水分を多目に……という感じだったので。
それでも改善しなければ、母乳量の計測なども考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました(*^^*)- 8月31日

みーちゃんママ
私も完母で育てていますが
始めなかなか母乳量が増えず悩んでいました
たんぽぽ茶を飲むようになって
母乳の出がよくなりましたよ
お茶なのでカロリーも気にならないし
凄く助かっています
母乳の量が少なくなっても授乳の回数を
増やせば補えるし、もしかしたら眠たいけど寝付けずぐずっているのかもしれないし
赤ちゃんは日々成長してるので色々昨日とは違ってくることもありますよね
私も毎日その変化に戸惑っています
大変ですがお互い頑張りましょう😊
-
りえまろ
たんぽぽ茶、とても体にいいものみたいですね(*^^*)
今まで4時間毎にあげてたのを、3時間毎にあげてみることにしました!
アドバイスありがとうございました(*^^*)- 8月31日

りゅう ママ
私は、そうめんを食べて寝ると痛いくらいはります。
炭水化物を取ると、母乳が作られる人もいるのでそうめんやうどんなど試してみても良いかな?と思います。
もちろん、体質もあるかもしれないのでなんとも言えないですが…
-
りえまろ
なんか、母乳にはご飯!って思い込んでました。。
それも食事が辛かった原因かもしれません(>_<)
今日は山盛りパスタを食べました!パスタ久しぶりで美味しかった……。- 8月31日
りえまろ
最近、全然泣かないので、4時間ごとしかくわえさせてなかったです。
試しに頻回にくわえさせてみます!